

がつきません。
レシピ本にのっていて砂糖が少ないとかはないです。
焼き型はステンレスで直径5センチのミニマフィン型です。
焼き時間は190度で20分です。
本では7センチ型で180度で23分でしたがもともとパワーが弱めのオーブンなので温度を上げて焼きました。
それでも190度で20分焼いても色がつかないことってあるのでしょうか。
オーブン自体は買ってから8年が経ちました。買い替えの時期が来たのかなとも思いますがクッキーなどはレシピ通りに焼けるんです。
何が原因か分かりません・・・
もっと温度を上げないとだめですかね。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
180度以上から色付きするので、190度の設定でも実際は180度まで上がっていないのでは?175度以下では何時間焼いても焼色がつかないで乾燥しラスクができる。
180度に設定するのは、焼色はつくがそれ以上は焦げない温度だから。
クッキーが焼けるのは平面で庫内全体に占める容積が少ないから。マフィン型を使うとその分庫内温度を下げる体積が増え熱が回らなくなる。
内部まで熱が通るまではカップの中身自体が、庫内温度を下げ続けます。
190度で20分に短くしても、温度が高いと焼成時間が短くなるわけではないのです。表面の焼色から焦げ付くまでの時間が短くなるだけ。10度の温度差はざっと熱量計算しても時間は1分程度しか変わらない。
トーストだって焼色がつくまで5分とかかかるのに、焼色がついてから1分差で劇的に焦げるでしょう?芯まで焼き上がった時点で庫内全体の温度が均一になるので、そこから一気に温度上昇するのです。だから180度以上は余熱で置いておくだけで焼色が進みます。
だから190度20分で止めないで、20分から余熱とか、23分前後からマメに見る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
長期休暇を取る時のマナーを教...
-
お菓子をくれる上司の気持ち
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
お菓子の袋に付く水滴について
-
最近はチョコレートを。
-
お菓子配りのときのマナー
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
体調不良で仕事を1週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
チョコレートの代替え菓子
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報