アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日結婚式を挙げました。
ご祝儀について、質問させて下さい。

事前にお祝いの品を贈った場合は、ご祝儀の代わりになり、当日は何も渡さないのが一般的でしょうか?


元上司を結婚式に招待しました。
式の10日程前に、お祝いの品を贈りたい、と連絡があり、
「来て頂けるだけでありがたいので、品物まで気を使わなくても大丈夫です」とも伝えましたが、
お気持ちだと思い、ありがたく受け取ることにしました。
その後、大量の食器等が届き、すぐに丁重にお礼の連絡をしました。
(詳しくは不明ですが、定価なら総額2万円以上になりそうです)

そして、挙式当日も楽しんで頂けた様子で、
式後には、「良い式だった。嬉しかった」と連絡がありました。
後日、上司の分のご祝儀がないことに気付きました。
これは、「ご祝儀の代わりに、事前に品物を贈った」という意味なのでしょうか?

私自身は今まで、お祝いの品を贈っても、ご祝儀は別に、一般的な金額を包んできました。
式前に食事や品物でお祝いをしてくれた友人も同様に、当日はご祝儀がありました。

私の頭では「ご祝儀とお祝いの品は、別」と理解していました。
また、目上の方のため、3万円を越えるご祝儀を頂くと見込んでいました。
「式の参列者から、お祝いを頂いた場合、引出物でお礼をする」とネットで調べ、
上司の引出物は、他のゲストの3倍の内容にして、お返ししたつもりでした。
実際、(宅配の)引出物到着後、「すごい品数!ありがとう」と連絡がありました。

ご祝儀目当てで呼んだゲストは一人も居ません。
当然、その上司とも仲がよく、来て欲しいから呼びました。
お金が問題ではないですし、ご祝儀は本来お気持ちですので、いくら包まなくてはいけない、というルールはありません。
しかし、ご祝儀が気持ちならば尚更、
「ご祝儀を包まない」ことに共感できず、
モヤモヤしています。

受付の友人にも、念のため確認はしますが、
上司がご祝儀なしだった場合、
どういったマナーや感覚で判断したのでしょうか?

上司は50代の女性で、近年お子さんも結婚式を挙げ、
その費用は上司夫婦が負担していましたので、
最近の挙式で、どれだけの費用がかかるか等は、ある程度ご存知の方です。
私達は親の出資なしなのも、ご存知です。


件のお祝いの品が、二人暮らしの狭い家に、
五人分のカラトリーに、ザルとボウル×5セットずつと、
置き場もなく正直処理に困っていることも手伝い、
まだ冷静に「ご祝儀の代わり」と思えません。
上司と前向きに付き合っていきたいのに、戸惑いが拭いきれずに悶々としています。

実際に挙式をされた方や、自分がお祝いを贈る立場なら…
という現実的なご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

長くなりましたが、最後までお読み頂き、ありがとう御座います。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、様々な見解からご意見を頂き、ありがとう御座います!

    ・元上司は、私が以前勤めた会社で直属の上司。
    既に私が退職済です。
    当時は、仕事上では勿論、プライベートでも食事に連れていって頂いたり、退職後も気にかけて頂きました。

    ・お祝いの品は、某百貨店にて購入した物を、百貨店から直送頂いたと記憶しています。
    (送り状や包み紙から判断しました)
    カラトリーはラッ●ーウッド、ザルとボウルは栗原は●み でした。
    受け取ったのが式の1週間前で、準備に忙しく、式までにお礼をする時間はありませんでした。

    ・ご祝儀の金額について。
    金額を期待したり、あてにしたのではなく、そうであった場合に失礼のない引出物を贈りたかった、という意味です。
    私が戸惑ったのは、「高額のご祝儀がもらえなかった」ことではなく、「ご祝儀自体がない」ことです。

      補足日時:2016/02/18 12:53

A 回答 (7件)

う~ん、こういった冠婚葬祭ってそれぞれの「常識」が違うから難しいですよね。



個人的には結婚式に参加する祝儀と祝いの品って別だと思います。

元上司、とありますが辞めたのでしょうか? 異動などで部署や所属が変わったのでしょうか?

