アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

室内スポーツを撮影していますが、
RAWで撮影していて
そのままで何も加工しなくて印刷したらどうも
アンダー気味になり加工が必要です。
余り加工する手前を省くには
撮影する際設定をどう変更したら
いいですか?
カメラは7D-2
レンズは70-200-2,8です、

A 回答 (9件)

#3です。



そのアンダー気味の画像ですが、私がそれを見たらやっぱりアンダーに感じると思われますか。

そんなこと誰にも分からないですよね。
同じようにアンダーと感じるかもしれないし、「へえ… いい感じじゃん…」と感じるかもしれません。
つまりアンダーとかオーバー… 露出ですけど、露出というのはその人にとって「適正」であればそれでいいのです。
ヒストグラム・EV値・他人の意見… こういったことは判断材料の一つではありますが、そこを必要以上に意識して縛られることもないのです。

>モニターでは問題ない
白とびや黒つぶれの面積があまりに広いようだと「いやいや… これはさすがに…」となるでしょうけど“モニターでは問題ない”ということは、そこまでどハズレた露出でもないのだと思います。
だとすれば、あとはそれぞれの感じ方の問題になります。

ですから、自分で画像処理されるような方にデータを渡すなら、RAWデータを何もせずそのままコピーして渡せばいいです。
多少のアンダー・オーバーくらい、その人が好きなようにどうとでもします。

質問者さんは今回アンダー気味で困っているわけですが、それもご自身が納得いくように調整するしかありません。
現状でアンダー気味に感じるプリントが出てくるという事実は変わらないし、その日その日で色々なことが変化するのが写真撮影なので、今日の設定がそのまま明日も通用するとは限りません。

結局のところ「ここをこうすれば悩み解消!」という絶対的な方法はないのです。
そのためみんな、書籍で勉強したり、先人のやり方を模倣してみたり、オリジナルの対策を試してみたり… と色々やって引き出しを増やし、その都度切り抜けているのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
シャタースピードを色々変えて撮影しても
少し暗くなり印刷されます。
プリントの際明るさや彩度を上げて印刷していますが、
なにせ500~1500枚位の量のデータを
使えるものと使えないものの仕分けで
大変です。
日頃はJPEGで確認してRAWで調整していますが、
年末や年度末等の時間の制限があり
なんとか簡素化出来ないものか
試行錯誤しています。

お礼日時:2015/12/25 19:21

モニターでは問題ないのです


ということは別にアンダーでもなさそうですな
アンダーは撮影時にファインダーでも分かることだし
やはりあなたの目の錯覚のようです
一応撮影データも公表されるとよろしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
RAWデータをアップ出来るのでしょうか?

お礼日時:2015/12/25 19:23

その他の撮影する際設定としては連射でキャノンではAEB設定をしておくと


違う露出が自動で得られて良いですね、
ソニーでは3枚ブラケットとして扱われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:54

最低限のカラーマネジメント(モニタ・プリンタ)は出来ていると仮定して回答します。


ファミリー向け・初心者向けを除いた一眼レフ(中級機・高級機)は素材型の絵作りになっています。わざとアンダー気味になるよう、自動露出制御されています。
ハイライトが完全に白く飛んでしまうと、画素データの値は「ゼロ」になりますから、どんな補正をしても(ゼロにどんな数字をかけても)ゼロのままになってしまい、補正のしようがありません。それを防ぐ意味もあってアンダー気味になっているのです。ハイライトを飛ばしたければ原則、撮影後にレタッチで実現するのです。
撮影後にレタッチすることが前提のカメラを、これまたレタッチ前提のRAW形式で質問者さんは使っているのですから、アンダーになるのは当然です。

アンダーは嫌だ、というならば最初から露出補正で+1.0EVを設定して撮ればいいです。

他の回答にもありますが、レタッチしたくない・撮って出しで済ませるなら、RAWで撮る意味ないですよ。
JPEGで撮った方が、メモリーカードの節約になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
画像データを他の人(編集をの手伝い)も扱うので
できたらそのままのデータを渡したいのです。

お礼日時:2015/12/25 06:53

RAWで撮って「そのまま何も加工しなくて」印刷するんだったら


最初からJPEGで撮ればいいじゃないですか。
素人にとってRAWとは、あれこれ弄って楽しむためのものです。
その気がないのなら単なるデータ量の無駄使いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

その通りでございます、
ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:50

あぁ、言い忘れたけど、適正露光の確認は印刷結果でなく、ヒストグラムです。


取り分け、現場で撮影したら直ぐにヒストグラムを確認する。
でないと、露出補正すると言っても補正量が把握できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:50

んー… 以前にも何度かアドバイスしたような気がするのですが、“露出”というものをしっかり理解していないからそうなるというのが第一感です。


最初にここで質問し始めてからそこそこ時間が経過していますし、本を読むとかする時間もあったと思うのですが…

結論から言いますと、アンダーはどこまでいってもアンダーです。
RAWであれjpegであれ、それを修正するには加工の手間を省くことはできません。
現場で対処するなら、撮影した画像を確認して露出補正をかけるのが最もポピュラーな手段です。

もう一つ考えられることとして、モニターのイメージとプリンターの出力結果がかけ離れているケースがあります。
自家プリントの場合、プリンターの個性の強さ故に、想像の範囲を超えた画像が出てくることも結構あって、これを抑えるにはPCとプリンターのキャリブレーション作業を実施するのが最有力の手段です。

単純に露出アンダーであれば現場でどう対応するかの判断次第ですし、機器間の問題なら、他人の基準に頼らず、質問者さんが作業しやすいようにご自身で詰めていくよりありません。
私が思うに、せっかくRAWで撮影しているのですし、加工というか… 調整ですけど、抜本的な解決にはならないにせよ、この作業を受け入れたほうがなんぼか楽な気がします。

で… ここからは素朴な疑問なんですけど、なんでちょくちょくIDを変えるのですか。
私の足りない頭脳では分からないのですが、IDを変える、もしくは追加してお得なことがあるなら是非ご教授願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

モニターでは問題ないのですが!
ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:49

モードモード ⇒ 正)測光モード

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:47

露出不足はJPEGでも同じですよね。


だったら、プラス補正です。
ちなみに、モードモードは? 評価測光・部分測光・スポット測光・中央部重点平均測光?
一番無難は、測距ポイント連動の評価測光。

RAWだから、後から露出はどうにでもなるでなく、適正露光に努めるべき。
RAWでどうにでもなるは、ホワイトバランス等のパラメータです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!