![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_09.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・チェーン掃除用のクロス
・ウェス+洗浄液
・チェーンクリーナー
それらの複合ワザです。
チェーンを包むようにウエスを当てて、そこにクリーナーをスプレーします。
そしてゴシゴシして汚れをとって、チェーンを動かして、また同じ事の繰り返しです。
2周目になったらキレイなウエスに変えて、チェーンオイルをスプレーしてゴシゴシを繰り返します。
チェーンクリーナーやチェーンオイルが周辺に飛び散りませんから、下に新聞紙を敷く必要もありません
No.10
- 回答日時:
僕は灯油で洗ってます。
(自己流なので責任は持てません)チェーンは ミッシングリンクを利用して ミッシングリンク用のペンチみたいなやつで付け外ししてます。
ペットボトルは2個 用意してます。(保管用と洗浄容器)
洗浄後の灯油保管用は普通に売られているサイズの物を使ってますが
洗浄の容器としては、コカコーラのビタミンウォーターなど 飲み口の広いものでないとチェーンが取り出せません。
(ビタミンウォーターの容器でも結構苦労する)
<洗浄作業>
ペットボトルにチェーンを投入後 容器の1/4程度灯油を入れます。
フタをして横に倒した状態でチェーンが浸るぐらいです。
横倒しの状態で、細かく容器を振って洗ってます。
汚れが酷い場合は1日漬け込む時も有りますが
忘れて 1ヶ月?長期間放置すると チェーンに汚れが戻って こびり付くので注意です。
洗浄容器の中にチェーンはそのまま残して 黒くなった灯油は保管容器に戻します。
灯油洗浄は、油を新しくしても黒くなるので1回だけです。(灯油は再利用出来ます。)
次に、スプレー式のパーツクリーナーで(ホームセンターで安ければ200円程度)同様に洗います。
とても揮発性の高い洗浄液ですので容器が破裂や洗浄液が噴き出さないように注意してください。
初回からパーツクリーナーで洗う方もいらっしゃいますが 灯油に比べて割高なので
僕は 1回目は灯油を使ってます。
パーツクリーナーでの洗浄後は 2~3分程度で乾燥します。
<洗浄後の注油>
灯油で洗ってしまうと、チェーンのローラー内部まで徹底洗浄となるのでメーカーは推奨しないそうです。
なので、チェーンオイルは丁寧に行いましょう。
<洗浄後の灯油>
洗浄後の真っ黒な灯油は再利用出来ます。
使っているチェーンオイルにもよるかと思いますが、ペットボトルに入れて半日放置すると汚れが沈殿します。
100均などでネオジム磁石が売られているので1個放り込んでおくと黒い汚れが磁石に付いて
灯油を再利用する時に黒い汚れが流れ出しにくいです。
チェーンを取り外して ペットボトルの中で洗うので室内で行ってます。
ただ、灯油臭いので 換気扇の下は必須ですね
パーツクリーナーは有毒となっていますので注意書きをよく読んで 利用してください。
灯油の保管は危険です。誤飲などにも注意してください。
とても詳しいご回答をありがとうございます。
灯油でのメンテナンス、ご回答をいただいて初めて知ったのですが、割安でできるというメリットもあるんですね。
洗浄後の灯油の処理などについても詳しくありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
「オイル煮」の話が出てたけど、これは灯油で煮るんではなく文字通りオイルで煮ること。
私はバイクのノンシールチェーンには今でもたまにやってる。
ご回答ありがとうございます。
オイル煮自体、ご回答いただいて初めて知りました。チェーンのメンテナンスだけでも思ってた以上にいろいろな方法があって驚いています。
灯油でなくてオイル、了解です。ありがとうございます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
チェーンの汚れなんか・・・。
気にしすぎは良くないよ。ウエスにパーツクリーナー塗って、軽く拭くだけでいいのと違うかな。
そして、チェーンオイル。塗りすぎたら拭き取る。
チェーンオイルは、スプレー式を使うと散らばるので、一滴ずつ落ちるほうがいいかな。
そして、オイルの種類も、ウェットタイプを買うと、汚れるよ。
汚れにくいオイルは、注油を頻繁にしなければならないしね。
http://www.trisports.jp/?q=news/node/5948
汚れにくいみたい。ただ、はじめに処理が・・・。
チェーンだけきれいにしても、ギアが・・・。軽い掃除と、オイル切れがないようにするのが一番かな。
