dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫にゆで玉子があったとします。

いつ茹でたやつかわかりません。

見た目も大丈夫で、匂いもありません。硬さも色も大丈夫そうです。

一口食べると、思い込みのよっては、
少しへんかもしれないし、ピリってするようなしないような・・・。


でも、大丈夫だったら捨てるのもったいないですよね。
かといって、食べて数時間後に、なんかお腹へん・・・ってなるのもいやです。


なんとか、瀬戸際のゆで玉子の見分け方ってありませんか。

A 回答 (3件)

ゆで卵の賞味期限を判断する方法はありません。

ですが以下の賞味期限を覚えたうえで、なるべく期限内に食べるように心がけるしかありません。では保存期間(賞味期限)の目安は以下を参考にしてください。

殻つきの茹で卵の賞味期限は、3日以内
ひびの入ったゆで卵の賞味期限は、2日以内
殻を取ったゆで卵の賞味期限は、12~24時間以内
    • good
    • 1

ゆで卵と生の見極め、独楽ののように回してみる。


からざの影響でまわりにくい。

ゆでたまごを夏場などお弁当に持っていくと剥いた時に異常にイオウ臭いことがある。
臭いでよいと思うが、白身表面のぬめりや黄身の状態で。
    • good
    • 1

卵1個の値段 10円(特売品)~30円(プレミアム品)程度。


食べ物(もとは命)を大切にしたいと思う気持ち、
おなかを壊すかもしれないという心配、
軽い嘔吐や下痢なら大丈夫と思う勇気、
…どれをとるかは個人の価値観というか冒険心次第です。

見た目や匂いに異常があるようなら、やめておいたほうが無難でしょう。
腐敗したたんぱく質はけっこう怖い。

一般的な卵の期限
春・秋: 採卵後3~4週間程度
夏: 採卵後2~3週間程度
冬: 採卵後7~8週間程度

市販品の賞味期限表示(冷蔵庫・10℃以下で保存)
= 生でおいしく食べられる期限: 採卵・パック日の2~3週間後

自家製ゆで卵の期限 = 冷蔵庫・10℃以下で3~4日(清潔度合いによる)
市販のゆで卵の期限 = 冷蔵庫・10℃以下で5日~1週間程度

スーパーの鶏卵売場はオープンケースでも10℃以下です(5℃前後の場合も多い)。
家庭の冷蔵庫のドアポケット、開閉が頻繁だとすぐ10℃以上になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

おなかを壊すことはもちろんのこと、
軽い嘔吐や下痢なら大丈夫と思う勇気も
選択肢にはありません^^;

見た目と匂いでわかればいいのですが、
その手前が問題なんですよね。
ゆで卵ってもともと、
なんとなく腐ったような匂いが、かすかにするじゃないですか 笑

生卵はケースに入ったままなので、
ケースに消費期限が書いてあるんですが、
茹でたのが・・・。
いっそのこと殻に日付でも書いとけばいいですかね。w

一番安全なのはやっぱり、ゆで卵より生卵より、
生たまごを調理し立てのものなんでしょうね。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/02/28 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!