

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やまと言葉でてふてふ、漢字を当てると蝶々、しかし、
漢語では蝶一語でチョウを表すので、蝶々は日本語だと思います。てふてふは昔の発音どおりの書き方で、現代の表記ではチョウチョウです。チョウチョウはチョウに比べて日常用語で、分類上(学問用語)は蝶だけです。
漢字が導入されたときからチョウとチョウチョウが併用されたと推測します。
No.1
- 回答日時:
やまと言葉では本来短い音節の語は繰り返していたという説があります。
目は「めめ」、手は「てて」など、これはおめめ、おててとして幼児語に痕跡が残っているといいます。
ほかにも血が「ちち」(これは乳にも通じていそうです)、毛は「けけ」などです。
いまでも幼児は蛾をみて「「がが」がいる」などということがあります。
蝶々もこれと同じようなことなのではと思います。まったくの推測ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶々の種類を教えて下さい 蝶々の幼虫を見つけました。 何の蝶々になるか、蝶々の種類を教えて下さい。 1 2022/09/04 07:36
- 生物学 甲斐駒が見える見晴らし台の近くの延命水と言う場所で会いました。蝶の名前を教えて戴きたい。 1 2022/05/19 06:54
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 1 2022/11/17 12:34
- ガーデニング・家庭菜園 お庭を花と蝶々だけにしたいんですけどどの花を植えたら蝶々が寄ってきますか? 蜂は来なくて良いです。 3 2022/03/26 18:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 4 2022/07/26 10:09
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 【蝶(チョウ)の種類について】 うちの庭に綺麗な蝶々が 飛んでいましたが、 種類が分かる方いますか? 2 2022/08/28 12:24
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報