電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のハザードについて
車のハザードをどのような時に使いますか?
ハザードを使用したまま、電源を切り、
ドアロックをして
車を離れて、三時間程度後に車に戻り、開錠して,電源を入れようとしましたが、入りませんでした。
車はハイブリッド車です
ヘッドライト等は、電源を切ると切れるのに
何故なのか?ハザードは切れません
この様な仕様は、アリなのか、皆様のご意見が知りたいです
ハザードを点灯したまま施錠して車を離れますか?
ハザードの点灯可能時間は?(バッテリーの能力は?)
皆様のご意見をお待ち致します。

質問者からの補足コメント

  • pomyoshi さんの質問4の答えは、多分正解でしょうが?長時間の場合、起動出来無くなる前に offにして欲しいですね〜
    其処まで考慮して欲しいです
    起動出来なければ、移動も出来ません
    故障車扱いに成って仕舞います
    タッタ、切り忘れが、fail safe が欠けて居るのでは?
    と言う疑問符が付きます。

      補足日時:2016/03/14 09:28
  • HV車は、コンピューター管理されて動作を監視しております
    従来のエンジン車とは違います
    疑問は、何故、車の機能が維持出来無くなるまで、放置するのか?
    と言う事です。
    エンジン車では、室内灯、ヘッドライト、ハザード、ウィンカー等の消し忘れは車が不動に成りますが?それらは、監視されてませんので、理解できますが

      補足日時:2016/03/14 14:55
  • 20万など掛かりません
    ソフトで処理するだけですから、
    何故動かなくなるまで放って置くのか?
    という事です
    メーカーの開発者の意見が聴きたいですね。

      補足日時:2016/03/14 17:07
  • やたら、当方への攻撃が多く困惑して居る処です
    主題は、何故動かなくなるまで放って置くのか?HV車は、大部分を監視、管理されて居ります
    バッテリーの容量が足りなくなったら、エンジンをかけて充電します
    起動解除後は、エンジンを起動されませんので、ハザードを切れと言う事です
    その様に管理すればいい事です
    いずれ、バッテリーが上がり、点滅出来無くなる。その前に切ればいい事ですよ。
    その事位出来るでしょうに
    御理解いただけましたでしょうか?

      補足日時:2016/03/15 23:08

A 回答 (17件中11~17件)

>メーカーの開発者の意見が聴きたいですね。


ここで回答していただいた方にぶつぶつ言うのならメーカーに直接聞いたらどうですか。
今の時代です。
こんな質問にも丁寧に答えてくれますよ。
その回答が気に入らないのなら、裁判でもしたらいいと思います。
それでも、あなたの意見は通らないでしょうね。

なぜか?
3時間もハザードをつけなければならない状況は、日本にはないと思われるからですよ。

あなたは、メーカーの開発者の鬼の首を取った気分で、いい案だと思ってるのでしょうが、回答を読んで、ほとんどの人がそんなこと望んでないということわかりませんか。

たとえば、10分で消えるように設定できたとしたら、いいかも。その後1時間は、ハザードが点灯できないように。気楽に停車する人が減るかもしれないからね。
    • good
    • 1

一定時間経てば オフする機構ではハザードの役しません ハザードが消えて故障車に他の車が当たれば故障車の持ち主の責任も追及


されます その事を認識すれば 貴方の考えが間違いであるとわかる筈です
    • good
    • 1

>ヘッドライト等は、電源を切ると切れるのに



ごく最近、そういう車種が増えてきましたね。

ハザードが切れてしまってはまったく無意味ですよ。

質問者さんは
「バッテリーが上がる前にハザードを自動で止めてくれ」
と希望なさっておられるのですね。
質問者さんのような声がメーカーに届けば
そういう時代も来るかも知れませんね。

>ソフトで処理するだけですから、

事はそう簡単ではありません。

>何故動かなくなるまで放って置くのか?

そこは認識をお間違いです。
放っておいてしまったのは、車の運行者であり、メーカーにその責を問うことは出来ません。

>何故なのか?ハザードは切れません
> この様な仕様は、アリなのか

繰り返しますが
ハザードが勝手に切れてしまっては、その存在自体が全く無意味です。
この点において
質問者さんの仰りようは
「何故、オイル交換をしなければいけない車を作るのか」
「何故、釘が刺さったらパンクするタイヤしか採用しないのか」
「何故、壁に激突したら凹んでしまうバンパーしか採用しないのか」
等と同じ次元・レベルです。
    • good
    • 3

60の引退しようかの整備士です。



ハザードランプは、その名の通り「ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語。潜在的危険性。」
自動車などのハザードランプ - 自動車やオートバイの緊急停車時に前後左右4つの方向指示器を同時に点滅させる機能。
キーOFFでも点滅します。

「むやみに点灯させてはいけない」と、道路交通法に記載されている。

それに、素人考えよりも、電気を消費している。
例えば、片側「フロントで21W・サイドで5W・リアで21Wか18W」
合わせて、47W~44W。+リレーの作動電力。×2。

ヘッドライトの消し忘れ相当の電力を消費している。

始動出来なくなって当たり前。

おまけに、HV車ととは言え、始動装置や電器廻り等の補機類は、今まで通りの鉛電池を使用している。
(現状把握していないが。)

参考程度に。
    • good
    • 2

>疑問は、何故、車の機能が維持出来無くなるまで、放置するのか?


>fail safe が欠けて居るのでは?

fail safeとコストのバランス。
バッテリー上がりは、事故に直結しない。
ハザードは、音もするので、うっかりが少ないはず。
少ないものに多大な費用がかけられない。
が、自動車メーカーの論法。

あるさんは、オプション20万円で準備されていたら、装着しますか?
以前は、社外パーツが数万円で発売されていましたが、信頼性が低くて
評判が悪かったです。
    • good
    • 1

つけっぱなしにすればいずれバッテリーが切れるでしょうね。


アタリマエのことですw
    • good
    • 0

ハザードランプは危険や異常な行動を知らせ、それを回避する為の装置です。


なので、エンジンを切っても点滅は切れない仕様になっています。

>ハザードを点灯したまま施錠して車を離れますか?
通常使用する時は駐車や渋滞を後続車に知らせる場合なので役目が終われば切ります。
だいたい、切り忘れがほとんどで意識して付けっぱなしにしておく人はいないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!