プロが教えるわが家の防犯対策術!

ロード初心者なので、(まだやってないですが)ビンディングP、シューズでのいわゆる”立ちゴケ”は初心者の方はほとんどの方が経験するとお聞きします。一番多いのは交差点、信号待ちでの立ちゴケが一番多いとか。。ロードレーサーの誰もが(?)経験すると思いますが、1.原因は何なのでしょう?2.信号待ちとかで倒れそうだ・・となったとき、とっさに(自分が)すべき事は?(左に倒れるとか・・咄嗟に手を出す?ハンドルから手を離す?持ったまま?)場面は、画像のような交差点とする(左には縁石)3.立ちゴケしたが、(運転者に)何も怪我などなかった場合、自転車(ロードに)異常が見られないか点検をその場でやる場合・・簡単な異常アリの見つけ方、見分け方など)立ちゴケは交差点で停止中運転者が左の縁石に倒れた。全倒しとなったが、運転者に怪我等はなかった。ハンドルバーを縁石にぶつけた.主な損傷。他に異常はないか?簡単な初心者でもわかる、簡易点検と異常個所調べ、見分け方をご教授下さい
4.初心者がビンディングP、シューズに慣れる為の特訓、訓練とは?コツを教えて下さい(クリートの音の見分け方、はずす、はめるタイミングなど・・)交差点で、外すタイミングは?ヒルクライムでも起こりやすい?立ちゴケ?


詳しい方からの回答をお待ちしています。宜しくお願いします^^

「ロードバイクでの”立ちゴケ”について」の質問画像

A 回答 (5件)

ロードってあの止まったままで立っている自転車?。


立ちこけって?。
ロードに乗るからにはバランスとりからです、ゆっくり歩く小学生の後ろをついて走る練習からです。
    • good
    • 0

体感して体に覚えさせるしか道はなし。

とっさに外れなくなり自転車諸ともパッタリと行って、後から何か来れば一貫の終わりの可能性有り。そうならない様に色々な条件化で外す練習をするしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにその通りですね!体に染み込ませて覚えるしか方法はないようですね!

お礼日時:2016/03/03 23:56

>ロードレーサーの誰もが(?)経験すると思いますが、


そんなことないよ。
こんなとこばかりで情報を仕入れするからそんな考えになるのよ。
困ったことと、綺麗事しか書かないのわからん?
自転車のインプレも、お金払ってインプレ書いてもらってるから綺麗事しか書かないのよ。

信号で止まるとわかってる時は、早めに外す。
そして、足はペダルに乗せない。
ロードに乗って、「俺はロード様」と思わない。
あほが、「ロード様」と思って、自分の力以上頑張るから外すの忘れるのよ。

後は、経験者が信号に止まってる初心者にアドバイスする。
初心者が後ろを振り向いてこけるのよ。

はじめは、かっこ悪いぐらい外した足の方に傾けて止まるのよ。気楽にまっすぐ止まってるから固定してる足の方に体重が乗ってこけるのよ。

こんなとこでばかり情報仕入れたらあほになるよ。

あなたのレベルでは、自転車屋に相談した方がいいレベルよ。
ペダルも靴も自転車屋に相談して買い、ローラー台にセットしてもらい練習させてもらいましょう。
そういうお店で買いましょう。
    • good
    • 1

1.自転車停止前までに クリートがペダルから外れなく 足が付けられなかったのでしょう



2.出来るだけ左に倒れ 受け身を取るようにするしかないでしょう
  こういった意味でも 手袋は、必修

3.ぶつけた部分は、傷が付きます。その辺をチェック 
  ペダルが曲がってないか 正常に動くか
  ハンドルバーの曲り STIレバーの作動
  フレームの変形(アルミ) フレームの割れ損傷(カーボン)
  ホイールの振れ 持ち上げて回転させて ブレーキシュー部分を見て振れ程度を   チェック
  そっと乗って漕いでみて 異常・異音が出てないか確認

4.クリートのバネの強さは、弱いも(12Nm)のを買うか 調整出来るタイプ   は、弱めから始  める 交通量の無い広い駐車場等で 脱着の練習です。
  サドル高さも高すぎると クランク最下部で 足が伸びきって外し難いです。
  適正サドル高さ クランク最下部で 膝が少し曲がる位置にSET
  
  立ちごけは、停止前に足が地面に付けないと起きますなので
  停止前や停止することになりそうなときは、左足クリートを外しておきます
  左足をひねって クリート先端ははめた状態で停止に備え 停止しなくて済んだ  場合 下方向に踏み込みクリートロックで走行開始できます。

  信号で止まりそう
  路地から車が出てきた場合 割り込むかどうか解らないから 停止に備える
  路駐車を 右から避け 追い越す場合 後続車の状況で停止するかもしれないの  で 停止に備える
  坂道上りで 速度が落ち 脚力の限界が来そうな 手前でクリートを外す。
  ※ とにかく 停止しそうな場合を想定して クリートを外し備えること!!
  これで立ちごけは避けられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございます。ポイントは、停止しそうな場面を想定して練習することですね!停止予測時のタイミングで上手く対応できれば問題なくやっていけると思います.スタート時もそうでしょう。予測が大事ということですね。サドル高さも重要のようですね。勉強になります。もちろん、シューズ選びも重要でしょう。これは体で覚えるしかありませんね。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2016/03/04 00:10

お気持ちお察しいたします。


『ロード初心者なので、(まだやってないですが)・・・』
→であれば、案ずるより生むが安しです。

乗ってみてコケてみる。
最初は車の交通量が少ない道路がいいでしょう
ーーーーー
噛み砕きます。
ーーーーー
こける理由。
・クリートを外したいときに外せない→新品ならそうですよね。
なお更「足を○度ずらせば外れる」とか「止まった時」なのか、「時速40kmの時なのか」でも違いますよね^^

・自転車のバランス。
→右手の親指を見てください。細いものだとその幅です。タイヤ幅。
乗ってみて時速1kmで走れるか。2枚目の写真なら車道→路側帯→縁石のオレンジ。
恐らくここは車道の白いペイントより、縁石側が1cm前後低いはずです。
そうなると、スピードを落とす→白いペイントと路側帯の境界線の5mmの凹みにタイヤを捕られてバランスも崩す→バランスを崩すので体制を整えようとする→左の縁石にタイヤをぶつけてしまい、  あ・・ああ!!!ってコケル。

・上記の凹みが気になって前を見ていない。
・一時停止や信号で停止して、左手で電柱につかまるが、タイヤは動いてしまい、結果・・・ズル・・ってなる。

多々ありますよ^^
ーーーー
とりあえず、乗ってみてバランスをとってみることですね^^
ようこそ、ロードの世界へ^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。非常に的確なアドバイスだと思います。クリートが外したい時に、外せないこと。これが原因だと思いますが、バランスの問題も重要ですね。確かに。境界線の凹みにも気をつけねばなりません。こういったところも初心者はなれていかないと。やっぱりロードはあのタイヤの細さですから、低速走行は不安定なわけで。バランスはとても重要ですね!確かに。とりあえず、バランス重視で練習してみます^^(笑)貴重なアドバイスありがとうございましたーー!BAです

お礼日時:2016/03/04 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!