
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、大きな違いはありません。
1.は「言う」のが世間一般の人で、主語は明示されていませんが、世間が主語です。世間の評価です。かなり客観的な視点で立っての表現です。
2.は「言われる」の主語が田中さんで、田中さんの状態を表現しています。
3.は同じく「言われている」の主語が田中さんで、同様に田中さんの状態を表現しています。2.はそのように言う相手が田中さんやその関係者であり、限られたグループ内での意見です。3.は言う人がもっと広範囲で、世間一般の人たちまで含まれます。客観性・普遍性が感じられます。
No.1
- 回答日時:
1、田中さんには多くの彼女がいると言う。
:
「という(ことだ)」の省略形と考えるのが自然です。
【1 人から聞いたという意を表す。…という話だ。…そうだ。】という意味。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/154744/meaning/m0u/
因みに「言う(ことだ)」ではなく、「いう(ことだ)」のようにひらがなを使うのが適切です。
2、田中さんには多くの彼女がいると(皆から)言われる。
:
受身形です。
皆から言われる。
周囲から言われる。
など。
3、田中さんには多くの彼女がいると(皆から)言われている。
:
2と同じ受身形です。
「ている」の「いる」は補助動詞で、下記辞書 二 ③ で、多様な用法があります。
http://www.excite.co.jp/world/j_dictionary/ITEM- …
(ア)
主体の動きを表す動詞に付いて,その動きが継続・進行中であることを表す。
⇒現在、言われている。
(イ)
主体の変化を表す動詞に付いて,その結果が持続していることを表す。
⇒この項目は、今回の例とは関係ありません。
「入り口のドアがあいている」 「時計が止まっている」のように使います。
(ウ)
その状態であることを表す。
⇒言われている状態だ。
(エ)
その動作が習慣的に反復されることを表す。
⇒何かある度に、何回も繰り返し言われている。
(オ)
過去に完了した動作を表す。 (または経験)
⇒過去のある時点で、すでに言われたことがある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 日本語 難しい日本語を見た日本人はその日本語を否定するのでしょうか? どうなんでしょう? 教えて下さい。 難 2 2022/10/12 23:07
- 日本語 明星学園「にっぽんご」 教育の、現在の評価はどう定まっているでしょうか? 3 2023/04/02 18:21
- 英語 私の実力と翻訳アプリなどでは専門的な言葉が多すぎて難しいので英語が得意な方にお願いしたいです。 内容 2 2022/06/13 00:32
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方。
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
SVO(=that節)やSVO₁O₂(=that節)...
-
セリフの後のsay
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英文解釈お願いいたします。
-
プレゼン資料における主語の省略
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
itとwhichの使い分け
-
After that の後のコンマのある...
-
There is a wide variety of re...
-
すみませんが、中国人の日本語...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
倒置が起こる理由
-
英語のSV、主語と述語が曖昧です...
-
It was ○○ today. と過去形で...
-
these~they
-
There is , there are構文
-
Or are there?の意味を教えてく...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報