プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の質問です!

1辺の長さがaの正四面体ABCDに内接する球の中心をOとする
(1)四面体OBCDの体積V'をaを用いて表せ

と言う問題なのですが、正四面体の頂点Aから底面の△BCDに垂線AHを下ろして正四面体ABCDの体積Vを求める手順までは分かるのですが、V'=1/4×Vで求めるのが意味わからないです。なぜV'がVの1/4になるのでしょうか?

どなたかご解説お願い致します!!

A 回答 (4件)

Oが円の中心になるので、円の面積は1/2(半径×半径×π)、体積はその2乗になるので「1/2×1/2=1/4」になる。


球体の体積は4×π×半径×半径を理解して!
分かりにくいですが「π」一応「パイ=3.14」のつもりです。
    • good
    • 2

対称性からです。


正四面体ABCD=四面体OABC+四面体OBCD+四面体OCDA+四面体ODAB
です。
また、四面体OABC、四面体OBCD、四面体OCDA、四面体ODABはどれも同じ体積です。
だから
正四面体ABCD=4×四面体OBCD
です。
    • good
    • 1

OHの高さhが元の高さAHの1/4になるから・・!

    • good
    • 0

正四面体に内接する球の中心だから、AHの中点ですよね。


中点だと、面積からすると1/2だけど、体積だと2乗して1/4になるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!