プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

安物の電動ドライバの場合、トルク制御がなく、ネジを締める場合にネジの頭を潰してしまうことがあります。

トルクを逃がすアダプターのような商品は無いですか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



それが組み込まれているものが適正価格の製品ですよ(^^ゞ
それがないから、安く提供できるのです。

工業国にお住まいの方の発言としては、かなり嘆かわしい部類ですよ……。
※日本在住ですよね?

ボッタクりたくて価格を設定しているわけではないのです。
製品を生み出している方々に、ほんの一欠片でも、敬意を払いましょう。

ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。


消費者としては各消費者別に適切な商品を購入すれば良いです。

ネジを締めることを生業としている人(大工など)が、今回の私のように安い電動ドライバを買って「トルクを逃がす機能がない」という場合は2080219さんの回答は適切だと思います。

私は、ネジを締めることは一年に数度しかありません。そして年齢もあるので「トルクを逃がす機能がある」ような大仰な道具を使いたくありません。
そうであるなら、
 価格、機能、作業頻度、作業量等
を勘案することは賢いことです。

商品選びに最善はありません。
足りない部分は、何らかの形で補完する、工夫するものです。

さて、2080219さんは私が「製品を生み出している方々に、ほんの一欠片でも、敬意を払いましょう。」をしない人物だと誰の目にも触れる場所で発言していますが、私の何処がそれが当たっているでしょうか。

「トルクを逃がす機能がある」商品を買うことが無条件に「敬意を払うことができる人」ですか。

お礼日時:2016/01/24 06:35

BOSCHには、まさしく「トルクアダプター」がありますが、そちらは御存知かもしれませんね。


そうであれば、それが特定のドライバー用であることも御存知かと。
汎用・安価でそのような物があると良いのですが…

残念なことに質問文からは、お使いのドライバーの型式や、使用状況などの背景や諸事情が分からないため、読み手によっては、いろんな捉え方ができてしまうのも事実です。
一般的には「安いの買っちゃったから、しょうがないよね。」とは思います。
機能を犠牲にして安価な道具を入手されたのは購入者の自由ですし、その後に使用状況が変化したというケースもありえます。
従って、要求を満たす「そのような商品」となると、実際のところ難しいと言えるでしょう。
工具を買い直したり、高価なアダプターを紹介しても、本末転倒ですよね。

…で、質問者さんの言葉を使うと、「何らかの形で補完:工夫」となるわけですが、
例えば
 硬い材質のねじを使う。
 マイナスねじなどを活用する。
 作業の序盤に電動工具を使い、締め込みは手で行う。
 インチング(寸動)のテクニックを習得する。
などの工夫が挙げられます。

高機能製品を買うことが対価だと考えれば、それは一種の敬意かもしれませんが、それを買わない選択は単に不要と判断したからであって、敬意が無いとは違います。むしろどーでもいい。

年齢について書かれた意図が不明(若くて資金難なのか、高齢が故にこの先何年も使わ…自粛)で、どう触れて良いか迷います。ただ、私の勤務先の従業員(高齢者)が、ナメる前に腕を骨折した事例もございますので、くれぐれも安全には御注意くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。



2080219さんから反応がないようですね。見ている筈ですが。


貴殿のような建設的な意見を下さる人は貴重です。

>BOSCHには、まさしく「トルクアダプター」がありますが、そちらは御存知かもしれませんね
知っております。

(高)年齢を発言したのは、若い時のようにトルク制限付きの巨大(当時は)なインパクトドライバを持って作業するには体力が続かない、ということを言いたかっただけです。更に言えば今回の目的が机の裏に細い支柱を木ネジで固定することなので、小型の電動ドライバを使うことが適切だからです。

私は電動ドライバの機能とそれに対する価格について専門家ほどではないにしても知っていますし、金銭的な余裕もあります(金持ちではありませんが)。

では、上の事情を明確に質問文書に書いておけば2080219さんのような発言が無かったのでは?と思うかもしれません。しかしこの 教えて!goo の本質は各様各者の広範な意見や助言を求めるものであり、限定的過ぎて門戸を狭めるような質問は本末転倒と言えます。

雑多な発言があることを前提としているのならば2080219さんを無視すればよいのでは?という考えもあるでしょう。
私もそうですし、そうしてきました。

その態度が年長者として 常に正しい とは限りません。
2080219さんの文面から察するに若輩でしょう。
であるならば、公の場での言動としては放置せずにコメントすべきと判断しました(私個人の判断です)。ネチケットという言葉が生まれるほど無軌道な発言が跋扈し雰囲気を悪くすることに一矢を放つべしと考えました。

では、閉じます。

お礼日時:2016/01/28 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!