dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過日購入したDVD版のシェーンのラストシーンは主人公のシェーンは夜中の暗い草原を馬に乗って去っていきます。だいぶ昔、映画館で見たシーンは明るい昼間に立ち去っていたと記憶があります。DVDのパッケージの写真も映画と同じ明るい昼間の写真です。

 ラストシーンが明るい場面のDVDはありますでしょうか。

A 回答 (3件)

もうずいぶん昔に見たので、ラストが夜だったか昼だったか覚えていないのですが、調べてみると夜が正解のようです。


質問者さんと同じように勘違いしている人も多いようですね。
なのでラストが昼間になっているシェーンは存在しないと思います。下のサイトでご確認ください。
http://mahaera.exblog.jp/12074377

http://blog.goo.ne.jp/teruotetsui/e/87c8b144605d …

勘違いが起こったのは、昼間に撮影して画面を暗くする処理をして夜のように見せる手法だったからでしょう。
そのために予告編などに昼のシーンが使われたり、スチール写真にも昼間が使われたり、色々と混同したからだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>昼間に撮影して画面を暗くする処理をして夜のように見せる手法だったからでしょう

 昔の映画雑誌に『"アメリカの夜"とは、カメラのレンズに暖色系の光を遮断するフィルターをかけて、夜のシーンを昼間に撮る「擬似夜景』と紹介されていたことを思い出しました。

お礼日時:2015/12/17 20:40

夜陰に乗じて ~ 映画の物理学と心理学 ~


 
 世話になった一家に、やはり自分のような流れ者は長居するべきでは
ない。誰にも気づかれないよう、未明のころ、一人で出て行く男の気配
に、ひとり少年ジョーイが追いながら叫ぶ「シェーン、カムバック!」
 
 出て行くときは真っ暗だったが、追ってきたジョーイに、しみじみと
語っているうちに、いつのまにか夜が明けてしまった。
(寡黙な主人公が、実はお尋ね者だったことを、たっぷり明かす長台詞)
 
 あなたなら、真っ昼間に出かけますか?
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19780817
 シェーン ~ 遥かなる人々 ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/17 20:44

No1の方が回答されていますが、ラストの場面は夜です。



シェーンが馬に乗って(その後をジョーイ少年が追っかけていく)ライカーたちがいる酒場へ向かう一連のシークエンスからずっと夜の場面がつづきます。
当時は(いまでもあまりかわりませんが)、夜間の撮影がフィルムの感度や照明機材の関係でほとんど出来ませんでした。
大きな照明機材を何台もつかっても、明るくできるのは人物やその周辺だけなので、遠景になる山の木々なんかはほとんど真っ黒で、何が映っているのかわからない、といった状態でした。
そのため”つぶし”,英語だと"day for night"といってレンズの前に特殊なフィルターを取り付けて、夜っぽく見せかけていました。
なので、擬似的な夜の場面だと、けっこう影が映ってたりします。
「シェーン」でもラスト近くで川を渡っていくところに太陽の反射らしき光りが河面にありますし、仰角で撮ったカットには白い雲がはっきりと映っています。
シェーンカムバーク!と叫んだ後のジョーイ少年の表情のアップの後ろにも白い雲が浮かんでいるのがわかります。


話変わって「シェーン」のDVDですが、残念ながら版権の関係で本家のパラマウントからはDVDもブルーレイも発売されていません。
海外では映像もクリアなブルーレイ盤が発売されており、日本で手にはいるのはパブリックドメインとなったことで発売が許可されているものの、製作元が大元の映像を貸してくれているわけではないので、あまり綺麗とはいえない、廉価版DVDになります。(こうした廉価版の映像の元は上映用の使われて、そののち廃棄されたフィルムです。ですので映像もですが、それよりも音質がかなり悪いものが多いです)

日本だと東北新社も「シェーン」の権利を持っているらしく、パラマウントと揉めたそうです。同じような理由でゲーリー・クーパー主演の「真昼の決闘」もブルーレイは発売されないままです。

ちなみにフランス盤の「シェーン」のブルーレイ盤には日本語字幕が入っているそうです。誤訳が多いみたいですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>英語だと"day for night"といってレンズの前に特殊なフィルターを取り付けて・・・

 昔の映画雑誌に『"アメリカの夜"とは、カメラのレンズに暖色系の光を遮断するフィルターをかけて、夜のシーンを昼間に撮る「擬似夜景』と紹介されていたことを思い出しました。

お礼日時:2015/12/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!