私の会社では、「辞める子の結婚式はいかない」と公言する人もいますし、今までの付き合いだけではなく「今後どれぐらいの付き合いがあるか」も重要です。

そして上司を呼ぶ場合、確かに金額が3万ではないから引き出物を豪華に、という考えもありますが私の知人は部下への結婚式は5万包むけど相手の方がより出すのが普通、といいます。

県外が多いから交通費、休日を使うわけだから、お土産代に、など8万ぐらいはかえってくる感じだから気を遣わせるのが分かっているから基本行きたくないと言っていますよ。

私の周囲でも、上司を呼ぶと「来ていただく立場」だから貰う金額よりかかるから…という人は少なくありません。なので元上司、なんて私生活でも一緒に旅行へ行くぐらいの仲でないと考えられません。



なにで判断したか・・・は残念ですが主様が言った「来ていただけるだけでありがたい」を言葉通りに(と言うか、自分に都合よく)受け止めた、のではないでしょうか?

世の中色々な人がいますので、残念でしたが彼女はこういった人なのねと忘れることです。失礼な言い方ですが、贈ってくれたものも「主様が喜んでくれるかも、と思って選んだ品」とは考えにくいですし・・・ 元上司はお子さんの式にお金がかかってお金がないのかもしれませんよ。

カトラリーは普通5人分がセットになった物を販売しているからわかるけど、ざるとボウルが5組はありえませんよ(呆)


最後になりましたが、結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0

お祝いの品を送ったあと、結婚式に招待され・・・という場合なら、ご祝儀は結構ですというべきなのですが、そうなじゃいのですよね。



その食器類、買ったら2万円以上のモノかもしれませんが、おそらくわざわざ購入してはいないでしょう。
直近でお子さんが結婚されているとのこと、そこで余った引き出物もしくはカタログギフトで引き換えた品物じゃないですかね。
ようは、新品にはちがいないけど、不要品ってことです。

元上司からすれば質問者さんは今は部下ではない。
休日に結婚式にでて3万のご祝儀包むの嫌だったのでしょう。
お金もなかったのかもしれません。
嫌なら断って欲しいってところなんでしょうが、「元上司」の立場としては招待された結婚式を断るのはプライドが許しません。
なので、のうのうと参加し、もちろん食事も食べる。
受付はご祝儀の受け取り場所ってわけではないので、年配の方ほど堂々と手ぶらで通過します。
受付の人間は、事前にご祝儀もらっているんだなって思うだけのことです。

あらまあ、豪勢な引き出物だこと、ありがとうね。
まったくね・・・年を取るととことん図々しくなるオバサンもいるのです。
    • good
    • 1

事前にお祝いの品を頂いたお返しはしなかったのですか?


「お祝いの半返しがないイコールご祝儀と同じ扱い」となったのでは?
事前のお祝いでご祝儀とする人もいますし、お祝いの品とご祝儀別々でお祝いとする人もいます。
上司の方が最初から事前のお祝いの品でご祝儀とする予定だったとしても、質問者様が半返しをしていれば上司も(あれ?)となり、式当日にご祝儀を持ってきたと思いますよ。
でも結果として上司からお祝いの品をもらった、質問者様から式のお食事と引き出物でお返しをした、という形になったのだから問題はないように思います。
結果としてこちらの金額の方が高くなりましたが、事前にご祝儀の額を聞く事はできないのでよくある事ですね。
    • good
    • 0

>>「来て頂けるだけでありがたいので、品物まで気を使わなくても大丈夫です」とも伝えましたが、



もしかすると、現金だけで充分ですと言わなければ判らない上司さんかも知れません。

その上司さん、そうするのが一般的な風習だとしてそうしているのかと思います。
もし、質問主様の地方の風習と違うなら、誰かが人柱になって祝儀袋に入ったモノが無いと、この辺では片手落ちですよとはっきり言うべきことです。(たぶん左遷されるでしょうが)
あるいは、質問主様が「ゼロ円でしたが、ゼロ円でよろしいのでしょうか?」と聞くべきです。(くびかな?)
その上司さん、人を選んで、もので済ます場合と、きちんと現金を包む場合を使い分けているかもしれません。質問主様は物の分類。

