dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメーバやlivedoor、seesaa、fc2など自分で作ったHPを置いたり、ブログを作成できるサービスがたくさんあります。

これらの中には、載せた内容を運営する会社が勝手に出版したりできるなどという契約がなされている場合があると聞きました。

無料の場合はたいてい、このような契約になるのでしょうか?
また、有料ならこういうことはないですか?
主要なサービス会社ごとに一覧でわかるようなものはあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    いくつかのサービスをみて、それら全てに規約にあったので質問した次第です。
    勝手に使用されないサービスはないんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/13 01:14

A 回答 (2件)

利用規約に書いてあることは了承したとなります。


無料のものはウザいほど広告がサイトに自動的に掲載されるとか、メールがくるとかだと思います。ブログが勝手に出版されるって、それってかなり凄いブロガー位でしょうし、そういうことが規約やサービスの説明になければ、無断ということになります。

一覧でわかるかどうかの件ですが、誰かがブログで公開してる可能性はあります。
自分でサイトに訪問して使用条件をよむ方が早いです。
検索して出てくるブログサイトということは、訪問者多いということですので、自分で確かめた方がいいですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NO.1です。

勝手に使用されるところがないのかということですかね?
あると思います。変なところだとおもったら、それは危険です。
知名度が高く、安全と思われるところを選ぶべきです。

可能性があるかという話なると、ありますね。犯罪、違反、モラルの次元。
そういうことは基本ないと思っていたいですが、そういう危険も考えて
リスクのない範囲で利用するというのが得策です。

利用しないのが一番です。
まして、無料です。それなりだと思った方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて回答くださりありがとうございます。
とりあえず、自分が知らないうちに合法的に転載されないようにするには、と考えていました。
違法な転載も別問題であるにはあるのですが。

お礼日時:2016/03/15 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!