
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本語の問題もあるのかな。
フィルター、似たものに「ふるい」があります、ふつうは、ふるいにかける、といいますね。
フィルターにかける、が正しいのかも。
この場合のフィルターはその
機能を指しています。
会議にかける、攻勢をかける、追い込みをかける、なんてことも聞いたこともあるような。
フィルターという機能ボタンを使って・・・をフィルターをかけて・・・と言えないかも、でも最後が「る」ではなく「て」でないと使いかってが悪いようにも・・・。
No.6
- 回答日時:
>フィルターをかける
一般的には、検索条件を指定してデーターを抽出する、絞込みともいわれる作業、エクセルでは実際の操作ボタン等に用作業指示が「フィルターをかけるとなります・」
個々の作業内容に当たって、そのまま「フィルターをかける」と使おうとすると違和感があります。
敢えて使いたいなら、この条件でフィルターをかけて(絞り込む、または抽出する)・・・・。
「フィルターをかける」は省略しても一般には通じるはずですが、具体的な作業内容(画面ボタンの操作)は初心者等にはわかりません、エクセルではこんな場合「フィルター」を使用するので、フィルターの言葉は使用する必要はあるかと思います。
No.5
- 回答日時:
インストラクターの方でしょうか。
良い点にお気づきだと思います。このような独自の用語が、Microsoft Office に、いくつか存在しているようです。
もともと、こうした用語は、以前は、複数の会社の合議で行った形跡があります。主に数学用語を元にして、こうした日本語訳が決まっていったようです。ところが、いつしか、Microsoft 独断でするようになってから、英語の訳とも違う国内独自の用語が含まれることになったようです。
元来は、コンピュータ用語では「抽出(extraction)」という作業のことです。
さて、パソコン・スクールなどで、みなさんの前でプレゼンや指導をするときは、事前に富士通FOMの公認テキストを使って、用語を確認したほうが良いようです。また、土壇場になると、こうした用語をポッカリと忘れてしまいますので、日頃十分に単語に慣れておく必要があります。例えば、[▼]を、フィルタ・ボタンとか、下向き矢印・ボタンとか言っていますが、急なことだと出てきません。
このように使います。
>「この条件でデータを抽出します」という文章なら、「フィルターをかける」というフレーズを使いたい場合、
》「フィルタ」を使い、この条件を満たすレコードだけを抽出します。
としたらよいと思います。もちろん、レコードとは何かという説明をしておかなくてはなりません。例えば、
ある範囲から抽出する機能を「データベース」といいます。そこには、「フィールド」と「レコード」という構成になっています。
というような説明の原稿を作っておいて、何度も読み直し覚えます。
これは、あくまでも、Office インストラクターの一例です。インストラクターでなければ、この限りではありません。
No.4
- 回答日時:
フィルターとは,
カメラのレンズの前に装着する色付きガラス板
あるいは
細かいごみなどをより分けるための濾し布(あるは篩)
のことです。
フィルターをかけると,特定の波長の光(特定の色の光)がとおりやすかったり通りにくくなったりして,透かしてみた景色に色がついて見えます。
フィルターをかけると,不純物が取り除かれて,目的のモノ(目的の成分)を取り出しやすくなります。
「この条件でデータにフィルターをかける」という表現で通じます。
※ タイトルの「エクセル質問」が何のことか分かりませんが……

No.3
- 回答日時:
フィルタとは、抽出の意味です。
あるリストから、男性だけを抽出する、とか社員名簿から総務部に所属する人だけを抽出する などの機能を言います。フィルターをかけるとは、「抽出条件を指定し、データの絞込みを行う」という意味です。質問にありますように「この条件でデータを抽出します」も「フィルターをかける」も同じです。
フィルタ機能を使うには、 規則正しく入力したリストを使い、フィルタモードにします。
リストの中のセルを1つ選択した状態で
Excel2003以前なら[データ]メニュー-[フィルタ]-[オートフィルタ]
Excel2007なら、[データ]タブ-[並べ替えとフィルタ]グループ-[フィルタ]
を選択すると、列見出しに▼がつきます。
この▼を使えば、いろいろな抽出ができます。
ご参照ください。
http://kokoro.kir.jp/excel/auto-filter.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) スプレッドシートのフィルターについて 関数が入っているセルを条件としてフィルターをかけたいのですが、 1 2022/05/30 17:17
- Excel(エクセル) エクセルで書式設定とフィルタの組み合わせでうまく行かないのですが 4 2022/10/07 10:02
- Visual Basic(VBA) Sheet2の日付をキーにオートフィルターで2023年1月のデータを抽出し、Sheet3へ書き出すた 2 2023/03/06 23:57
- Safari(サファリ) auの安心フィルターを掛けられてしまいました。 何故かSafariが使えるので安心フィルターのアプリ 1 2023/01/19 23:59
- Excel(エクセル) Indirect関数について、Formulatextで抽出した数式を参照したい。 1 2022/12/15 11:16
- Excel(エクセル) COUNTIFSについて 2 2022/08/30 14:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) VBA初心者です。 仕事の残業を少しでも減らしたく 最近勉強を始めたのですが フィルターを一気にかけ 4 2022/08/15 20:58
- 数学 日本語 学歴フィルター 1 2022/11/07 19:36
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成レトロ
-
メールソフトサンダーバードの...
-
レンズフィルターの保管および...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
レンズフードの互換性について...
-
ポートレート撮影でブラックミ...
-
カメラのフィルターについて詳...
-
安心フィルターについての質問...
-
コーヒーフィルターに興味を持...
-
フィルターガラスの交換方法に...
-
レンズフィルターの組み合わせ方
-
VBAにてオートフィルターの条件...
-
フィルター径58mmのガラスの直...
-
14歳です。まじでau→Y!モバイ...
-
表の中でフィルターを掛けた時...
-
ニコンd5500 ピントが合わなく...
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
四角いイメージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフトサンダーバードの...
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
Excelで ピボット上のフィルタ...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
thunderbirdのメッセージフィル...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
エクセル質問「フィルターをか...
-
安心フィルターについての質問...
-
VBAにてオートフィルターの条件...
-
Web ページ (フィルター後)で...
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
スプレッドシートでフィルター...
-
Excel オートフィルタ オプショ...
-
オリンパス【TRIP35】レンズキ...
-
thunderbirdのメール通知につい...
-
フィルター後のデータをフィル...
-
フィルターガラスの交換方法に...
-
煙草のフィルターが茶色の銘柄...
-
パソコンで補正できない類のフ...
-
レンズフィルターの保管および...
おすすめ情報