dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、中国の経済が波状するという噂をよく聞きます。もし中国の経済が波状した場合、世界や日本にどんな影響があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

欧米企業もバカではありません、着々とリスク回避(金融・貿易)していますよ。


もっとも影響が大きいのは、韓国です。中国に依存しすぎです。
このグラフを見れば一目瞭然です。中国がこければ、韓国もこける)
「2017年、中国の経済が…」の回答画像7
    • good
    • 0

>もし中国の経済が波状した場合、世界や日本にどんな影響があるのでしょうか?



日本企業もバカではありません、リスクゼロとはいきませんが、着々と準備(リスク回避)をしています。(中国べったりの日本企業がいくつかありますが、後で痛い目を見るでしょう)
2013年以降、中国からの日本企業の「撤退ラッシュ」が始まっています。
ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国への投資が236億ドル(約2兆8090億円)と大きく伸びています。何と対前年比で3・2倍ですよ。

また、中国総務省によると、14年の日本の対中直接投資(実行ベース)は対前年比38・8%減少。統計が比較可能な1985年以降、最大の落ち込み幅を記録した。

15年に入り、日本企業の中国撤退が次々に発表されている。1月31日、パナソニックが中国におけるテレビ生産から撤退することが報じられた。パナソニックは縦型洗濯機の生産について、静岡県袋井市の工場に戻すなど、「日本回帰」の姿勢も見せている。2月22日には、エスビー食品が中国(大連)におけるカレールウなどの生産を打ち切ることを発表しました。

日本企業が中国の生産拠点を閉鎖していっているのは、人件費の高騰や政治的リスクの高まりで、中国生産が「割に合わない」状況になっているためです。
そもそも、日本企業が中国への直接投資を拡大したのは、「安い人件費」に魅力を感じたために過ぎません。
すでに、中国の人件費はインドネシアやフィリピンの2倍近くにまで上昇しています。

人件費だけではありません、中国企業自体、輸出が落ちています。(在庫がダブついているのです)そこで、AIIBが絡んでくるという構図です。
なぜ、中国がAIIBに力を入れているかという事です。このAIIBを知れば、中国の経済がいかに危険な状態にあるか解ります。
    • good
    • 0

波状? 破綻ですか?



1,経済
 世界二位の経済大国ですよ。
 日本との貿易額だって、米国を超えて第一位です。
 中国に進出している世界の企業もたくさんあります。
 リーマンショックの何倍もの衝撃が世界と
 日本を襲うでしょう。

2,政治
 中国は不安定な国です。
 暴動が年間20万件も発生している国です。
 そんな中国で、経済が破綻したら、大問題
 になります。
 無数の難民が日本に押し寄せます。

 海があるから、なんて人もおりますが、
 彼らは小さな船で太平洋を横断して、米国まで
 密航する能力があります。
 しかも、中国の人口はヨーロッパ全土よりも
 多いのです。
 シリア難民の比ではありません。
    • good
    • 0

今年は2016年ですが・・・あえて2017年の話を出しているのでしょうか?



中国経済で、破綻しているのは、北京~華北近郊(天津など)
それとこの前崩れた深圳です。
上海は大した影響にはないです。

なので場所によりけりですかね。
あえていうと上海以外は絶望的と言えるでしょう。
天津などのニュータウンはゴーストタウン化してますし・・・まさもコンクリート砂漠です。
今年の暮れか、来年度にはインドネシア高速鉄道の進捗遅れが深刻化して破綻するでしょう。
その他の東南アジアインフラの頓挫で、AIIBが苦境に立たされます。
多くの国々や人々が、そこれ中国を知るでしょう。

日本に影響はそれほどでもないですけど、多くの未だに東南アジアにシフト(移転)できていない企業が取り残されて、大損害を出すでしょう。
今時は100円ショップ製品でもベトナムが主流ですからね・・・中国人が作ると、いつ爆発してもおかしくありません。
ケータイのバッテリーでさえ熱暴走ならぬ、熱爆発する国ですから。
ローテク家電ですら、中国製はヤバイです。
まだバチモン台湾製がマシです。

中国は、金はあるけど外貨がないのです。
これがヤバイ本当の理由。

実はアメリカ国債を大分、ロシアと同じように処分したようです。
※ま~日本が売らない限り、アメリカは危機にはならないんですが・・・

なので、昨年の爆買いで、実際にドルで支払えるのか?が問題視されています。
ま~IMFが認めたので、偽札の元でもOKなことは確かなんですけどね。
    • good
    • 0

検索窓に、「中国は『凄まじく絶望的な立場に陥る』と



国際調査会社が断定」と入力して見てください。

中国の 今が 詳しく出てきます。
    • good
    • 3

「波状」ってなんですか?

    • good
    • 0

まず、今年は2016年です。


中国に仕事上よく行きますが、中国経済が破綻することは全く考えられません。
日本経済が破綻する可能性のほうがよっぽど高いのでは?
失速≠破綻ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!