
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分にあった情報処理を掴むことが大事ですね
言語で処理するか、映像で処理するか。
読んだほうが覚える人、書いたほうが覚える人、貼ってみたほうが覚える人。
九九や詩のように音やリズムで覚える人…
短期間にただ覚えるだけなら語呂合わせもある程度は役に立ちます
マインドマッピング、みたいな視覚化の仕方もあります。
読んだり、見ているときはわかるので覚えた気になりますが
しっかり記憶していないこともあり…
暗記マーカーと下敷きで、見えなくても本当にわかるか
っていうのを常に試しながら覚えたほうが覚える人もいますね。
ただ書き写す、見る、読む、だと漫然となぞって記憶しない人もいますから。
単語帳で覚える人もいるけど、作ることで満足したり
作るのに時間をかけるより、どうでもいいような白紙にたくさん書き殴るほうが覚える
っていう人もいます。
あなたはどうですか?
ちなみにある人は繰り返しページを「見る」ことで
そのページを写真みたいに覚えるので
試験の時はそのページをめくってそこを調べるダケ、
ってことで入試の日本史は満点とってました。
こんな記憶法は特殊ですが、そういう脳の人はそういうことをしている、ということで。
自分が覚えやすいものを選ぶといいですよ。
流れを覚えたり、ざっくりつかむには漫画の日本史、世界史がいいと思います。
日本史や世界史で点数を取るには、単純暗記だけじゃなくて
なぜ、どうしてとか誰が何を、とか「関連付け」も大事だったりします。
世界史は、国や地域ごとに学んで行くのでつかみにくいですが
こっちがこの時代にあっちはこれをしていた、みたいなのも大事なので
平行した年表なり、わかりやすい図なりを作って貼っておくのも大事だと思います。
流れは読む、細かい暗記は自分にあった方法で
全体の大きな流れの関連付けや、同時代の比較は図や年表で、っていうのはどうでしょうか
No.3
- 回答日時:
日本史や世界史は漫画を読むとすぐ頭に入ります。
他の教科の場合は、耳栓かイヤホンをするといいでしょう。
それだけでかなり記憶力が上がるとTVでやってました。
また、無音よりBGMを聞きながらの方が点数が上がりますよ。by ベネッセ

No.1
- 回答日時:
日本史しかとってませんでしたので、世界史についてはよくわかりませんが。
日本史については、すべての事象がつながりもって進んでいくのですから、教科書の単元ごとに覚えるのではなく、その物事単位で覚えていっていました。また、教科書だけではなく、用語辞典などで中身を確認しながら興味を持って覚えていくのも結構役に立ちましたね。
こんな感じで歴史は覚えていきましたが、興味があるところとそうでないところにムラができたような気もします。でも、とにかく覚えないとテストなどがありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の互助会いらなくないです...
-
「委嘱されること」を何という?
-
古典で接続助詞「て、で、つつ...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
平家物語(扇の的)から無常観に...
-
虎の威を借る です。 先行 とい...
-
歯科衛生士国家試験まで後1ヶ月...
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
学年末テスト 850点とるには。
-
世界3代美女
-
平成の「音」「食べ物」「にお...
-
数学で自由レポートが出ました…...
-
高校日本史は難しい???
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
中3の息子の成績がここにき...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺は障害者ってやつが嫌いだ。...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
中2です。コロナで学校が1ヶ月...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
9教科380点ってやばいですよね...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
規約の改定と附則付いて
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
今平成何年ですか?
-
「委嘱されること」を何という?
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
質問です。 社会5を目指してい...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
酢酸ビニルの構造式のこの形は...
おすすめ情報