dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターを始めようと思うんですが
大学生からでは遅すぎますか?

ギターをやっている人は小さい時から
やっているという人が多い気がします

また、独学で勉強できますか?

A 回答 (5件)

これからクラシック・ギターのプロを目指すなら絶望的だが、人に何とか聴かせる程度なら早い遅いはない。

興味を持って取り組めば歳相応に利点もあるはず。

独学、大いに結構。壁に当たったら誰かに教えを請うたら良い。
    • good
    • 2

いけますよ

    • good
    • 0

逆に聞きたいですが、どうして大学生からなら遅いのですか?



仕事一筋で定年を迎え、新たなる生きがいと趣味を求めてギターを始める人も居ます。
それから比べたならば大学生から始めるって小さい頃から始めると言う事に見えるでしょう。
習い事に早い遅いは無いし。
プロを目指すと言うのであれば相当努力が必用でしょうがね。
独学でも出来ない事は無いけれど、変な癖がついたりしますからギター教室などに通って基礎を学んだ方が良いでしょう。
基礎が出来ればそこから色々転回して行く事も出来ますからね。
独学なんて必ず早い時期に壁に当たりますから、そこに基礎が出来ているか否かで壁の高さも厚さも違うし。
    • good
    • 0

難しくてイライラするような、ちゃんとした基礎練習を真面目に続けられるのであれば、大学生から独学でギターを始めても遅すぎることはないと思います。



逆に、趣味でぼんやり弾いていると、何年経ってもそれなりにしか上達しないです。

一つの学問を究めるくらいの気持ちがあれば、今からでも遅すぎることはないと思います。
    • good
    • 0

>ギターをやっている人は小さい時から


>やっているという人が多い気がします
そんなわけないじゃん。自分でバンド形態の音楽を聞くようになって、ギタリストに憧れてはじめる人がほとんど。
普通は中学か高校くらいからだよ。大学生が始めたってギター歴数年の差しかない。
学生でもプロデビューするバンドも多い訳で、プロとだって数年の差しかないし、ベテランはみんな数十年、数年の腕の差なんてない。
ようはやるかやらないかの違い。弾きこめば数年でプロレベルになるし、弾き続ければ誰でも巧くなれる。

>また、独学で勉強できますか?
できるし、多くの人はそうだけど、挫折する人は、独学の初手の初手でつまづくFコードの壁というのがある。はじめて1週間目でつまづき、そのままギター放り出す。
ギターが上手い人に習うほど、ギターは簡単に習得できる。
基本さえできちゃえば、あとは自己練習でレパートリーふやすだけなので、独学ではじめてみてダメそうなら習う事も考えておいたほうがいい。
楽器教室なら物覚えの悪い中年オヤジでも弾けるようになれる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!