
10年以上の付き合いの同性(女)友達Aについてなのですが。
以前からたまにあったのですがあまり気にせず付き合ってました。
2ヵ月ほど前に、LINEがきました。
『12月になったら〇〇(Aが好きな俳優)の舞台が□□であるから、定期買って毎日通うから、仕事終わったら□□で会ってご飯でも行こうよ』
□□というのが、私が働いてる最寄り駅なんです。
なので、私が仕事終わってから会えたら合流してご飯食べようという誘い。
そして12月に入り、連絡が無いので聞いてみました。
「舞台はいつからなの?いつご飯行くー!?」
『舞台土日しか行かないし、××(私)土日休みでしょ?だから会えないよー!あと舞台見終わったら別の予定あるから!』
え?!( °_° ) 最初に誘ってきたのはAなのに、私が断られました(笑)。
「え、そうなんだ。毎日通うんじゃなかったの?」
『毎日なんて無理だよー!チケット高いもん!』
え?!( °_° )あぁ、そうなんだ・・・。
振り回された感満載ですが、まぁ、日にち指定されててドタキャンとかではないのでいいか、と思いました。
すると数日後の平日、聞いてもいないのにLINEがきました。
『今日〇〇の舞台行ってきたよー!!!すごくよくて、あーでこーで、、』
とテンションの高い感想メール。
私その俳優興味ないんです(苦笑)。
そもそも、平日に行ってるし、、、、
もう疲れるので返事はしませんでした。
こういうことが多いんです。
それからも、何かあれば会おうよと誘ってきます。
断り続けるのも限界で、友達のためにも言ったほうがいいのかなぁと思っています。
このまま無視して縁を切るほどの勇気はありません。付き合いも長いので・・・。
どのように対応するのが無難と思いますか?
No.4
- 回答日時:
>どのように対応するのが無難と思いますか?
その友人のような性格(性質?)の人と接するのが苦手だという人は多いように思います。
自分は全く気にならないので、そういう話を聞いたり、見たりすると、「なんでだろう?」と思うので、そのことについて良く考えます。
で、今のところ、こういう風に思っています。
あなたは相手にアウトプット(あなたに見える面)の一貫性を求めているのにたいして、その友人は自分のその時々で思ったことに従って行動するという部分で一貫性をもっている、そのため、アウトプットは波があるようにあなたには見える。
となると、一番楽な対応は、「あ、今はそう思っているんだな」と瞬間瞬間だけをそのまま見ることじゃないかと思います。自分の周りににもあなたの友人のような人はいますが、むしろ解りやすくて、気を遣わないで良いので楽だと感じますけどね。
例えばこんな感じ。
友人数名と来週飲みに行こうと話していたら、「自分も行く」と入ってくる
→予定が決まるが、数日後に「本当に(飲み会)やるの?」と言ってくる
→「あぁ、行きたくない気分になったな」とわかるので、「あ、行きたくない気分になったんでしょ?」と聞くと「うん、なんだかね」というので、その子の分はお店の予約キャンセル。(実際には、もっと微妙なニュアンスで「行きたいくない」感をだした理由が変わるので、毎回キャンセルかける対応をするとは限らない)
→当日になって「やっぱり行きたい」と言ってくるので、「あぁ、そんな気分になったんだな(これもその気分になった理由がなんとなくわかる)」とわかる。
状況で増員可能な場合はOKするし、NGなら「もう無理だよ」で終わり。それでごねても「無理なものは無理だからしょうがないでしょ?」で済む。
なんというか、この人はだいたいこんな感じだよな、で見ています。
>それからも、何かあれば会おうよと誘ってきます。
>断り続けるのも限界で、友達のためにも言ったほうがいいのかなぁと思っています。
「じゃあ、実際に会える日(当日)に誘って。都合が悪くなければ大丈夫だと思うから。」と言っておいて、実際にその時のあなたの気分や都合で逢うかどうかを決めるような流れにしてはどうですか?
