dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのATERMがルーター機能内蔵モデムでルーターがバッファローですが、
バッファローは別階に無線を飛ばす為に設置しておりますが、

ATERMの方からも無線の電波が出ているようで、これらを停止
したいのですが、まず父親の契約している環境ですので

http://web.setupでパス等がわからない・・ これは書類を探すとして
ATERM本体の無線のライトは付いてはいないが、WIN10にアップデータをすると

どうもATERM側も無線を発している様子である・・
なんとなく整理したいのですが、

設定方法を教えて頂きたいのですが よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

無線機能のあるATERMであれば、本体側面にSSIDとキーの書かれたシールが貼付されていませんか?


WIN10でこのSSIDが検出されているのであれば、ATERMも無線を発しています。異なるSSIDなら、他からのものですから無視して下さい。
発信されている無線を停止するのは、ATERMにログインして設定を変更することで出来ます。メニューにそって進めていけば問題なくできますが、ログインの際にIDとパスワードが必要になります。
    • good
    • 0

本当に自宅のAtermが無線LAN機能内蔵なのか、確認した方が良いかと思います。


Atermシリーズと言っても色々あり、回線事業者からレンタルされるものなどには、オプションの拡張カードを実装しないと無線LAN対応にならないものも存在します。詳細な製品名や型名を確認してください。
Windows10パソコンで「aterm-xxxxxx-g」といった名称のアクセスポイントが見えるというのであれば、ご近所の家が設置したAtermシリーズの無線LANルータかも知れません。
    • good
    • 0

信号が出ていても別段問題はありませんが・・・


都市部では隣家から無線LANが飛んできます、それを止めることは無理なので。
   
ま、止めるのであれば、Atermからバッファローのルーターに入っているLANケーブルをパソコンのLAN端子に接続
パソコンでコマンドプロンプトを立ち上げ→「ipconfig」と入力しエンター
これでデフォルトゲートウェイのIPアドレスが表示されるから、ブラウザを立ち上げて今のipアドレスを入力しエンター
これで管理画面に入るためのIDとパスワードを聞いてきます。
IDとパスワードを入力して管理画面に入り無線LANの設定で操作する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!