
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
油揚げ麺以外の乾燥麺の場合は、水で戻す事は可能ですが、通常は小麦粉を水でねって固めたものを乾燥しただけです。
つまり、物理的には、小麦粉が固まっているだけです。
水を吸水できますので、柔らかくはなりますが、小麦粉のでんぷん質はアルファ化されていないので、おなかをこわすと思います。(水で戻せないのは、吸水率とは無関係で、アルファ化の為に加熱が必要だからです)
また、場合によっては溶けてしまう場合もあると思います。
油揚げ麺の場合は、油で揚げることで、でんぷん質はアルファ化されているので、溶ける事は無いと思います。
温度による吸水速度の差も、もちろんありますよ。
油揚げ麺と、ゆでもしくは、蒸した麺をフリーズドライした麺しか、カップ麺では使用していないと思います。(マルちゃん正麺カップは、製法がやや違います)
乾燥麺は、加熱調理しないと、アルファ化出来ないので、お湯を注ぐだけの調理では、十分なアルファ化は不可能だと思います。
なお、袋めんの即席麺類でも、マルちゃんの正麺は、乾燥麺と同様の製法なので、麺自体のアルファ化はされていません。(必ず加熱調理が必要です)
ただし、正麺のカップに関しては、アルファ化の最終工程をお湯を注ぐことで完成するようにしているので、お湯を注ぐ前は、アルファ化はしていません。(水で戻すと、食べられない事になります)
なお、油揚げ麺の場合は、アルファ化されているので、吸水させなくても、そのまま食べる事が可能です。
ありがとございました。組織が変わっていることですね。
お湯で茹でるにはそのような効果があったとは、確かにデンプンのα、βがあったのは記憶していますが、
これが関係しているかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
リンクを間違えていました。「温度」というのは、物質分子の運動エネルギーそのものですから、温度が高いほど分子の拡散や移動(従って吸水も)が速いということかと思います。
↓ 特に気体に顕著なので「気体分子運動論」
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4825
有難うございます。何となくそう思います。液体の場合の温度の伝わりと物質移動が関連しているような気がします。
フィックの法則の係数に何となく温度の相関があるような気がします。
No.2
- 回答日時:
「温度」というのは、物質分子の運動エネルギーそのものですから、温度が高いほど分子の拡散や移動(従って吸水も)が速いということかと思います。
↓ 特に気体に顕著なので「気体分子運動論」
http://mana-asa.asahi.com/tensei/material.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
- その他(料理・グルメ) インスタントコーヒーとかカップ麺を食べる時って、水よりあらかじめお湯で沸かした方がすぐ沸騰するから節 11 2022/09/30 20:24
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 パナソニック 給湯器 二年一軒家を空けていて二年ぶりに戻りまして 給湯器使おうと思ったら給湯器から水 3 2022/12/01 12:38
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
水(お湯)の温度が下がる時間...
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
ニトロ化の最適温度
-
システム温度とはどこの温度で...
-
ハーマンのユーナ16について(...
-
こたつのサーモスタットって?
-
S45Cの焼入れ
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇につ...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
PETについて教えてください
-
アレニウスプロットについて
-
電気なべの温度フューズが電気...
-
産業用コンピューターの使用環...
-
てんぷら油の100度の目安
-
HDDを寒さから防ぐツール
-
期待の状態方程式を用いた分子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
電気機器の端子部温度上昇と接...
-
オーブントースターで、80℃や10...
-
システム温度とはどこの温度で...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
乾燥機と電気炉
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
炊飯器のしくみ
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
温度計の赤いアルコールが切れ...
-
F値の基準温度について
-
S45Cの焼入れ
-
CPUの温度って処理速度と関係が...
-
こたつのサーモスタットって?
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
オートクレーブ缶内の温度を測...
おすすめ情報