dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚4匹中1匹の様子がおかしくなり10日程前から時折ひっくりかえっていて、消化不良と思い塩浴し絶食させました。

数日後から今度は、尾やひれに白い綿のような物が付着し、取ってもまた繰り返していて、だんだん転覆したまま下の方で何かにもたれている状態です。

温度を上げ始め、薬浴を今日からしようとしています。
いくつかの病気が混ざっているようでどのように対処したらよいでしょう。

A 回答 (2件)

金魚の飼育歴45年のベテランです。



 塩水浴は食欲不振に対応する方法ではありませんし、細菌、カビに対する応急処置ですから5日以上連続で行うと障害がでます。これを6日目以降になると呼吸不全になり、肺の他に脾臓にも負担を掛けます。抗体がなくなり、体力面が落ちた事から細菌が付着し、泥被病に罹患しました。

 4日目で一度止めてから真水で2日飼育し、グリーンF、メチレンブルー等を処方すればこの状態になりませんでした。泥被病は水カビ病とも言い、餌を与えていない事から体力を失っている状態でしたので罹患しましたが、何故もう少し早く対応をしなかったのですか?この疾患は伝染病ですので他の個体にも感染している可能性はあり、他の個体も同様に上記の処方箋で対応しないと手遅れになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細にご助言いただき感謝致します。

発症してすぐに購入店で言われた通りにしていたのですが、細かい対処が遅かったのか、残念ながら昨日他界してしまいました(泣)

塩水浴がそんな負担があるとは知りませんでした。絶食は3日間でしたがその後の餌やりにも問題があったかもしれません。薬浴も遅かったですね。一度元気になりかけたのですが、かなり体力がなくなっていたのでしょうね、可哀想な事をしました。

これからは、他の金魚をよくケアして、早めに対処したいと思います。
ご助言ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2015/12/14 11:32

白い綿は、早めに取ってあげた方がいいですよ。


だけどなるべく体には触れず取ってあげてください。人の手が触れると火傷します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
水カビ病の方は広がらなかったのですが、転覆病?など他にも問題があったようで、昨日他界してしまいました(泣)
これからは、他の金魚をよくケアして、早めに対処したいと思います。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/14 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!