dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17年前までは、普通車、小型車に乗っていましたが、子供も独立し、家内と私だけなので、軽乗用車に乗り換えました。4台目の軽ワゴンにしようと、思っています。
残念ながら、どの軽乗用車のホーンの音色が、頼りない音です。保安基準に満たしたホーンが、あるのでしょうか。どうして、メーカーは小型車と同じように、力強い音のホーンを取付けないのですか。
メーカーのオプションカタログに、掲載されていません。
軽ワゴンは、ホンダ・N-boxです。
みなさんから、回答を、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

カー用品を売ってるところでホーンを買ってエンジンルーム内でビス止めします。


それを純正のホーンに向かっている線を切って繋げばいいのです。

ただし、配線にはヒューズ付のリレーを噛まします。

(純正ホーンのプラス側)--------> 純正ホーン --->(ボディーアース)
これを
(純正ホーンのプラス側)---->リレー--->買ったホーン-->(ボディーアース)
に変更しまう。

※リレー内部は
(純正ホーンのプラス側)---コイル---->アース
 クラクションを押せばコイルが以下のように繋がります。
 (バッテリーの+)----ヒューズ---- 買ったホーン ----(ボディーアース)

つまり、
①買ったホーンの電気は
バッテリー>ヒューズ>買ったホーン>アースへと流します。
②いままで純正ホーンを駆動していた電気はリレーを駆動するためだけに使います。

こうすれば12V駆動のホーンであれば電力を気にする必要がありません。なお、買うホーンは基準をクリアして車検対応のものを買ってください。なお、買うときに音色を確認してください。あまり音が大きいと目立ちすぎますよ。

リレーはこういう様なものがあります。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=168& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見を頂き、有難う御座います。

オートバックスに行きまして、ダブルホーンを買いました。保安基準も満たし、車検にパスするそうです。
エンジンルームに収まる、小さいものにしました。小さいですが、音は”パーン”と、大きいです。
これに、決めて納車された日の、次の日に取り付ける予約を、しました。

お礼日時:2016/01/28 17:32

軽自動車は「ブー」みたいな、ホーンというよりブザーと言う感じの軽い音が多いですよね(たいていは、平べったい小さいものが1個です)。


ホーンは、音色の違う物が2個付いていると、ハーモニーというか、太い感じの音になります。
たぶん、軽はコストダウンというか、音量を満たしていれば音色など、基準以上の余計な仕様はしない、ということでしょう。
まあ、軽と言っても楽に¥100数十万もするんだから2個付けてよ、という気はしますよね。
これは、純正オプションにあれば選択できますし、無ければ、後付け、「カーショップ」等でどうにでもなりますよ。
カーショップなら、純正は外して、2個セットのホーンを安全な配線で取り付けてもらいましょう。
そういうのは、文字通り、ラッパ型で本当にホーンです。
また、1個でハイグレードなものもありますので、もしかしたら軽の場合はその方が現実的かもしれません。

と言うのも、軽の場合、スペースの問題が大きいです。
純正より大きい空間が必要になりますが、もともとボンネット内がいっぱいですので、なるべく前面のスキマで、取付け金具が付けられる場所、となると、なかなか難しいんです。
車種によってはフロントバンパーやグリルをはずして、とかになったりもしますので、取付け費用をいれると、けっこうな金額になる可能性がありますので事前にきちんと見積もりを聴いてきめましょう。

もし、やる気と技と工具があるなら、DIYでやるのも手です。
「みんカラ」という自動車関係のサイト
http://minkara.carview.co.jp/
車種別情報で検索してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エンジンルームが狭いので、取り付けが難しいと言う事は、自動車販売店で言われましたので、オートバックスに相談したら、取り付けが出来ると言う事で、納車後に取り付けの予約しました。
御意見、有難う御座いました。

お礼日時:2016/01/29 11:42

ノーマルがシングルホーンだと思います。


純正でも外品でもお安くダブルホーンがあります。
是非お試し下さい。
なお、取り付けスペースの都合、純正が安いはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御意見を頂きまして、有難う御座います。

お礼日時:2016/01/28 17:34

http://www.mskw.co.jp/car/car-horn
こういった社外製品を取り付ければ良いです。
純正品にも採用されてるメーカーなので安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カーショップで、タブルホーンを取付ける事にしました。
御意見を頂きまして、有難う御座います。

お礼日時:2016/01/29 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!