dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも拝見しております。40代前半の女性です。よろしくお願い致します。2015年12月より、社員4名の少人数の会社にてアルバイトとして入社しました。2ヶ月間は試用期間で社会保険には加入できず、今月2月より加入致しました。

入社当時から、業務を教えて下さる10才年上の女性の、ヒステリーな言動や、ご自身のミスを私に押し付け、その件を指摘した所、逆ギレされ仕事も教えてもらえなくなる等、雰囲気が悪い状況が続いておりました。あまり気にせず、仕事と割りきっていたのですが、2月の上旬に急な体調不良に襲われ(吐き気・動悸・貧血等)電車で倒れてしまいました。

その後もなかなか体調が良くならず、病院で検査してもらったのですがどこにも異常が見当たらず、受診を薦められた心療内科で、うつ病と診断され2/10~2/29まで休職するよう診断書が、医師より発行されました。しかし、復職して先輩女性とまた仕事をするようになれば、同じような症状が出るのではないかと、家族とも相談し、退職を伝えました。

小さな会社ですので、総務や労務系は例の先輩女性が1人で行っています。あまり関わりたくありませんでしたが、退職までの今後の流れなど電話で説明受けました。「あなたのせいで、私は泊まり込みで仕事をしなければならない、社長にもあなたを採用した事で、嫌味を言われている。しかし、今後も通院があるなら、急に出勤して来なくなったけど、2/29で退職にしてあげるよ。」とキツイ事は言われましたが、2/29を最終日として下さるようです。最終的な判断は社労士さんが判断されるらしいですが。

長々とすみません。これからが本題なのですが、通院している心療内科の先生より傷病手当金という制度があることを教えて頂き、申請するように言われました。私も今月の上旬より欠勤しており、入社して数ヶ月ということもあり、有給もなくアルバイトですのでその間の、収入はゼロです。今の会社を退職後の、進路も決まっておりませんし、病気もいつ回復するか分かりません。皆さんに、アドバイスを頂きたいのですが、私の状況出来たら傷病手当金は、会社に申請されますか?ポイントをいくつか上げますと・・・

①私の急な欠勤で、業務が滞ってしまった。

②少人数の会社な為、人事系や労務系は、私と折り合いの悪い女性社員が担当している。よって、
傷病手当金の申請について、お願いしづらい。

③出社最終日は2/5(金)で、もう2週間出社していない。本来なら2/5で退職となるはずなのだろうが、今後も通院があるだろうし、健康保険証も必要だろうからという事で、退職日を2/29にしてもらった。

このように迷惑をかけているのに、更に傷病手当金を申請するのは、非常識なことでしょうか?1人では判断できず、こちらに相談致しました。

アドバイスよろしくお願い致します。(お返事遅くなるかもしれません)

A 回答 (1件)

傷病手当は、けんぽが出しますし、あなたもちゃんと社会保険料を支払っているのですから気にしなくていいですよ


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。会社と話し合ってみます!

お礼日時:2016/02/20 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!