dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の事を本当は嫌いなのでしょうか?
パート先の仲良しだと私は思っていた人が、私が話した話しを本人に言ってしまい、その本人が私に言ってたよ。って言いに来ました。私もビックリして。同じパートの人にえ~!言ったの?って聞いたら、本人は話しの流れでーって感じでした。それから数時間して、また、何で話したの!って怒られたって。私の所に言いに来ました。なんか人間不審になりそうです。私はそのパートの人を本当に信用していました。外で皆で何度か食事会したり呑んだり。私の気にしすぎでしょうか?

A 回答 (4件)

どこにでもいるじゃないですか、ここだけの話が出来ない人。


悪気は全然ないのでしょ。話の流れとか言ってるし。
人からの信用とか軽く見てるから口も軽いのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悪気は無い。それを
信じたいです\(^o^)/

お礼日時:2016/02/17 06:41

同じ様な状況なので


お気持ちが痛いほど伝わります。

例えば、
10人いた場合、10人に微妙に違う情報をわざと流す。
そして、A→Bに情報が伝わっていれば、上記の状況と同様です。
また、Cからは進まない。と言うのであれば、Cは比較的OK
などで、自分自身、身を守る手立てを行ってますよwww

心が折れちゃえば、
生きるのもしんどいし、
立ち直るのには、時間がかかりすぎますww

ふぁあいとぉ~~~~:)
    • good
    • 0

お気持ちお察しいたします。


No1さんと同じです。

信用したいお気持ちは察しますが、
思わず喋ってしまうこと、
相手を誹謗中傷すること
陰で罵倒したりすること、

このようなことは、昔からの性格の人間もいます。

だとすれば、
差しさわりのない話で今後とどめておくのも手だと
経験上感じております。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。誰も信用出来ない職場に毎日行くのもシンドイです。次は深入りしないようにしなきゃ!

お礼日時:2016/02/16 21:54

人の口に戸は立てられぬですよ


相手の人が聞いたことを他の人に話さないと気がすまない性格だっただけのことです

でも人間不信になりそうな気持ちはよくわかります。
職場の人の事を話したい時は、ネットとか全然関係ない人に話すようにしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当そうですね。職場の人とは友達にはなれないんですね。

お礼日時:2016/02/16 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!