dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
私は再来年に成人式をします!
お世話になった先輩に
2年前くらいから準備しておいた方が良い
と教えていただいたので私は
少しづつ成人式に向けての準備を
はじめました。
私は前から思っていたのが振り袖の
首元にある真っ白のファーの必要性が
気になって仕方がなくて私はあのファーを
つけたくありませんでした。
そこで私は母親にファーをつけたくないと
伝えると母親がその瞬間私に
周りは絶対つけてるんだからお前もつけろ
着けるのが当たり前だ
1人だけ違うことをするな
こっちが笑われるから浮くようなことを
そういう場でしないでくれ
と怒鳴ってきました。
私はただあのファーをつけたくないと
伝えただけでこんなにも怒られるのかと
思い悲しくなりました。
振り袖とか着物はせっかくの日本の文化
なのにあのファーがなんだか着物の
価値を落としているように私は感じて
しまうのです。
季節的に寒いのもわかるので防寒具
だとしたら私は着物の色に合うストールを
使いたいと思ってその考えも伝えると
そんなババアみたいな格好のなにが良いの
と言われました。
ストールってそんな年をめしたように
見えますか?私はむしろ清楚に見えます。
あのファーよりは確実に清楚に見えます。
それに私がこれが可愛いなと言った
振り袖に対しても変な柄とかセンスがない
と言われます。辛いです。
そういうことを言う割には当日とか
前撮りをするとなってもこっちは着いて
行かないつもりだから自分で全部やれ。
と言ってくるので私はもう好きなように
やりたいなと思いそんなことも言われた
のでじゃあ負担もかけたくないから
自分のお金でやるね。と伝えました。
そうしたらそれに対しても怒鳴られました

私はなにか悪いことを言ってますか?
私は母の気分が悪くなることを
言ってると自分では思えません。
教えてほしいです。
あとファーの良さも教えてほしいです。

A 回答 (5件)

あなたの感覚は正しい、と私は思います。


私は着物好きの母親で、娘は2年前に成人式を終えました。
あの白いファーだか鳥の羽だか知らないけどふわふわモコモコしたやつ、私も大嫌い。
娘には刺繍入りのちりめんのストールを着けさせました。
私の時代にも白いふわふわは流行ってました。あの頃は鳥の羽だったんです。
オーストリッチならいいけどニワトリの羽です。
なぜせっかくの振袖にあんな陳腐なものを着けるのだろう?と首を傾げました。
着物好きの間ではそういう価値観の人は多いです。
「娘がみんなと同じじゃなきゃ嫌だというから仕方なく」というお母様もいました。

娘の成人式に同行しました。
アリーナ席だったのですが、向かい側の座席を見てゾッとしました。
照明を落として薄暗くすると全員の白いファーが浮き上がって見えるんです。
なぜ右へ倣えでみんなと同じがそんなにいいのか?
振袖はユニフォームなのか?!
だいたい室内ではショールは外すのがマナーでしょう!と。

<振り袖とか着物はせっかくの日本の文化
なのにあのファーがなんだか着物の
価値を落としているように私は感じて
しまうのです。

まったく以ってその通りだと私も思います。
30年も着物を着てきた私が言うのですから少しは信憑性あるはずです。
しかしお母様とは正反対の価値観になるので、これ以上は何とも申し上げようがありません。
お母様が良いと思ってることを否定する権利は私にはないので。
せめてババアみたいじゃない可愛いストールもある事を知って頂きたいですね。
たとえばこんなのです。
http://kimonofukushima.com/shop/2014/11/post-300 …

前撮りに行かないとか何とか、その辺りは売り言葉に買い言葉という気がしますが。
せっかくだからご家族で写真を撮れば良いのにと思います。
お金のことは、せっかくだからお願いしましょうよ。
あなたの振袖姿を楽しみに準備してくれてるに違いないのですから。
ご参考になったかわかりませんが、まだ時間のある事ですので冷静に話し合ってください。
良き成人の日を迎えられることをお祈りしています。
    • good
    • 0

あなたが 正しいです。


着物は 日本古来のもの、ファーなどがあった訳では有りませんので、ストールが正装 だと思います。
胸を張って、あなたの思う通り にして下さい。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
応援していただけるなんて本当に
ありがとうございます。
勇気が持てます。
自分の意見が間違っていないと心から
思っていても母親に言い返す勇気が
なくていつも母親の言う通りにしてしまう
ので今回はどんなに手をあげられても
自分の意見を突き通してみたいと
おもいます!

