dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚の危機です。
交際からプロポーズまで約半年で、結婚して1年になります。

双方の家族の考え方が違い、お歳暮で旦那の実家から先に送られて来たことなど、行事や礼儀に対して旦那の家族はそれらを重んじるタイプでうちは気にしないタイプの家です。
旦那からはうちはそういうの気にするから等言われ、もともと義母が苦手なこともあり母に愚痴ったところ、義母は子供っぽいところがあると意見をいただきました。また、旦那にも母からうちはそういうのは気にしない家庭だから、と言っていただきました。また、私の家族のことを義母は具体的な言動はないのですが軽んじているところがあるので、一切旦那の両親とは関わらないことも
母から旦那に言っていただきました。
その他の行動についても、義母は異常な考えの持ち主で私の両親を軽んじていることや、式の準備で忙しいのにわざわざ、遠くから新居に遊びに来たりと、私のことを考えていないところがあり、友達からも義母の行動はおかしいと言われました。
後日、母や友人に愚痴ったこと、義母は子供っぽい、行動が異常だと旦那に言い、私の家族のことをバカにするような態度を改めないと今後私も義母とはやっていけないことを旦那から旦那の両親に伝えておいてと言ったところ、旦那は自分の両親の愚痴を言うのは勝手だけど、血のつながりのある自分にそのまま悪口を言ってどういうつもりか、態度を改めないと付き合えないとは、家族と縁を切れということかと言われ、そのまま離婚騒ぎに発展しております。
私も言いすぎたところがありますが、離婚の話を沈めて夫婦生活はやっていけるのでしょうか?
私は実家が近いのですが、体が弱いため、まいってしまっています。

旦那はタバコは吸っていないと私に言ってますが、裏では吸ったりしてます。
また、私の実家の近くに転職すると言ってくれましたが、行動に移してくれてません。
裏切られた気分です。浮気した元カレよりも信用できなくなりそうです。
義両親との連絡を避けていたら、義両親も私が義両親を苦手なことに気づき、嫁いだ自覚ないと言っているらしいです。
でも、今のところは旦那は好きなのでなんとかしたいです。

A 回答 (6件)

お互いの実家の悪口は言わない、というのは夫婦の基本的なルールです。



自分の親もそういうから自分は正しいといのは間違いです。
あなたの友達もあなたが正しいというから、自分は正しいというのも間違いです。
あなた側の意見はあなたに味方して当然だからです。

式の準備で忙しいときに、遠くから新居に遊びに来るのは、嫁の立場としては迷惑です。
だけど、異常な考えだとか、行動がおかしいとかとは違うと思います。
少なくともそんな風にご主人に伝えてはいけません。
例えば「バタバタしているので、大したおもてなしもできなくてすみません」というんですよ。
御主人には「忙しくて、おもてなしできないので、次はゆっくりできるときにいらしてくださいと言っといてね」
って言うんですよ。

お歳暮なんかは早い人に合わせてあげれば済むだけです。
気にしない家庭で育ったので、気が回らなくてごめんなさい。(次回は早めに送ります)
と言えば解決です。何もご主人にご実家から言ってもらう必要はないです。

あなたの家族を軽んじているのはどういうときに感じるのでしょうか?
この質問を見る限りでは、あなたが御主人のご実家を軽んじているように見えますよ。

>義両親との連絡を避けていたら、義両親も私が義両親を苦手なことに気づき、嫁いだ自覚ないと言っているらしいです
言われるでしょうね。
でもその話は誰から聞いたんですか?
ご主人からなら、ご主人もそれをあなたに言ってはいけません。
そしてその話が出たときにあなたをかばわなくてはいけません。

あなたもです。
ご実家でご主人のやご主人のご実家の悪口が出たら、かばってこそ、みんなうまく回るというものですよ。

煙草も転職も簡単なことではないので、裏切られたと騒ぐのはどうかと。
まあ、今回は別問題です。
それは改めて話し合ってください。

単に言い過ぎたわけではなく、根本的な考え方を変えないといけないと思いますよ。
あなたがご主人もご主人のご実家もたてることができれば、うまくいく気がしますよ。
    • good
    • 0

所詮は他人。

早めに離婚オススメ。このまま行ったって引きずるだけと、思います!
    • good
    • 0

あ た し の ば あ い



よ め の り ょ ー し ん ・ き ょ ー だ い

じ ぶ ん の り ょ ー し ん ・ き ょ ー  だ い

そ し て 、 よ め と こ ど も

な ぜ か ぜ ん い ん

あ た し を き ら い っ て い う の。

ひ ど い と お も わ な い?

で も で も

あ た しぃ

ち っ と も き に し て な い

だ れ が な ん と い お う と

あ た し は

よ め と こ ど も を ぉ

あ い し て る か ら ぁ

う・そ♥
    • good
    • 0

すでに旦那様とも信頼関係が失われているのであれば、子供がいないうちに


離婚した方が無難では? 
書かれている状況だと、全て都合が悪いことを実家や旦那に伝えて逃げようとした結果
信用できないと言ってちゃこれからも結婚生活は続きませんよ
    • good
    • 1

なんでも、思ったことをそのまま伝えてはダメですよ。


相手だって人間です。ご主人の気持ちもわかります。
相手に変わることを求めて要求するばかりで、
自分たちは変わる気もないというのは虫が良すぎます。

離婚されても仕方ないかもしれません。
トピ主さんには、優しさが無いです。
    • good
    • 2

おんです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!