dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooが1000ポイントを超えてようやく分かってきたつもりですが、未だに疑問に思うことがあります

(1)質問者は回答者の意見を必ず受け入れなければいけないのか?俺(私)のアドバイスを聞きなさいとばかりに押し売り的なアドバイスをする回答者がいるが、受け入れなければいけないのか?

(2)飛ばしてお礼をするのがいけないことなのか?回答の中には質問者にとって不快であったり見たくないものもあるが、必ずお礼はしなければいけないのか?

(3)同じ質問の2重投稿は規約違反だが、1つの質問を締め切って再度質問し直すのはどうなのか?

です。特に(1)は気になります。どうなのでしょう?

A 回答 (12件中11~12件)

(1)


アドバイス・回答の取捨選択はあくまで、質問者の自由だと思います。さらに言えば、寄せられたアドバイスを「押し売り的」に感じるかどうかも、人それぞれじゃないでしょうか。
ここで、寄せられた回答・アドバイスが絶対に正しいとは決して言い切れないですし、「CMで流れた曲名」のように正解がある質問より、そうでない質問の方が多いと思いますから。
あくまで、参考程度に、その後のことは質問者の自己責任になるのではないでしょうか。
ただ、回答する側も、質問者だけでなく、不特定多数の方が閲覧可能だということを忘れずに回答を心がける必要があるでしょうね。(私も含めて)

(2)
飛ばされたことがあります。
正直、何で?って思うこともしばしばです。(特に自分だけが飛ばされている場合)
こっちとしては、質問者さんがうっかり飛ばしてしまったのか、意図的に飛ばしたのかが判断できないというのが、やっかいなんですよね。
マナーとしては、きちんとお礼は書いて欲しいとは思いますが、強制するものでもないと思います。
例え、自分が飛ばされていようと他の回答にお礼・補足がついていれば、質問者さんはちゃんと読んでくれている、と思いますから。難しいところですよね。

(3)
これはケースバイケースだと思います。
質問が舌足らずだったので、質問内容を補強して再質問するとかならOKなんじゃないかと思います。(規約でどうなっているかは別として)
ただ、そのときは、前の質問を締め切るのが当然のマナーだと思います。これをしていない人が結構いるんですよね。
単に、"日中に1回投稿して、埋もれてみて貰えないだろうから夜中に再度投稿する"というのは、いたずらに質問数が増えるだけなので、やめて欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>不特定多数の方が閲覧可能だということを忘れずに回答を心がける必要があるでしょうね。

そうですね。ただ、「回答者のアドバイスを受け入れないのは人間として小さい」という趣旨の書き込みまでしている方もいますのでどうかな?と思いました。

(2)については、あまり多くの回答が寄せられると、お忙しい方はお礼が追いつかなくて仕方なくまとめて回答することもいけないのでしょうか?

お礼日時:2004/07/08 13:10

1)のみ


教えて!gooに限らず、ネットの掲示板って自分にとって有益な情報を取捨選択すべきだと思います。
私も他人の事はいえませんが、とんでもない間違い・勘違い回答をして自分で恥ずかしくなる事もありますし、また私の専門分野で、なんて回答するんだ・・・と思う回答者の方も見かけますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!