お礼日時:2016/02/08 00:04

更にお気持ち察します^^



女子:真っ白ふわふわファーが似合わないかも・・・

男子:オレ・・・この革靴・・・似合ってるかな・・・
ウイングチップって・・女子には・・イケテルんかな・・・?
それとも・・・スーツ+茶系ワークブーツやオージーブーツが個性があるんかな・・・
そもそも、スーツなのか? 羽織はかまのか??www




男子の方が実際「心w ガラスなんですよwwwwww」

だから、安心して、
ふわふわ真っ白ファーを使われてもOKとは思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キッチリとスーツを着ることが
できる男性ってすごく素敵だと
思いますし、わたしの周りの男性
だけかもしれないのですが
あまり洋服に関しての興味感心が
ないかたが多いので革靴のこととか
ネクタイの色とかに悩んでる
男性がすごい可愛いなって思います。
全然話しが逸れてますね笑

2度も回答してくださって
ありがとうございました笑
決心がつくまで引き続き
検討させていただきます笑

お礼日時:2016/02/04 03:06

こんにちは。



男視線のお答えになりますが。

私もあの白のファーは変だと思いますよ。
首都圏のあまりよろしくない地域の車の内装のようで……(^^ゞ
遠回しな言い方をやめれば、DQNっぽくて……。

ただ、
お母様の主張にも一理ありますよ。
社会に出ますと、個性よりも協調性が求められます。
学生時代、未成年時代よりも、もっと露骨に叩かれます。
しかも、成人して働き始めれば、それは生活の糧であり、
嫌だからといって抜け出すことのできない蟻地獄のようなものです。
ですから、『皆に合わせなさい』というお母様の発言にも納得なのです。

ですが、
あなたのように、日本の歴史文化を正しく理解しようと為さる若者の登場を、
私のようなオッサン世代は切望しているのも事実です。
それに、私もオッサンになりましたが、若かった頃の心もまだ残っています。
物事を正しく理解している凛とした女性に惹かれましたよ。
当時は茶髪でなければ可愛くないし、それが当たり前という時代でしたが、
黒髪をキチンと結ったり、サラサラのワンレンにしている娘は輝いて見えました。

成人式の件ですが、
あなたが後に振り返り「時代背景」を楽しまれる方だったか、
「物事に正しく向き合う」考え方だったか、それだけの差です。
どちらを選んでも、振り返れば、ただただ懐かしい。

私はあなたの考えに共感する考えの人間ですので、
悔いが残らないように、ヘンテコな流行りは避けて欲しいと願うばかりですが……。

お母様とあなた。
「瓢箪から駒」という言葉が頭をよぎるご質問でした。

善い成人式をお迎え下さいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おっしゃる通りでこれからもっと
周りに合わせて行かないといけない
ことは私も感じているんです。
でも私の性格の問題で昔から周りと
全く同じにしないとおかしいみたいな
感じがすごく嫌で個性を出すことの
なにが悪いのかわからなくて…
そういうのと日本の文化を大切に
したいと思うのもあってファーを身に
着けることが気が乗らないんです…

友だちであのファーを可愛いって
言っている子に魅力を聞いたり
しています笑

ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/03 23:59

個人的見解です。


1、ご両親、お母様のお気持ちから、
・ふわふわ真っ白ファーが無い着物セット=30万円
・ふわふわ真っ白ファーがある着物セット=60万円

こうなっても、恐らくファーを勧めます。
それは、もっちゅさんが100年生きると仮定して、365日x100年=36500日の
成人式はたった1日だけだからです。

たった1日です。
それも24時間じゃありません。

たった2.3時間です。
大事に大事に愛情を注いで
大切に大切に育てられた、もっちゅさんだと思います。

だからこそ、ご両親としては、
他のみんなの着物の素材+真っ白ふわふわファーだとしても
同じように着させてあげたいと思うのではないでしょうか・・・・

100年の中の1日だけの、たった数時間です。


25歳になり、
27歳になり、
結婚して、子供が出来て、
40歳にもっちゅさんが、なった時、懐かしい写真アルバムをご主人と見ている際に、
「え~!なんで!一人だけ、ふわふわ真っ白ファー付けてないの??!え~!」って
言われない様に、お母様はそこまで考えられていると察します。


これを読んだ後に
『100年の間の、たった数時間の感動の為、ケンカしてごめんね。。』と一言添えれば
成人式の後の写真撮影も愉しくなると思いますよ^^


ご両親にとっての成人式=365日x20年=7000日の愛情の締めくくりの晴やかな日です。
それを、もっちゅさんのお小遣いで「勝手にやるね~♪」って言われてしまったら、
7000日の愛情の締めくくりの瞬間が、悲しくも台無しになっちゃう気もします。

もっちゅさんが望んだ答えじゃなくて、ごめんなさぃ。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そういう暖かい意見を
いただけるとは思ってなかった
ので少し感動しました。
そういう意見もあるのだなと
思ってファーをつけた自分の写真を
見る将来を想像したら
なんかやっぱり変な気がするん
ですよね。(´・∀・`)
それに1番あのファーを嫌なのが
私がたぶんあのファーが似合わない
と思うんです(´・∀・`)
そういうのを考えるとやっぱり
気が引けちゃって…

でももう少し考えてみようとも
思いました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/02/03 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!