dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にキャノンの一眼レフEOS kiss X6i(ダブルズームキット)を購入しました。
が、使いこなせていません。1番のネックは重いから持ち出す気になれないことです。
それなら初めからミラーレスを購入しておけばよかったのですが…
コンパクトさや手軽さでいえばスマホのカメラに勝るものはない、だったらしっかり撮れるものとしてミラーレスよりも一眼レフカメラを備えておいたほうが良いかなと結論に至り一眼にしたのです。

一眼レフは、さすがに素人の私でも綺麗に映してくれて不満はないのですが、やはり使い勝手がよくないのがつらいです。
ブログやSNSにアップロードするにしても、パソコンを立ち上げて画像を読み込ませて…という過程が必要なので、結局、スマホメインになってきてしまいます。が、スマホのカメラではたいして良いものが撮れないです。

そんなわけで一眼レフからミラーレスに移行しようと思うのですが、どういった機種が望ましいか教えて頂けますと助かります。メモリーカードを引き継いで使おうと思ったらキャノンのものにしたほうが良いのでしょうか?そのへんもよくわからずで…

ネットへのアップロードが簡単に出来るものが望ましいです。
使用用途は景色だったり人物撮影だったりいろいろですが、日頃は小さな物(フィギュアやミニチュア)を接写することが多いです。

EOS kissを下取りに出そうと思いますが、オークションに出すのが1番高値で売れるでしょうか?

A 回答 (5件)

ミラーレスEOS M10の他、オールインワンのコンパクトデジでも受け入れ可能なら


PowerShot G5 X
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9193484.html

今、ハイエンド(最上位機の意味)コンパクトデジは1型センサーとW端がF2.0以下と明るいレンズの組み合わせで、画質にこだわったカメラが主流。
その分、高倍率ズーム機ではありません。

こちらも、Wi-Fi 搭載。
キヤノンのWi-Fi 機は、単にスマホに画像転送するだけでなく、スマホから遠隔で設定を変更したりレリーズが可能になります。

PowerShot G9 Xでも良いのですが、EVF(電子ビューファインダー)の方が、日中の視認性や構図を取り易い、確りとカメラが構えられると言ったメリットがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

コンデジといっても私が思い描いているような次元ではもうないのですね!デザインは少々無骨に思えましたが、手のひらサイズで小さくてかわいい!
これは下取りに出してでも欲しい!と思えました。これなら旅行にも持っていけそうです。あまり遠くのものは撮らないので(撮れない)、まあなくても良いかなあ?
スマホから操作も出来たり至れり尽くせりですね。良いものを教えて下さりありがとうございます♪
EVFというものは知りませんでしたが、大事な要素です!一眼でもスマホでも天気が良いと見えにくいので困っていました…だいたいカメラを取りだして撮るとなると晴天にきまっていますからね。
ハイエンドだとそれなりのお値段しますね。でも昔のコンデジと大差ないものを買っては同じ事の繰り返しなのでよく考えていきます。
なかなか家電店にも足が運べないので、ここでお話を伺えて良かったです。

お礼日時:2016/03/01 21:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続きありがとうございました^^仕様をよく確認致します。

お礼日時:2016/03/01 21:24

私もほぼ#1さんと同意見です。



>一眼レフは、さすがに素人の私でも綺麗に映してくれて…
>結局、スマホメインになってきてしまいます。が、スマホのカメラではたいして良いものが撮れないです。
ここまで自覚していながらX6iと仲良しになれないということは、客観的にキレイな写真を撮ることより、多少写真に難があってもフットワークのほうが大切だということです。
これは決して誤りではありません。
方向性の違いです。

X6iは軽い部類の一眼レフです。
もちろんミラーレスの多くが数字の上では軽量ですが、実際に持ち運ぶ視点で考えた場合、大して変わらないのではないかと思われます。
ですから、質問者さんの要望とはずれてしまいますが、ミラーレスではなくもっと軽くて小さいコンデジを選ぶのがいいように思えます。
OLYMPUSの「STYLUS SH-2」とかが一例です。
Wi-Fiを内蔵していますので、ネットへのアップロードも難しくはありません。
http://kakaku.com/item/J0000014921/spec/

「コンデジで良いものが撮れるの?」という疑問は湧くかと思いますが、潜在能力が高い機材を求めれば大きく重くなることが避けられません。
機材の能力を求めるならX6iになれる努力をしたほうが、余計な出費もなく、効率的だということになります。

>メモリーカードを引き継いで使おうと思ったらキャノンのものにしたほうが良いのでしょうか
SDカードは使うカメラでフォーマットすれば問題なく使用できます。
ただしフォーマットするということは、記録データも消えるということですから、事前にバックアップを取ってから作業をされて下さい。

>EOS kissを下取りに出そうと思いますが、オークションに出すのが1番高値で売れるでしょうか
高く売れる可能性はオークションが最も高いです。
ただし「時の運」もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

