
ジュエリーブランドを運営している中野猛さんのように、たくさんの人に喜ばれるもののデザインをやりたいと思っています。
現在高校生です。姉が中野猛さんの作ったジュエリーやアクセサリーをよく身に着けていて、すごく大切にしています。中のいい友達に誕生日にプレゼントされたそうですが、デザインが気に入っているから特に大切にしているそうです。
ジュエリーだけでなく、いろいろなもののデザインをしてみたいと思っています。洋服、靴、アクセサリー、雑貨、家具など本当にいろいろです。
まとまりがないのですが、こういったデザインはどこで学べばいいのでしょうか。美大や専門学校に行けばデザインについても学べるのでしょうか。
質問が多くてすみませんが、回答もらえると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザイナーといっても仰る通り様々なジャンルがあるので、まずは何の商品をデザインしたいのか一つに絞ることから始めてください。
質問を見たところ、アクセサリーデザイナーの道を目指すのがいいと思います。
具体的な目指し方ですが、資格などはいらないため、企業に就職してそこでデザイナーとして仕事をするか、もしくは個人で企業と契約してフリーデザイナーとして仕事をするかのどちらかになります。
デザインの基礎的な勉強は専門学校などでできますが、とにかくいろいろなものを見て、聞いて、実際にデザインをしてみて…と経験を積むことも大切です。未経験でも、アクセサリーを作る会社に就職すれば基礎から学べると思います。
フリーデザイナーの場合、実績を求められると思います。無名のまま企業に売り込んでも厳しいでしょう。ある程度企業内で経験を積んで、そこからフリーの道へ進むというのが妥当だと思います。
ある程度実績を積んだら、他のものもデザインしていく余裕ができるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
専門学校や大学で基礎から学ぶ、デザイン会社でアルバイトとして働いて実務経験を積む、自分のサイトを作ってポートフォリオを作成し、それを基に企業に売り込んで就活する…などでしょうか。
デザインの仕事は経験がものを言うので、まずはコツコツと学んでいくことが大事です。まだ学生さんならこれから進学先で選べます。いろいろな学校があるので自分が望むデザインが学べそうなところを探してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザインは全て論理ではないで...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
<ダイキン工業>ぴちょんくんの...
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
バーコード作成(18桁)
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
グラフィックデザイン3年目 ...
-
プレゼン料金の請求方法について
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
-
デザインコンペ代って。。
-
タイトルにざぶとんをひくとは
-
【助けて下さい】デザイナー失...
-
DTPオペレータのWEB版
-
ウェディングドレスデザイナー...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センスの無いディレクターにデ...
-
デザイン学生です。現在就活中...
-
Webデザイナーの方に質問。TOP...
-
デザイン学生です。どうしたら...
-
グラフィックデザインの仕事で...
-
雑誌のデザインをする仕事がし...
-
ずぼら(面倒くさがり)なデザ...
-
フォントワークスか、ダイナス...
-
デザイナーの四面楚歌(五輪ロゴ)
-
こういうAI画像ってどこで生成...
-
ゲーム業界の3DCGデザイナ...
-
DTPデザイナーって
-
デザインがうまくなる努力って...
-
微妙なテンプレート内でデザイ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
グラフィックデザインの制作時...
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
イラストレーターとキャラデザ...
おすすめ情報