寿命も意外と早いから、1500円ぐらいで売ってるから交換するのもいいかな。
工具も1000円ぐらいだしね。
ご回答ありがとうございます。
商品のリンクありがとうございます。2回目以降は脱脂の必要ない、という商品があるんですね。初めて知りました。スプレーなので養生必須なのが少し難点です。
まずはチェーンから挑戦して徐々に全体をできるようにと思ってるのですが、パーツによっては交換もアリなこと覚えておきます。
No.5
- 回答日時:
クイックレバー部分で止めるスタンドで車体を水平に立てます。
ゴミ袋を切って 長く広げてもOK 100均でブルーシート購入してもOKです。
ビニールは、液体をしみこませないのでビニールシートの上に 新聞紙や
通販の荷物に 入ってる クッション材代わりの 紙が油分のシミ込が良く敷くのに最適です。
チェーンとホイールの間に 段ボールやカレンダーの様な 固めの紙を汚れ避けに
置くと ホイールやタイヤを汚さずに済みます。
チェーンクリーナ(液体)ディグリーザーを チェーン洗浄器(ブラシの付いたブラスティック容器) http://item.rakuten.co.jp/az-oil/sf264/
に入れて チェーンを通し クランクを逆回転させて洗います。
しばらくやって 洗浄液が汚れたら 外して 洗浄液排出 チェーンをウエスで軽くふき
もう一度新しいディグリーザーを入れて洗います。2度洗いすることで 洗浄が確実になります。
ディグリーザーは、洗浄効果のみを狙い 潤滑性能を持つディグリーザーより 潤滑性能が無い物の方が 洗浄力は、強いです。
2回目洗浄終えたら ウエスで十分に拭き取る フリーやチェーンリングの歯も 拭き取る。
パーツクリーナーの速乾タイプで チェーンを噴射洗浄することで チェーンのリンク内部に浸透したディグリーザー成分も 追い出すような洗浄を行います。
ディグリーザーより 速乾タイプのパーツクリーナーの方が 抜けが早いです。
1時間程度放置し その後 チェーンルーブル(チェーン潤滑油)を塗布。
自分のやり方では 潤滑油を多くつけて 逆回転させ 内部に十分に浸透させて
外側のベタベタな油分を拭き取り ウエスをコヨリにして チェーンの駒ごとに 通し
コマの内部(隙間)の油分も拭き取ります。 これで 走行時の部分の飛散が少なく抑えられます。
洗浄器 洗浄用ディグリーザーは、AZが安いです。レビューを書けば パーツクリーナもらえます。
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/sf264/
とても詳しいご回答をありがとうございます。
洗浄液、オイルについても詳しく教えていただけて、大変勉強になりました。
商品のURLもありがとうございます。他サイトで見ていたのよりお手軽な価格なのでありがたいです。
No.3
- 回答日時:
2番さんに1票。
チェーンが外れるんならね。
私もマンション住まいだけど、同じように灯油で洗っているよ。
100均あたりに小さめのボウルがあるよね。
そこにチェーンを入れて、ヒタヒタになるくらい灯油を入れる。
すぐに灯油が汚れで真っ黒になる。
そしたら灯油を入れ換え、もう一度洗う。
頑固な汚れがあれば、ワイヤーブラシでこする。
灯油はけっこう匂うので、できるだけ風下で建物から離れた場所でしたほうがいい。
で、終わったらチェーンをぶら下げて油切り。
灯油は意外に揮発性があり、じきに乾く。
そのあとはオイルを多目にくれて、馴染んだら余計なオイルはウェスで拭き取る。
灯油が乾燥するとチェーンは錆びるんでオイルは欠かさないよう。
ボウルの下には灯油が付かないよう、新聞紙を敷くこと。
ボウルをひっくり返さない限りはそんなに飛び散らないよ。
素手でやると灯油は石鹸が効きにくく、なかなか落ちない。
なので安物のゴム手袋をはめて作業をするとベター。
さほど灯油の量は使わないけど、廃油の処分はしっかりとね。
汚れた灯油が入ったボウルの底には砂っぽい汚れがたまっている。
ついでにフリーやフロントギヤ、ディレイラーなんかも外すことができれば、一緒にボウルに浸けて歯ブラシでこすっておけば汚れは取れる。
余談だけど、確か昔は「オイル煮」って言ったよな。
つまり、灯油を入れた金属缶をバーナーで下から熱し、文字通りチェーンなどを灯油で煮るんだ。
でも、灯油を加熱すると発火点が低くなるから引火しちゃうよね。
なんで私はまだ一度も煮たことは無いけど。
加熱しなくても汚れ落ちはさほど変わらないと思うが。
あとは余計な手間をかけたくなければ、洗浄などせずに新しいチェーンに交換しちゃうのも手ですよ。
チェーンなんてそんそもそも消耗品だし、買ってもそんなに高くないし。
前後のギヤが磨耗していると歯飛びしちゃうかな?
