dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハウスメーカーSハウスで20数年前に家を建てました。

ひょんな事から、屋根の割れた部分が数枚あるのがわかり、
来てもらうと、数枚の張り替えもできるが、全部新しくした方が良いと言われました。
けれども、何百万もかかるらしく、他の建築屋に聞いたら100万円といわれました。

Sハウスで建てた家だからやはりSハウスに言うべきなのか、
本当にその必要性があるのかどうか、一体だれに頼めば良いのか、
どうすれば安く上げる事ができるのか、わかりません。

良くご存知の方、どうすれば良いのか教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

スレート葺きの屋根でしょうか。


20年間、塗り直しなどを含め何もメンテナンスされていないのでしたらよく持った方だと思います。
7年~10年単位での洗浄・塗り直しをしていても30年+αくらいです。
割れた部分だけを修理しても遠くない将来(または近々)また別の場所が壊れると思いますので葺き直しをするのがよいです。もちろん状態によっては下地の防水シートの張替に加え、構造材の補修が必要なこともあります。
依頼先は建てたハウスメーカーである必要はありません。数社から見積もりをとり、工事内容の詳しい説明を聞いて発注先を決められるとよいです。

以下のようなサイトの説明も参考になります。

http://roof-partner.com/roof-slate-9919
    • good
    • 0

ハウスメーカーのメンテナンス部門は工賃が高いですが、何かあれば安心という保証だけのものです。

きちっとした業者に頼めば問題はないと思います。値段も安いですしね?ま~気になるならハウスメーカーに依頼されたらいいです・・・。
    • good
    • 2

>ひょんな事から、屋根の割れた部分が数枚あるのがわかり・・・



追及しても仕方ありませんが・・・
「無料XXX」とかで屋根に上がった人が、写真を撮って見せた・・・

で、無ければいいのですが・・・。

ハウスメーカーに原因調査を依頼して それからでも遅くないのでは?
    • good
    • 1

普通は、瓦屋根ですと地震や大雪のあとに瓦の重ねのずれや破損の点検するのが良いいとされています。

また、シートタイプの屋根材は苔が生えない内に洗浄・塗装を行うのが望ましいとされ、これは10年以内での点検・補修が良いとされています。
もし、シートタイプの屋根材で気象や耐久性の関係で割れが出てしまった場合、もう、屋根材としての機能を果たしていませんから、雨漏りの発生が懸念されます。その場合は、屋根材の交換と云うことになります。
費用は足場施工の経費に屋根材の撤去廃棄と新品の交換費用などの内訳になりますが、新品材料も色々ありますから、それで費用も変わります。ハウスメーカーは屋根専業者の費用に彼らの営業経費と利益を載せますので、信頼のおけるリホーム店などがあるのでしたら、そちらの方が安いと思います。大きな建材屋さんも受けてくれると思います。
ただ、安いところですと、屋根材を全部交換しないで、特に痛みの酷い一部だけを交換して、あとは塗装をするやり方を提案するかもしれません。もし、将来の建て替え計画があって、5年-10年持てばぐらいでいいのですと、それでもいいのかもしれません。

なお、太陽光発電や太陽熱給湯を屋根の上に載せている場合、それらを一時撤去してからの屋根葺き替えになりますので、相当な金額になりますし、業者は複数にまたがり調整が大変です。このような場合は、勉強賃として高くともハウスメーカーにお願いするのが無難です。
    • good
    • 0

どこで建てても20年経てば屋根の葺き替え時期です。


勿論、環境で屋根材の劣化時期は変わります。割れなどが補修で治らないと言われれば、全面改修しないと、構造材に影響が出ます。ちなみに、何社かに見積もりを出した方が良いでしょう。
Sハウスに頼む必要はありません。(特殊な工法でなければ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!