重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月、私の会社の社長が本社(北海道)から支店(東京)に来ます。社長と得意先へあいさつ回りをいたします。得意先へアポイントを取りたいのですがどのような内容で得意先へメールを送ればよろしいでしょうか。文章を作成するのが苦手です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

弊社社長ご挨拶の件



いつもお世話になっております。

標記の件に関しまして、○月○日~○日の間、弊社社長が東京支社に参りますが、この機に、平素ご高誼を賜っております貴社へ、ご挨拶に伺わせたいと考えております。

つきましては、ご多忙のこととは存じますが、ご対応願えませんでしょうか?
尚、誠に勝手ながら、弊社側の希望日時は、○月○日○時あたりでございますが、極力、貴社(貴職)のご都合に沿うべく調整は致します。

ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。



こんな感じかと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かります。

お礼日時:2016/01/26 15:58

メールだと見ない(見れない)可能性もあるので、事前に直接得意先にまで打ち合わせに行かなくてもよいですが、


電話でアポを取ったほうが良いでしょう。詳細はメールで構わないと思いますので、まずは電話してOKの承諾を
得てから詳細をメールで送るべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/27 12:00

少し手順が違うような・・・



まずは社内で訪問対象先のピックアップをします。
自社の社長が訪問するに相応しい先か、過去や現在トラブルを抱えた先ではないか、支店にとって社長のプッシュが有効な先か、といった観点から候補先を選定します。

その候補でOKとなってから各社にアポを入れますが、是非とも先方の責任者を社長に会わせたいなら、メールなどではなくて直接訪問して面談の依頼を行うべきでしょう。最初からメールでやると「あいにく当日は多忙なので」とか「責任者が不在なので」と門前払いされるかも知れません。

事前にアポが取れてから、あらためて文書で要請すべき先には依頼文(あるいはこの段階でメール)を送付する。もちろんここまでやらなくても、最初の口頭の依頼でOKの先ならそれでも良いでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/26 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!