重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近このカテゴリで再三,質問させて頂き貴重な意見に感謝いたします。また新たに相談にのってもらえませんでしょうか?

CPU温度をPC PROBEIIで測定しましたが起動時18℃まで上昇していますが起動完了すると10~12℃まで下がり安定します。
作業中やCPU負荷を80%くらいにしても最大で20℃にしかなりません。
BIOSで見てもCPU温度は立上りしか見れませんが16℃となっています。
こんなものなのでしょうか?
FAN回転数やM/B温度はBIOSと合致しているのですが
CPU温度は一定ではないのでどうもつかめません。。。

それとPC PROBEIIをスタートアップに追加するとアカウント制御で引っかかります。メッセージなく起動できませんか?
目的が不明等のメッセージが毎回出ます。(すみません素人で)

下記 スペックです。
========================
マザー:P5E-V HDMI
CPU:Core 2 Duo E8400
CPUファン:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
電源:剛力 GOURIKI-500A 500W
メモリ:バルク 2GB×2
OS:Vista 32bit
HDDやDVDマルチ等SATAで接続

A 回答 (4件)

私が今まで使用したことのある PC Probe II は何故か設定画面で華氏と摂氏が反対に表示されていました。

(過去の2台と現在の1台の全て)
華氏に設定すると摂氏温度(℃)で表示されてしまいます。

試しに温度表示を華氏にしたら何度で表示されますか。

もっともご質問の16℃,18℃,20℃が仮に華氏温度とすると摂氏では-8.9, -7.8, -6.7になってとんでもないものになりますが、
もしも116℃,118℃,120℃の読み違いでしたら各々46.7℃, 47.8℃, 48.9℃ と妥当な温度になりますね。
    • good
    • 0

vistaは使ったことがないのでわからないのですが


xpだと、管理ツールなどからサービス自体を止めることができます。

セキュリティセンターも、確かサービスで止められると思います。
ただし、ある程度セキュリティ管理が自分でできないならおすすめはしませんが・・・
    • good
    • 0

マザーのBIOSからおかしいみたいですね。


新しいBIOSで修正されていれば正常な数値になると思いますが、あんまり詳しくないので、話半分で聞いておいて下さい。

>アカウント制御で引っかかります。
Vistaのやつですよね?
もしそうなら「UAC無効」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSもver.は最新みたいですし。何でなんでしょう。。。(汗)
温度をプラス20度くらいで読み替えないといけないです。。。(悲)
10℃って言ったら家の冷蔵庫の野菜室くらいですから(笑)

アカウント制御はVistaのUACです。でもこれを無効にすると今度はセキュリティーセンター(vista)がうるさくて。

一度,信頼したら二度と出ない方法ないものでしょうか?
IEとかだとありますよね。

お礼日時:2008/08/23 15:21

そんなもんです。



がんばってるときは熱くなるし、暇なときは涼しくなる。
そうなるように作ってあります。

ただ、数値は変だと思いますけどね。
普通の温度計で測れば、40~60℃ぐらいの間に収まってるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにマザーの方の温度は40℃弱を常に表示しています。
BIOSの更新ってどうすればよいか知らなくて。。。
ただ,購入時2週間前に確認してもらうとBIOSのver.は最新と
聞きました。

お礼日時:2008/08/23 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!