>客観的にキレイな写真を撮ることより、多少写真に難があってもフットワークのほうが大切だということです。
そうなのです!写真はあんまり写りが悪ければ加工したりも出来るので、屋外に気軽に持ち出せるもののほうが良いなと考えています。

X6iで軽いのですかー……重さがあるので構えたときにブレない(三脚まで持ち歩けないので)のは気に入っているのですが、とても重くて大きく感じていました;

X6iの前はコンデジを持っていて、まあ昔の機種だからだと思うのですがスマホより最悪で…コンデジだけはもう2度と使いたくないという気持ちもあって一眼レフにしたのですが持て余しています。
ミラーレスはどうも中途半端な代物なのですかね…一眼を買うときも少しミラーレスが気になっていたけど、ネットでざっと調べたかんじではあまりオススメされていないかんじだったのを思い出しました。一眼ほど良いものが撮れるでもなく、コンデジやスマホほどコンパクトでもなく…という位置づけなら確かに持て余しそうです。
日ごろ使っているバッグ(しかもどちらかというと小ぶりなバッグをよく使う)の中に入れられるものが理想なので、そうなると、コンデジにしたほうが無難かもわかりませんね。
コンデジは眼中になかったのでまったくこの頃のものはわかりませんが、調べてみようと思います。

>Wi-Fiを内蔵していますので、ネットへのアップロードも難しくはありません。
そうなのです!こういう機能が欲しかったのです^^6xiの後継にはそういった機能がついているようなのですが、また大きな一眼を買うのもなあと迷っていて…

今またコンデジも候補にあがってきて、迷いは広がりましたが、自分ではスルーしていたものにまで言及して頂けてありがたいです。あまり高くないようならコンデジを屋外用で追加して6iは下取りにださず使いこなしたいです。

お礼日時:2016/02/28 22:23

勘違いされておられるようですが、一眼レフが使いこなせないのに、ミラーレスが使いこなせる分けがありませんよ。



スマホとの連携を言うなら、FlashAir(東芝)やEye-Fi(アイファイ)カードを買いましょう。
http://jp.eyefi.com/products/mobi

どうしても重くてと言うなら、EOS M10。
http://kakaku.com/item/K0000819930/
こちらは、Wi-Fi 内蔵ですから、Eye-Fi カードは不要。
ただ、ファインダーが無いと撮り辛いし、動態は苦手ですよ。

===========================

>メモリーカードを引き継いで使おうと思ったらキャノンのものにしたほうが良いのでしょうか?そのへんもよくわからずで…

SDカードは、殆どのカメラで使い回しが効きます。

>EOS kissを下取りに出そうと思いますが、オークションに出すのが1番高値で売れるでしょうか?

Wズームレンズで上手く行ったら40,000円ぐらい。下取りより10,000円ぐらい高値で処分できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

ミラーレスはもっと複雑なのでしょうかね?一眼はきれいに映してくれていますが、私が設定の微調整をして使っているというより、いろいろなシーン設定を変えるだけでいいかんじで撮ってくれてるってかんじです^^;

>スマホとの連携を言うなら、FlashAir(東芝)やEye-Fi(アイファイ)カードを買いましょう。

カードにWi-Fi機能が搭載されているのですね!すごい発展してますね…びっくりしました。早速調べてみます。これだけでもだいぶ問題が解決されます!

SDカードはメーカー変わっても問題なく使えるのですね。良かったです。

なんでもオークションのほうがちょっとは高く売れるものですよね^^もし下取りに出すようならオークションでいきます。おおよその相場までありがとうございます。

お礼日時:2016/02/28 22:32

ご質問を読んでいると、結局ミラーレスももてあましそうな気がします。


ミラーレスはカメラ本体は小さくて軽いのですが、レンズが一眼レフに比べて軽くなるとは限りません。逆に重くなる場合もあります。パンケーキ、と呼ばれる薄くて軽いレンズもありますが、これだけでは画質は良いとしても撮影範囲が限られるため、画質以外はスマホと大差ない、となるかもしれません。

まずは、どこのメーカでもよいので、必要なレンズを検討し。重さと大きさを比較してみてはどうでしょうか?
あと、フィギュアやミニチュアは一眼レフの方が撮りやすいかもしれませんね。大きくても持ち歩く必要はあませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

>ミラーレスはカメラ本体は小さくて軽いのですが、レンズが一眼レフに比べて軽くなるとは限りません。逆に重くなる場合もあります。

ええええそうなのですか!?軽いものだとばかり思っていましたが、違うのですね…。
レンズが重くなってしまうなら、本体はしっかりしていたほうが安定性ありますよね。うーん、思わぬ盲点でした。性能面で劣るのは仕方ないとは思っていましたが、結局物理的に重くなって使いにくいようじゃ
意味ないですね。

フィギュアなど屋内で撮影するには一眼でもまあ問題はないのですけど、出かけるとなると、持って出るのが億劫で…ミラーレスならそのへんの問題が解消されるかなと思ったのですが、そういう単純な話でもないのですね。

お礼日時:2016/02/28 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!