アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、子供を通わせている自動車教習所は、仮免・本免の技能試験含め、試験場で受験しているようです。HPでは「XX県公安員会指定特定教習所」と書かれていたため、技能試験免除校とばかり思って薦めたのですが、この特定と言う文字が入れば、届出校と同じと解されるのでしょうか?
ネットでは、指定と言う学校は技能免除と解説されていますが、特定の意味までは検索できていません。分かる方、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問にあります特定教習所について説明する前に教習所にも様々な種類がありますので、ご説明します。



★届け出教習所について
自動車教習所には大きく分けると2つの種類があります。
1つは公安委員会指定の指定自動車教習所(公認自動車教習所)で、多くの人が初めて免許を取得する時に通う、いわゆる「自動車学校」のことです。
もう1つは非公認教習所と呼ばれるものです。非指定校、指定外教習所、未公認教習所とも呼ばれていて、多様な業者が存在しています。
それら非公認教習所の中で、教習所を営業しているということを公安委員会に届け出て、認められた所が「届出教習所」なのです。
届出教習所には公安委員会の指導が入るわけですので、他の非公認教習所よりも信頼性が高く、それゆえか運転免許試験場では届出教習所で教習を受けている人への優遇措置もあります。
一発試験のために教習を受けたいと思っている人は、その非公認教習所が「届出教習所」であるかどうかを、選ぶ際の1つの基準にしたら良いと思います。

★届け出教習所の教習内容とは
届出教習所では、一発試験で運転免許を再取得したい人や初免許を取得したい人、ペーパードライバーの運転練習の付き添い、さらには一発試験の本免許試験前に義務となっている路上練習の指導者役など、運転に関する多くの教習をしています。
施設の規模は自分の練習コースを所有している所や、貸しコースを借りて練習する所もあります。試験場のことについて詳しく、試験の内容やその対策、さらには試験のコース図(走行順路)を教えてくれるところもあります。

★届出教習所でだけのメリットについて(指定教習所にはないもの)
届出教習所で教習を受けていると、その教習所の住所地で一発試験の受験が可能になります。その試験を技能検査と呼びます。例えば神奈川県に住んでいる人が、東京都で営業している届出教習所で教習を受けていると、東京の運転免許試験場で技能試験を受けることが可能になります。
ただし、そこで本免技能試験に合格しても技能検査合格証明書というものが交付されるだけなので、免許証の交付手続きは自分の住所地の試験場に証明書を持参する必要があります。
届出教習所のなかでも、特定教習も実施している所を「特定届出教習所」呼びますが、それ以外に違いはほぼありません。
「届出教習所」で教習を受けて、特定教習だけ「特定届出教習所」で受講することも可能ですが、受け入れていない所も若干ありますので、事前に尋ねておくと良いと思います。

★届け出教習所のメリット・デメリット
1.学科教習・・・・・基本的に無し。希望者には実施している所も。自学自習
2.技能講習・・・・・1日だけの教習を受けられる。都合が合えば1日何時間でも可能。内容も自由。
3.教習期限・・・・・特に無し。ただし、セット料金(初免許の人向けのセット料金等)で教習を受けた場合は、6ヶ           月や1年などの期限がある場合もある。
4.仮免学科試験・・・運転免許試験場(運転免許センター)で受験。
5.仮免技能試験・・・運転免許試験場(運転免許センター)で受験。
6.本メン学科試験・・運転免許試験場(運転免許センター)で受験。
7.本免技能試験・・・運転免許試験場(運転免許センター)で受験。
8.教習費用・・・・・従量制の所が多い。1時限(45分か50分)あたり4000円前後。長時間の教習、初免許の人ため           にはセット料金もあり、教習時間30時限~40時限で約15万~25万円。入所金が必要なとこ           ろもある。
9.免許交付に必要な講習・・・・本免技能試験受験前までに特定教習を受講するか、本免技能試験合格後に取得時                講習を受講する必要がある。

以下に教習所の種類を説明します。
★届け出自動車教習所とは
道路交通法98条1項により公安委員会に届出をした自動車教習所のことで、施設の規模は大小様々あり、指定自動車教習所に勝るとも劣らない練習コースを所有する自動車教習所から、コースを持たず借コースで練習を行う自動車教習所まであります。

★特定届け出自動車教習所
特定自動車教習所とは、人的基準・物的基準・運営基準に適合するものに対し、公安委員会より指定を受けた自動車教習所です。
道路交通法(第108条の2項)の定めにより普通免許、二輪免許、二種免許を取得する際に、応急救護処置・高速教習・危険予測等の義務づけされた講習を取得時講習と申しますが、この取得時講習を特定届出自動車教習所が特定教習を行うことにより、取得時講習を免除される教習所のことです。

★(一社)全自教加盟届出自動車教習所とは
(一社)全自教加盟届出自動車教習所は、その特色として、教習生個々の適正に合わせたオリジナル教習カリキュラムの作成を行い、苦手とする項目の反復練習を時間をかけて行うことにより教習成果が図れます。また、依頼者側の要望を受け入れた教習内容や教習時間を設定し、確実な安全運転教育の教習を行うことが可能となります。
また、当協会では、環境問題を考慮した「地球温暖化防止アイドリング・ストップのすすめ」のオリジナル教本を作成し、エコドライブの運転術も自主教習として取り入れております。
また、全指導員チャイルドシート取付指導員資格を取得し、全席シートベルト及びチャイルドシートの装着についての指導を行い、事故交通マナー教育に力を入れております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車学校の仕組みが良く分かりました。有難うございました。「公安委員会指定特定教習所」とは、どれにも的確に当てはまらない造語であると判断できます。
一見指定校であると消費者を誤認させうる文言として抗議すると共に、代金の返還を求める様にしたいと思います。
詳細にご説明頂き御礼申し上げます。

お礼日時:2016/03/10 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!