dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日(2/5)夜に桜島が噴火しました。
映像を見ると火柱が上がり、それなりな規模だったのかな
とは思います。
ただ、桜島は一年中煙上げてるし、何年かに一度は今回のような
噴火もたびたび起こしてる火山です。
今は関東在住ですが、学生時代に鹿児島に住んでおり、
そのあたりの状況は一応把握してるつもりです。
個人的にはひさびさに爆発したな、程度の感覚でしかないのですが
ニュースではことさら大げさに扱って(悪く言うと煽って)るような
気がします。

気象庁やテレビ局が東京中心なので、あの程度?の噴火でも
映像だけ見てあわててるようにしか感じず、何だかこっけいに思えました。
最近のニュースは多少のことでも過敏になりすぎて大げさに報じるように
なってきてるのでしょうか?

A 回答 (5件)

震災後にNHKで検証作業が行われた



通り一遍の告知アナウンスでは実際に人々は避難しない
人命を救うのに必要と判断される場合には、
「今すぐにでも非難(避難)しないといけない!と感じられるような」放送をすると方針を変えている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう方針があるのですね。
煽るような放送をあえてしていると。
納得です。
その割りに、台湾の地震や北朝鮮の発射ニュースで
あっという間に消えてしまいましたけどね。

お礼日時:2016/02/08 20:36

もう他人事だから、そう感じるのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

鹿児島に住んでいたときにも大きな噴火は
何回か経験しています。
ただ、今回のように、緊急事態が発生しています!
今すぐにでも非難しないといけない!と感じられるような
煽ったような放送ではなかったと思ってます。
時代が違いますから放送の仕方も変わってくるのは
当然でしょうが、なんだか必要以上な煽り(と感じてしまう)
報道の仕方が気になります。

お礼日時:2016/02/07 18:15

五年前の震災以降、日本列島の火山が活発化している


それ以前と比較して、短い周期で各地の火山活動が頻繁になった

その上、多数の犠牲者も出している

その流れの中で言えば、それ以前とそれ以後で扱いが異なるのも当然ではないだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それ以前とそれ以後で扱いが異なる
確かにそれは思いますが、それにしても
「注意喚起」ではなく、「危険を煽っている」ようにしか
聞こえないのはうがった見方でしょうか?

お礼日時:2016/02/07 18:13

鹿児島の人には慣れていても


いつもの慣れた噴火かどうかは結果でしかわからないと思います
今噴火しただけで終わるなら、いつも通り普通の規模、ですが
今後さらに活発になるかは注意してみていかないといけません。

NHKの姿勢に対して鹿大の専門の先生は冷静なものではありましたが
今の噴火はわかっても、沈静化するまで
もしくは、今後も大丈夫だとはっきりするまでは警戒するのは当たり前だと思います。

鹿児島の人が「慣れ」ているからこそ、注意喚起する意義があると思いませんか?

津波の時だって「ここまではいつも来ない」「あのチリ津波でもここまでこなかった」
といって被害が多かった地区もありました。

第一報、ある程度確実に大丈夫になるまでは災害は大げさでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>NHKの姿勢に対して鹿大の専門の先生は冷静なもの
ですよ。これです。
地元の人は意外に冷静なのに、東京のNHKや気象庁ばかり
なんかやたらに被害をあおってるようにしか感じないのですよ。
#1さんの回答に「御嶽山」というキーワードがありましたが
この影響で感度が上がったってことなのでしょうかね?

お礼日時:2016/02/07 18:11

御嶽山の大事故があってから、という気はしますね。



私の地元でも「浅間山」が見えます。
私の子供時代はよく噴火をしてました。
火山灰が飛んできたりとか、空振でガラスがビリビリ鳴ったりもしましたね。
珍しいことじゃなかったです。

大袈裟にしたい、というのは、なんとなく「そうかな?」と思います。
その一方で、もっと取り上げて欲しいようなものが露出が少なかったりで、バランスは悪いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>御嶽山の大事故
たしかに、あれは紅葉のハイシーズンで大勢の登山客で
にぎわっていたところに、突然おきたとても不幸な災害でした。
が、桜島は一年中噴煙をあげていて今に始まったことでは
ないですよね。
なんかほんとうにニュースが「大袈裟」に感じます。

お礼日時:2016/02/07 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!