アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事で営業をしています。
会社から支給されている携帯の着信が怖いです。出なければいけない、仕事だと分かっていても、陰鬱な気持ちになりやり過ごしてしまいます。得意先、社内の人間関わらず怖いです。
折り返しのタイミングもわからず、どうしていいか分からなくなっているときに再度着信があるともうどうしようもなくなります。
どこかで電話をかけて来た相手に会うかもしれない、そうしたら「なぜ出ないんだ」と怒られてしまう、そう思うと外に出ることすら怖くなってしまいます。会社に出社することも怖くなってきています。
自分ではノイローゼだとか鬱ではないと思いたいのですが、やはり何かしら心が病んでいるのでしょうか。

A 回答 (4件)

辛口で申し訳けありませんが、お金を貰って仕事をしているというプロ意識の欠落かと思われます。


勝手な妄想ですがあなたはやるべきことを出来ていないので電話に出ることが怖いのです、営業として社会人としてやるべきこと、知っておくべき事が出来ていないので電話がかかってくるのですたとえばこれはどうなっているんだ?とか成績が悪いので確認の電話とか・・・
 得意先からの電話はどうしても聞きたいこともしくは約束事が違うなど急ぎの場合が多いと思うので早く出てあげるべきだと思います。
 社内の人、得意先からの用事のない電話なんてめったにかからないと思います、せめて電話応対くらいしてほしいものですと思い回答させていただきました。
    • good
    • 0

あー、分かる分かる。


私もあったな、携帯に出たくない症状。
それ、うつの初期症状らしいよ。
無理して電話に出ようとするとうつになっていくし、今のままでもうつになるだろうね。
発想の転換が必要だよ。

「常に携帯電話に出なければならない」という決まりはナイ。
そんな法律はナイし、社内規定もナイ。
携帯電話は便利だけど、人間誰だって電話に出られないタイミングはある。
トイレや食事中、電車の中、商談中、他の電話に出ている時などなど。
だから、電話に出なくても構わない。
電話に出ないことで怒る人は少ないけれど、それは単なるわがまま。
多くの人は、特に何ということもなく、悪気もなく、気軽に携帯電話をかけてくるのだから。

仕事の携帯電話なので、就業時間内だけ電話に出れば十分。(就業時間外の仕事の電話は労基法では残業扱いになるしね)
さらにいえば、電話に「出る時間帯」を自分で決めてしまえばいい。
他者にはイチイチ言わないで構わない、マイルールだから。
質問者は電話に出るのが苦痛だろうから、午前・午後・夕方に1回ずつ、30分から1時間だけとかね。
10時台、14時台、18時台、と4時間ごとに30分か1時間だけ電話に出るという具合。
折り返しのタイミングがわからないということなので、この時間帯に折り返すようにすればいいと思う。
相手が出なかったとしても、折り返しをしたことで電話に出られなかったのでお互い様になる。
折り返した相手が客筋ならあとで文句を言ってくるかもしれないけれど、これは表面上は謝っておいて内心では舌を出していればいいよね。
急ぎの電話については、電話に出られなかったら留守電を残してもらうように普段から周囲に話しておけばOK。
急ぎならマイルールは無視してすぐに折り返し。

質問者の仕事内容によっては上記は使えない作戦かもしれない。
要は、発想を転換して自分が『楽な内容』で電話を扱えばいいという話。
ぐっどらっくb
    • good
    • 5

私は仕事ではなく自分の電話の着信が嫌いです。

出なければいけないわけではないですが話さなければならない急用があると思うと憂鬱です。自分の時間を割られていると思ってしまいます。なので電話には絶対に出ません。
    • good
    • 1

あなたはきっと


非常に真面目な人で
ひとつひとつの事柄について
ゆっくり一生懸命になれるタイプなのでは?

何かに取り組み始めたら
しっかりこなせるような

だから
たくさんの事案をこなすような
営業職には不向きなのかも

でも
本当に今の仕事が大事で悩んでるなら

まずは
仕事の時だけ別の役者さんになる事をオススメします

本当は
名前も少し変えたいところですが
キャリアがあれば難しいかな?

とにかく
別の人格を(無理にではなく)楽しむこと

めちゃくちゃ妄想入れて
顔つきもちょっと演技する

二重人格を楽しんでみては?

楽しめるのであればの前提ですが

まあ
人生楽しんだもの勝ちですよ~

苦しい時は楽しめるように工夫して見よう!
他人事みたいな気持ちで乗り越えることも
一つの自己防衛

本当に壊れそうになったら
無理せず転職を考えてくださいね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!