アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

豆柴の生後三か月の女の子を先週迎えました。
ケージの中に毛布とトイレを置いていましたが、和犬は寝床の近くではトイレをしないとのことで、トイレだけケージの外に出して飼育しています。

まだ一週間ではありますが、一時期トイレの上でできていたおしっこも最近ではフローリングに粗相したり、ウンチは一回もトイレの上ではしてくれません。
トイレシートも一回ごとに交換していますし、粗相の後もペット用の消臭剤で拭いています。

ですが、平日はお留守番になってしまい、8時から12時、13時から17時くらいまではずっとトイレを我慢しており、トイレまで誘導しますが興奮してしまい、そのまま粗相という流れになってしまいます。

ネットで調べたところ、トイレ用の枠がついているケージがあることを知り、それであればトイレを我慢せずとも留守番中もトイレができるのかな?と思っています。
それか今のままトイレトレーの周りにサークルを置き、我慢してでもそのトイレトレーの上でできるようにしつけたほうがいいのかがわかりません。

妻が前にジャックラッセルを飼っていたのですが、やはり洋犬と和犬では違うようですし、このまま粗相され続けるのも困ってしまうため、何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お金がかけられるなら、家庭犬の躾講座を受ける方法があります。

Googleすれば、各県に数カ所あるでしょう。基本は、No.2の方の言うとうりです。ただ、生後3ヶ月だとすると、社会化訓練の7週前後を越えているから、ワクチン接種が終わっていてほかの犬に会わせる非常に大切な時期です。それに、お留守番が、ちょっとキツいかと思います。暫くは、付きっきりで、のんびり観ているぐらいの感じで、お留守番は、1時間以内でしょうか。それに、一度は、トイレが出来たようですから、出来るようになると思います。褒めるタイミングがずれている可能性があります。
    • good
    • 1

犬のしつけやトレーニングについて学んでいる学生です。



仔犬を迎えいれたらまず教えるしつけはトイレトレーニングです。

授業でやった内容とよく似ていたので回答させていただきます。

まず、犬は自分の寝床で粗相しないので寝床とトイレを一緒にしてはいけません。なので、トイレがついたケージはオススメできません。あれは商業的に考えられた商品です。
平日は午前中4時間、午後4時間ほど留守ということなのでその間は犬に我慢させましょう。我慢させるというのも立派なしつけです。可哀想とおもうかもしれないのですが我慢強い子に育てるのは決して悪いことではないと思います。
実際のところ仔犬のトイレトレーニングは24時間監視の元でしたいものです。しかし留守の時間もあるということなのでちょっとだけやり方を変えます。
ケージに入れてお留守番させるともしかしたらケージの端のほうで粗相しちゃうかもしれません。なのでちょっと小さめのキャリーケース(ちょっと方向転換ができるくらい)に入れて粗相をできない環境をつくります。そして家に戻ったらトイレに犬を入れます。ここで興奮して粗相してしまうということなので一回抱きかかえてトイレに入れちゃいましょう。この時にトイレの掛け声をかけましょう。トイレの合図を教えることでその合図を聞いたらトイレがしたくなるというしつけ方法です。合図は分かりやすいものであればなんでもいいです。そしてトイレでちゃんとできたらたくさん褒めてあげましょう。
そしてトイレシートを一回ごとに変えてるとありましたが、できれば変えないでほしいです。犬は自分のオシッコの匂いのところにまたオシッコします。自分のオシッコの匂いがあればここがトイレなんだと認識します。


トイレトレーニングは根気のいるしつけです。しかしこのしつけをしっかりと覚えさせていれば将来本当に楽になります。


プロでもない学生からの長文失礼しました。
    • good
    • 2

イヌの成長速度は人間の5倍ほどで、3ヶ月の仔犬は、人間の15ヶ月乳児に相当します。


人間の赤ちゃんをもってしても、つかまり立ちがやっとの時期で、おしめ取れたり、おまる覚えるのは相当先だよね?
イヌの成長にあわせて、覚えられることと覚えられないことがあるのです。
3ヶ月はトイレをトイレと認識する知能が足りない。消臭剤やシートの交換なんかも無意味。臭いをかぐ習性すら身についていない。飼い主が慌てるのが面白いから、目の前でオシッコしてみるだけ。
毎度毎度、トイレシートに乗せてあげて、はずさなくなるのが5ヶ月目くらい。人間で2歳児。トイレでちゃんとすると飼い主が喜ぶことがわかってくる。この時期に親子関係をつくれないと、親の気を引くためにわざと漏らすようになります。

ジャックラッセルは賢いですから人間関係を身につけるのも早かったかもしれない。豆柴は手のかかる馬鹿ガキだと思ってください。
このまま粗相され続けるものではありません。あと2〜3ヵ月だけ。あと2〜3ヵ月も続くのかと思うのは、手のかかる3ヶ月の幼犬をあえて迎えた飼い主の自己責任です。
しつけが一通り理解できるように成長するのは6ヶ月からです。その間に飼主がイヌとのコミュニケーションを覚えてください。犬語を覚えないと、イヌも日本語を覚えません。
トイレ付きケージはその間に用意すればいい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!