それでごねてきたら、思っていることを言った方がいいと思います。
最後に、自分(ちなみに男です)の個人的な考えですが、あなたのケースでは「最初に誘ってきたのはA」みたいには捉えないですね。「会えたら(都合が合うなら)会おう」といっているな、、というくらいにしかとらえません。
ご参考までに。
たしかにそうですね。私自身、ちょっと完璧主義みたいなところがあって、自分がやられていやなことは人にも絶対しない!という性格なので真逆なんだと思います。
他の方からの回答にも補足(お礼)したのですが、前からではなく、ここ数年で目立つんですよね、この子のこのような言動。
自分が言ったことに責任を持たない子(私の見方ですが)なので、Aと接するには、私もその場その場で考えを変えられるようにできればなと思います。
・・・それが自分の中で許せなくて"振り回されてる"と思ってしまいストレスになり自分ばかり損してるように思ってしまう私の性格にも問題がありそうですね(;´Д`)
No.3
- 回答日時:
長い付き合いとのことですが、彼女はこれまでに気分が高揚する時と、逆に落ち込んでふさぎ込む時が繰り返されるようなことはありませんでしたか?
あるいは昔はそうでもなかったけれど、最近そういう傾向が強くなってきているとか。
もしそういう状態が見られるのなら、何らかの心の疾患を抱えているのかも知れません。いわゆる「気分障害」とか「双極性障害」といったものです。
仮にそうだったとしても、あなたと彼女は友人であることに変わりはありません。ただ付き合い方はそれなりに工夫していく必要はありますが。
落ち込んで塞ぎ込むということはありません。悩み事がないといつも言っているので脳天気な性格なのです。
ただ、私も薄々思ってましたが、ここ3~4年で、質問に書いたようなことが増えました。
しかも、私の別の知人に、完全に虚言の人がいて、毎回言ってることの辻褄が合わず振り回されるという話を、このAにしたことがありますが、その時Aは『その人ちょっと心の病気っぽいからそんなに仲良くなければフェードアウトしたほうがいい』と言われました。
その時、Aもちょっとそんな気質があるのに気付いてないんだなぁ、、と思いました。
虚言までではありませんが、自分が発言したことを忘れたり(話が変わる)、私が過去に話したことを初めて聞いたと言ったり、かなり話を盛って話したり思い込みが激しいなど(このクリーム使ったら長年あったシミが一晩で消えた!とか...笑 この手の話は他にもたくさん)。
少し心配ではあります。上手く付き合う他ないですね。
No.1
- 回答日時:
勿論言わないのが一番無難です。
ただ、言わなければ、もっともっと苦しく辛くなります。
そして、大好きな友達が嫌いになります。
折角長い付き合いで友達と呼べる人だと思いますから、言ってあげて
ください。
言ってあげることも、友達のためになりますからね。
注意、指摘しないのが優しさではありません。
本当の優しさは、心から正直に伝える、言ってあげることです。
回答ありがとうございます。
わかる限りでは、Aは遊ぶ友達がたくさんいたはずなのに最近は私ばかりのようなので、もしかしたら、周りの友達が離れてしまったのかな?とも思ってしまいます。
やはり指摘するのも優しさですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達に避けられてるのですが、...
-
10年以上親友だった人と初めて...
-
20代女性です。友達にイライラ...
-
少しの距離(10分だったり往復1...
-
友達と就職先が同じでこれから...
-
自分の都合のいい時だけ私を使...
-
旅行を断ったら雰囲気が悪くな...
-
バトミントンのラケットを買っ...
-
仲良くなった友達をだんだん嫌...
-
友達から家に泊めてとお願いさ...
-
大学生です、友達はいるのです...
-
急に友達がうざくなる現象について
-
誕生日なのに、友達にご飯を奢...
-
生活保護を受けている友人。
-
不良グループと縁を切るにはど...
-
幼少期から友達が全くいなかっ...
-
自分より下の友人を選んでしま...
-
結婚してから友達いなくなった...
-
彼氏(35歳)がちょっと変です...
-
友達の元カレとやってしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年以上親友だった人と初めて...
-
20代女性です。友達にイライラ...
-
友達に避けられてるのですが、...
-
少しの距離(10分だったり往復1...
-
自分の都合のいい時だけ私を使...
-
絶縁した元親友から2年ぶり連絡...
-
友達にインスタのフォローを外...
-
高2女子です。 私はクラスでも...
-
友達から家に泊めてとお願いさ...
-
友達と就職先が同じでこれから...
-
気の合う人が居ない。 学生なの...
-
急に友達がうざくなる現象について
-
高2の今、小学校時代の友人に連...
-
旅行を断ったら雰囲気が悪くな...
-
女子だけみてください。宿泊学...
-
ホテルの予約を頼んだら友達が...
-
仲良くなった友達をだんだん嫌...
-
幼少期から友達が全くいなかっ...
-
「お母さんには友達がいないね...
-
私、友達からものすごく旅行に...
おすすめ情報