dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの貯水槽は、もし嫌がらせしてやろうと思って、故意にタイミングをあわせて、鳴らす事はできますか?
外出から帰って
ベランダに出ると、 鳴っているのが消えてまたすぐつくのが続くため
ご存知の方解答お願いします。

A 回答 (4件)

故意に鳴らす事は可能ですが設備知識や費用、手間もかかりますので故意の可能性は低いと思います。


貯水槽設備が老朽により動く頻度が高いか異常の為に異音がでているのかもしれませんよ。
    • good
    • 0

そんな器用なことはできません。


給水完了直後、たまたま使用水量が多いため水位が下がり、補給を始めたのでしょう。
受水槽はボールタップで水位制御するため、水位が少しでも下がると補給し始めるのです。
    • good
    • 1

故障で、オン、オフを激しく繰り返しているタンクを見かけたことがあります。


あなたがベランダに出ると動作するようにできないことはないです、
ベランダに向けて監視カメラ動きを感知して、
働くようにすることはできます。
    • good
    • 0

>貯水槽を鳴らす


って、減水警報でしょうか? ブザーが鳴るとか?
それとも単に水音とかポンプ音でしょうか?

>ベランダに出ると、 鳴っているのが消えてまたすぐつくのが続くため・・・
例えば夕方から、食事の支度やお風呂の水張りなど、水を多く使う時間帯だと
多少間隔が短くなりますが、わざとという事は無いと思います。
また、圧力タンク式の場合は元々キャパが小さめなので、給水間隔が短くなるかもしれません。
さらに、圧力タンク式の場合は(これは故障に類しますが)
エア自体が減ると、頻繁にポンプが作動します。点検してもらったほうが良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!