とても詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます。
メンテナンスのときは軍手でいいのかと思ってましたが、油分を触るときはゴム手袋がよいですね。石鹸使いすぎると手がガサガサになってしまうので、ありがたい情報です!
交換してしまうのもありなんですね。チェーン交換が難しそうですが… 慣れていくようにがんばろうと思います。
No.2
- 回答日時:
一度チェーンを切って外し、ボトルに入れて灯油かクリーナーを注ぎ、蓋をして振る。
専用ボトルもあるけど500mlPETボトルでも大丈夫。ペットボトルだと取り出しにくいからボトルを切り開いて出す方が楽らしい。チェーンをつなぐのにはミッシングリンクのように取り外し可能なものを使うと次が楽かと。
使用後の灯油やクリーナーはきっちり処理して、その辺に流さないこと。
ご回答ありがとうございます。
ペットボトルを使う方法、知らなかったです。中までしっかりきれいになりそうですね。
スポーツバイク初心者のため、チェーンを切るのはまだハードルが高いのですが、しっかり洗浄するときに挑戦してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スポーツ自転車のチェーンの洗浄の道具を店で買ったら1万円近くしたのですが、こんなにするものですか? 2 2023/04/07 22:05
- 駐車場・駐輪場 自転車を壊されました… 10 2022/11/21 13:28
- 掃除・片付け 家庭の駐車場等のコンクリート掃除はみなさんどうしていますか? 高圧洗浄機、タワシ、ブラシ、洗剤などな 3 2022/06/18 09:22
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐輪場問題について教えてください。 4 2022/09/20 14:36
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートで汚れた自転車の掃除
-
氷点下でのオイル差し
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
自転車のチェーンにクレ5-56を...
-
この556ってクロスバイクとかの...
-
【ロードバイク】チェーンがす...
-
フロントディレイラーの清掃方法?
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
2年雨ざらしにした自転車の洗...
-
チェーンの洗浄
-
自転車のメンテナンス チェー...
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
di2 ペダル空回り
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
電動自転車の不具合について
-
ESCAPE R3のクランクの交換
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
フロントギアの使い方が良く分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコンスプレーについて教え...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
自転車のチェーンにクレ5-56を...
-
チェーンがいつも真っ黒
-
クレ556はスポーツ車のチェーン...
-
アパートで汚れた自転車の掃除
-
チェーンが黒くならない潤滑油...
-
氷点下でのオイル差し
-
2年雨ざらしにした自転車の洗...
-
自転車のチェーンがきいきい鳴...
-
フロントディレイラーの清掃方法?
-
ブリヂストン自転車
-
自転車のチェーンの油はCRCでも...
-
乗ってなかった自転車のメンテ...
-
チェーン洗浄について ディグ...
-
【チェーンの洗浄について】
-
【ロードバイク】チェーンがす...
-
チェーンの洗浄
おすすめ情報