
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
USBケーブルを使ってPCとスマートフォンを接続しますが、事前に準備しておかなければいけないことがあります。
●スマートフォン側の設定でUSBを挿したときの動作モードをあらかじめ指定しておく必要があります。
ファイルの転送に適したモードにあわせておけば大丈夫です。
●Windowsのほうで、お使いのスマートフォンの機種に合ったドライバファイルをインストールしておかなければなりません。
XPは古いので対応しているのかどうかはわかりませんが・・・。
以上が注意点ですが、問題がなければ接続したときにWindowsのエクスプローラに認識されたスマートフォンが表示されるはずです。
スマートフォンのほうには本体メモリとMicroSDカードのどちらにも転送できますが、できればMicroSDカードのほうへ転送するようにしたほうがいいでしょう。本体メモリは後々のためになるべく空けておくように。
PCのハードディスクには必ず楽曲を収めた専用のフォルダがありますので、エクスプローラからWMPの保存先に指定しているフォルダを直接開いて、転送したいアルバムのフォルダをいくつかあるいは全部選択してスマートフォン側の転送先フォルダにコピーすれば大丈夫です。
このとき、PCのほうでどのようなファイル形式の録音設定になっていたかが問題で、汎用性の高いMP3形式であればいいですが、ファイル形式によってはAndroidで再生できないものもあります。
それと、ダウンロードで購入した音楽は暗号化されているのでそのまま転送しても再生できません。
いったんCD-Rにエクスポートして音楽CDを作成し、それを再度MP3形式でPCに取り込んでタイトルや歌手名といった情報を手入力したうえで転送すればその音楽は聴けるようになります。
Windows Media Player も、iTunes も、この際無視します。
とにかく楽曲データが収められたフォルダをスマートフォンに全コピー(転送)するだけです。
microSDカードを取り出せるようでしたら、ドライバファイルやUSB転送に頼らないでPC側のカードリーダライタに直接カードを挿して転送する手段もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
外付けハードディスクのバックアップデータの削除
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PCの外付けハードディスクを元の状態に戻す方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
4Kモニターでのマインクラフトについて
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DELLデスクトップ起動できません
デスクトップパソコン
-
8
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
10
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
HD-WLU3/R1のミラーリングを使っています、故障しました
LANケーブル・USBケーブル
-
12
iPadとパソコンの違いってなんですか??
iPad
-
13
wake on lanのbiosとwindows10pro64bitの設定方法を教えてください
BTOパソコン
-
14
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
15
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
16
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
17
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
19
Androidタブレットとキーボードを接続したい
マウス・キーボード
-
20
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
内容証明郵便は転送されますか?
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
転送と回送の違い
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
Kindle fireへパソコンの写真を...
-
PDFファィルが転送できない
-
ホームページビルダーで(一部...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
USB2.0か1.1かが分かるソフト
-
クラウドサービスの転送容量
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
サイトで使用していない画像フ...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
Windows Media Player 位置ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
クラウドサービスの転送容量
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
ホームページビルダーでアップ...
-
転送と回送の違い
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
FTP転送中断について
-
AccessからExcelのシートを削除
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
USB2.0用の延長ケーブルを、USB...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ホームページビルダーのファイ...
-
「pc用のール携帯電話に転送す...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
おすすめ情報