私らのところは、現金がすべてです。
ご祝儀がいくらか。その上で、ご祝儀は序列があるので、本家より多くできないとかがあって、その分をお祝品で上乗せして、一族で一番高額を贈ったと威張るのもいます。
ちょっと前だとご祝儀のほかに地デジテレビ、この頃だとお掃除ロボット。

上司さんや、先生なんかは、結婚式に呼ばれ出すと毎月何組っていう時期があるので、結構シビアに採点しているようです。

ただ、私らの所で少し出てきたのが「ご祝儀は100%ご祝儀、返礼品の値段でもなければ、料理の料金でも無い」という考え方で、1万円だけというのが出てきています。
上司さんも、お祝いとしてあげたのであって、現金と比べたり、その質を問題にするなどしないでください、という意志が有るかも知れません。
    • good
    • 0

ご祝儀代わりのお品だと思いますよ。


当日に頂いても持ち帰るのに大変で迷惑この上ないもの。
だから
前もってお渡しになられた。それだけの事だと思います。
上司だから高額をご祝儀にとお考えのようですが 高額を頂くと言う事は
そういう関係ですよね。これからも会社でお世話になると言う意味も含めて
特別待遇を招待するほうは考えます。
拘束してしまう時間代として逆にお礼としてお金を包み
車代としてお金を包んで受付の人にお願いをしておきお渡しするか
影で 来てくださったことに対してお礼を言いつつお渡しする。
所変わればの話ではありますが
そういう気遣いをする人たちもいらっしゃいます。
そういう事をして初めて前もってのお祝いの品と当日それなりのご祝儀を頂けると思います。
他の人の三倍であっても所詮お品。キャッシュじゃないですよね。
相手もキャッシュではなくお品。
お互い様と言う事ではないかと思います。
上司もご招待を受ける人数が多くなるから 実際には大変なんですよ。
会社が出してくれるわけじゃないんだモノ。
    • good
    • 0

>ザルとボウル×5セット



きっと、家に有った物の在庫処分ですね(^_^;


事前にお祝いをした場合は、式当日に祝儀を出さない人は多くいます。
それが一般的です。
会費制の披露宴や二次会は出されるのが多いです。

で、本人的には3万円程度の物
会社人としての付き合いのある人には1率3万円と決めているのかもしれません
そういう人も多いです
上司だからと多く出す義務もありませんし
(逆に上司のほうが、この手の式に多く呼ばれるので、金が無いと言う事はよくあります)

上司だから(高額だと)と、アテにしたのが間違いです。(^_^;
    • good
    • 3

実際に上司からのご祝儀がないというのであれば、上司としては先のお祝いの品というのがご祝儀の代わりだということなのでしょう。


正直、常識のない上司でしたね。
普通、お祝いの品はお祝いの品。結婚式に呼ばれたのであればご祝儀はご祝儀。それが普通ですけど。結婚のお祝いの品というのは気持ち。ご祝儀は結婚式に呼ばれたお礼、と考えるのがごくごく普通だと思いますね。
理解に苦しみます。(あなたの悶々とする気持ちもわかります。)

ちなみに自分の上司にはそんな人はいませんでした・・・。(お祝いもご祝儀もいただきました。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様のご意見でも、人それぞれの感覚の違いがあるのだと思いました。
明確な答えはないのですね。
皆様のご意見、参考になりました。
ありがとう御座いました!

お礼が遅くなってしまいましたが、
真っ先にご意見を頂いたノムリン様をBAにさせて頂きました。
共感を頂けて嬉しかったですし、
人それぞれ違う中で、自分と近い感覚の人が居ることに安心出来ました!

人それぞれとはいえ、やはり自分は今後も、お祝いの品を贈っても、ご祝儀は別に出します。
祝われる側はその方が単純に嬉しいと思います。
品物もご祝儀も、お祝いの気持ち。
祝いたいと思う相手だからこそ、ご祝儀と別に品物も贈りたいのです。
そうでない方には、ご祝儀のみで、品物を押し付けることはしません。

お祝いの品を送ったから、ご祝儀は要らない筈!
という感覚の方も居ることはわかりましたが、
今回のように、感覚の違う相手の場合は、相手をがっかりさせるかも知れませんね…。
祝う気持ちを品物に変えても、がっかりされるのは悲しいですね。

すっきりしました。
ノムリン様、どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2016/02/27 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!