dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

干し柿の種は干す前に比べると薄く小さくなっています。発芽の可能性の有無について教えてください。

A 回答 (3件)

発芽しますが、1割も無いと思います。



毎年冬になると干し柿を食べて、種は庭に。
1シーズン10個以上の種をポイポイしていますが、
1個芽が出るか否かの状態です。

干し柿は渋柿を堅いうちに収穫し皮を剥き干して作る為、
種が未成熟の可能性が有ります。

うちにある干し柿の種から出た芽は、5年で2m程度には
育ちますが、柿は8年と言われており、なかなか干し柿に
したい大きさには育ちません。

苗で売っている柿は、挿し木で作られている為、翌年には
食べられる実を付け甘い柿が採れますが、甘い柿の実を
完熟するまで待ってから植えても、渋柿しか出来ないので
注意が必要です。

柿は渋柿でも落ちるまで完熟すれば甘くなる為、熊や大型の
哺乳類が食べて糞と一緒に散布され発芽する物ですので、
干し柿の種は発芽条件が悪いです。

余談ですが、原因は解りませんが、糞として出された柿の種は
甘い柿が出来ると言われています。
普通は甘い柿の種をそのまま植えても渋柿になるのに、動物の
糞から出た芽は何故か甘い柿になるようです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

さっそくの、詳しいご回答ありがとうございました。
疑問が解けました。

お礼日時:2016/01/17 10:55

実生(みしょう;種から育てこと)は、取り蒔き(すぐにタネを植えること)が、発芽させるためのコツですよん。

    • good
    • 1

昨年、植木鉢に植えたものは、3~5割の確率で発芽しました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験談、ありがとうございました。暖かくなったら挑戦してみようと思います。

お礼日時:2016/01/17 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています