dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今家には猫が7匹居ます。
今年14年になる雄猫と先日亡くなった雌猫が10年でした。その間に産まれた子が家に7匹います。母猫が亡くなったのは腎臓の機能が末期の状態で気が付き、入院させたのですが知識不足でした、、症状に気付いてあげることができませんでした。
もちろん、今居る子達は血液検査しようと思うのですがやはり、体質は親に似るのでしょうか?気になることは家の子達はみんな食べ物を吐くことは少ないのですがたまにあります。それよりも液状のものを吐くことが多いです。どこか悪いのでしょうか?また、ご飯はカークランドのブリーダーサイズのものを与えています。
これもよくないですか?あまり高価なものは費用的に厳しいものがありまして、
ただ、14年になる父猫は結晶を持っているのでロイヤルカナンにしています。
あと、近所に良い先生は居るのですが
ペットの保険が使えないのですが
動物病院はペット保険に対応することは困難なのでしょうか?
1番お伺いしたいことは今後の体調管理なのですが、沢山質問しましてすみません。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お前にはわからないことを言うが、物を治療を与えるのが猫にとって良いことではない。


今のお前のやったことが足りないと申し訳ないと思える行ったことと、その思いが猫にとってかけがえの無い体験なのだ。出来ることをせよ。お前の思いやりが物ではない、金ではない、のだ。
    • good
    • 0

病院に相談しましょう。

セカンドオピニオンは認められていますから
別の病院に相談することも間違えではありません。

ペット保険はその病院が保険会社と契約すればその保険は使えますが
契約してない保険は使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。相談します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/20 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!