
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、無常観とは何かを確認しましょう。
無常感は、世の中は変化するものであり、永遠に続くものはないと感じる考え方のことです。
そういう記述がないか探してみてください。
ただ、個人的には「扇の的」ではあまり無常感は感じませんでしたが。
あえて言えば、最後に舞った男が死んでしまうところでしょうか。
感動して舞っているのに、一転して死んでしまい、感動の時間も永遠には続くない無常である寂しさを感じます。
No.2
- 回答日時:
扇は空へと揚がりける~揺られける
の部分でしょうか…
無常観とは、簡単に言うと『この世の全ては移り変わっていくものである』ということです
どちらかと言うと無常感を表しているような気もしますが…空へと舞い上がった扇も、風に吹かれて海へ落ち、ゆらゆらと浮いたり沈んだりしている様子は、まさに盛者必衰を表しているようにも感じました。
No.1
- 回答日時:
屋島の戦いが引き分けになりそうになった夕刻時に、平家が余興(源氏にとっては挑発行為)として扇を矢で射てみろと言ってきた、義経は配下の那須与一に扇を射させて成功する。
平家の余興がもはや通用する時代ではなく、源氏の実力主義・武家の台頭が時代の主流になったと解釈すると、無常観に結びつくようにも思います。
また、那須与一は、源氏が優勢にそれまでの戦いを進めていても、与一の失敗が有れば、全責任を背負って切腹しなければならない立場に追い込まれています。勝ち戦が扇を射損ねると敗戦に暗転します。与一は成功して戦いの勝敗を決定づけますが、そこにも危うい無常観があるように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ★素朴な疑問なのですが 3 2022/06/14 16:05
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。私ずっと物事を悲観的に見ていた方が安心するんですけど、おかしいですか??悲観的って言うか、 2 2022/05/16 15:52
- いじめ・人間関係 これは部署異動するべき? 1 2023/01/20 21:46
- 友達・仲間 田舎での人間関係。 8 2022/11/13 06:28
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 日本語 「物をなくす」というのは、探せばある状況についても該当しますか? 部屋が汚くて物や資料を置く場所を管 8 2022/06/23 10:12
- 世界情勢 自分が日本人じゃ無かったら、日本民族は滅ぼすべきと思いました。 3 2023/01/23 00:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何かをしたり観たりしている際にセリフの言葉や登場人物の顔から無意識に関連的に昔の嫌な事を思い出したり 3 2022/11/01 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
であることとすること 荷厄介な...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
規約の改定と附則付いて
-
「委嘱されること」を何という?
-
新型コロナウイルスで みんな戦...
-
社会の宿題です(>_<)
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
中2女子です。 ほかの教科はそ...
-
省庁の通達・事務連絡文書
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
呪い
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
15分以内に教えてくれると嬉し...
-
六法全書を一度読んだだけで、...
-
青色はリラックス効果などがあ...
-
詳しい解説お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
職場の互助会いらなくないです...
-
規約の改定と附則付いて
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
「どうして選手宣誓のときに右...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
○期生の数え方
-
「委嘱されること」を何という?
-
鎌倉幕府と平氏政権の似ている...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
基礎的・具体的資料?
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
緊急!締切が間近で焦っており...
おすすめ情報