重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『都営地下鉄 車内で無料Wi-Fi』との見出しを見ましたが、既に、地下鉄に限らず電車内では殆どの人がスマホ或いはタブレットを操作して、インターネットでニュースなどを閲覧しているのかと思いますが ※もちろん無料ですよね? どのような意味なのでしょうか? 

そんなことも知らないのか、と言わないで教えてください。ちなみにこの質問は自宅にてタブレットを使用しているのですがIT関連については恥ずかしながらズブの素人ですので質問させてもらいます。

A 回答 (4件)

Wi-Fi、無線LANです。

携帯電話会社の電波を介さずにインターネットできます。それが無料で利用できるということです。

Wi-Fiを介さなければ、スマホ或いはタブレットを操作してインターネットでニュースを閲覧するのにも、携帯電話会社に支払うデータ通信料がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。やはり、そうだったのですね。理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 17:45

「都営地下鉄 車内で無料Wi-Fi」というキーワードをココに入力する事が出来るなら



「自分で調べる」という事が出来ますので次からは実践して慣れて下さい

google(https://www.google.co.jp/)を開き

テキストボックスに「都営地下鉄 車内で無料Wi-Fi」を入力して[Enter]キーを押す

たったコレだけの操作で キーワードに合致する情報が一覧表示されます

それを上から順に開いて読むもよし

一覧上でも関係する文章の区画が抜粋されるので そこを流し読みして

より詳しく書いてありそうなリンクを開いて読む

そこから得られた情報で知識を深める

それが巷でいう所の「ググれ(googleで検索しろ)」という行動です

他人に聞くのは一瞬で終わり簡単に答えを得られますが自分で調べるという過程が無い為

その ほとんどは知識として身につかず また経験もしてないので

当然のように「同じ行動(他人に聞く)を繰り返す」という行動を是と考えるようにります

毎度、質問を投稿する度に新しいアカウントを作り

そして使い捨てる質問馬鹿と同格にならないよう心がけて下さい

そしてgoogle検索で得た情報は全てが真実とは限りませんので

「信用に足る情報源」を探す癖を身に付けましょう

信用に足る情報源とは
商品やサービスに関する内容なら その商品・サービスを提供する企業の公式ホームページ
政府報道や新聞社、報道機関の公式ホームページ
が それに当たります。間違っても 個人のブログに書いてある情報や
TwitterやLINEの投稿内容、スクリーンショットを鵜呑みにするのは避けましょう
スマホのアプリなんて表面装飾を整えれば誰にでも同じ画面のアプリを作れるのが現実です


最後になりましたが 質問の答えはNo.2の方が示されてるとおりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。厳しい忠告とご意見 ありがとうございました。確かにおっしゃるとおり、『自分で調べて』自分のモノにする、ことが大事だと思います。

お礼日時:2016/02/07 17:52

>既に、地下鉄に限らず電車内では殆どの人がスマホ或いはタブレットを操作して


地下鉄に限らず電車やバス内では、自前の携帯会社の回線やポケットWifi等(もちろん有料)を使っているのですが?

主として外国人向けのようですね
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 17:43

企業の無料配信差ビスです


マクドナルドとかもしてます
タブレットやスマフォには契約時にどれ位使うかの コース分けがあります(2Gや5Gといった風に)
それを使い果たすと 通信スピードが極端に落ち 追加で買うか(パケット)翌月まで待つかになります
無料Wi-Fiで繋ぐと(設定が必要)自分のが減らずに使えるので便利です
家庭や職場でWi-Fiが有れば 設定で簡単に繋げます。
安いコースで通信が出来る様になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。少し理解できたような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!