アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳3カ月の娘を持つ母です。
両親が遠方、頼る人がいない中、ひととき保育をたまに利用しながら(予約が全然取れない)なんとか子育てを頑張っています。

完母で、夜間断乳が成功した今、夜は寝れるようになりましたが、毎日散歩散歩で、騒ぐ・歩き回る・言うことを聞かず抱っこ拒否 などでお買い物にうまく行けず、寝れなかったときよりもストレスが強る感じるようになってきました。

旦那は、つい最近昇進しました。
前よりも頼りになります。全くしてくれなかった家のこと(引っ越しなど)積極的にやってくれ、助かることが多くなりました。
私といえば、
専業主婦なのに、なにもできていません。
子供のためにと苦手な児童館に通っていますが、顔見知りで言葉を話す程度でママ友がいません。
料理も、作ってはいますが上手ではない。
うまく遊べてあげれているんだろうか、毎日不安になります。
なのに、私は旦那に当たってしまうので、旦那が可哀想になります。

情けなくて旦那と話すのが嫌になります。
もう、自分がふっといなくなれば、旦那も再婚して幸せになるんじゃないかと、毎日毎日考えています。別に浮気するような人じゃないのですが、そう思ってしまいます。

みんなこんな思いをしながら育児されてるんでしょうか?甘えですか?
何をすれば私は自分に満足できるのでしょう。
自分に満足なんか子育てってできないんでしょうか?専業主婦なんかしないで働けって?預ける場所もありません。
私が私が ってなりすぎなんでしょうか。
気持ち悪い自分が。

乱雑な文章ですみません。
どうしたら子育てがうまくいくのか、旦那に優しくできて、みんなで笑って過ごせるのか、教えてください。

A 回答 (7件)

ご主人はそんな貴方に怒ってるんですか?



お子さんはそんな貴方を嫌ってるのですか?

そうじゃないなら良いんじゃないの?

別にママ友なんて居なくても良いし、ご飯だって出来合いでも良いんじゃない?

うまく遊べるって何?子供が笑ってるならそれで良いでしょう。

言うことを聞く1歳3ヶ月なんて逆に気持ち悪いよ。

大丈夫。

なんとかなる。

適当に、適当に。

「まあいっか」を口癖にしてみて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
落ち込んでいたので、みなさんの意見が本当にありがたいです。

0か100か、みたいな考えなので、全然ダメだ、素敵なママはもっときっとやっているはずだ…あと100頑張らねば、と踏ん張ってしまうんですよね。実際に、まあいいや〜と口に出しながらやってみます。

お礼日時:2016/03/17 22:57

最後の文章。


その気持ちを大事に、心に持っていてください。
あなたがそう望んでいる時点で心配いらないですよ。
蛇足ですがそう思えない人が中にはいます。
イメージがなかったらうまくいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
落ち込んでいたので、みなさんの意見が本当にありがたいです。

お答えに、正直すごく救われました。
家族は大切なので、気を抜きながらやっていきます。

お礼日時:2016/03/17 22:59

子育て中は 子供と遊ぶのも仕事かもなので・・


私は子供が元から嫌いなので 少し大変だったかも・・
しかも後家姑が近くにいて お見合い夫とも上手くゆかずみたいな
なので家庭は散々です今も・・

先ずは御主人に八つ当たりしないように
そんな心情も言ってみたら良いかも
発散する事も見付けたら良いかも
極簡単で身近なことでも

私は子がお昼寝している間に 子供服を縫ったり編んだりしていました
友達はまだ小さいうちは なかなかむずいかも
幼稚園くらいから自然に出来るかも? 今の保育でも
マイペースで 子供と2人でのんびりも大切かも

自分のことはなかなかする時間が無いので いらいらしがちですよね
出産育児 大変な時でしょう 休養も大切です
時間があればしたいことすれば良いかも
有志 産科の人達の集まりとかもあったようです

大変で当たり前ですよ
母上の気持ちも解かるでしょう・・
楽しくのんびりとね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
落ち込んでいたので、みなさんの意見が本当にありがたいです。

義母とか近くにいたら、私気を使いすぎて発狂するかもしれないなと思いました。
環境も、人によってよかったりわるかったりするので、今の状況に感謝しながら頑張ります。
編み物とか、できないので憧れます…
ちょっとヘアピンくらいはかわいいの作れるようになろうかなあ。

お礼日時:2016/03/17 23:02

『専業主婦なのに何も出来ていない』いやいや、何も出来ていないことないじゃないですか。


ちゃんと子育てが出来て頑張っていられますよ。

私も出産当初は仕事を休んでる分家事もしっかりして子どもも見らなきゃって気負っていました。
でも実際は母乳を飲むのが苦手、眠れない子で育児は大変。
常に抱いておかないといけないから家事全般なんて出来やしない。
片付けられない中で子どもを育てていることに、旦那は毎日コンビニ弁当なことに申し訳ない気持ちで若干鬱気味になりました。
時には旦那にあたってしまうこともあり自己嫌悪。
もちろん、申し分けなさすぎて離婚も頭の片隅をよぎったこともあります。
でもふと力を抜き、出来なくて当然で一生これが続くわけではなくここ数年で生活も変わっていくと思うようになってからはだいぶ旦那とのわだかまりがなくなりました。
時々イラッとすることもあるけど感謝の気持ちを時には表現しています。

きっと子育てをされた方は相談者様と同じように思ったことがあると思いますよ。
旦那さんがうっとうしい訳じゃないなら大丈夫です。
今まで通り旦那さんとお子さんを愛してあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいすみません、
ご回答ありがとうございました。質問して一晩たち、みなさんのおかげで心が楽になりました。

旦那のご飯、わたしも余裕なくて、子供のごはんだけつくって自分はチョコとかでおしまい。旦那は外か、買ってきてもらう みたいな感じが続いて、情けないとともにごめんよー と思ってしまって。
しかも子供はせっかくつくったごはんをひっくり返す!

みんな思ってたりするのは今回質問してわかりました。でも、外で見かけるお母さんはみんなキラキラして見えるんですよね。

さー せんたくそうじ終わったから子供とシャワーあびて出掛けます!
ワンワン終わってしまう つかの間の休息

お礼日時:2016/03/18 08:31

あたしゎ18の時長女を


出産しましたが産まれてから
四年間1度も親や保育園などに
預けたことないです。
子供は言うこと聞かないし
騒ぐし走り回るのが
仕事なので当たり前かと
思います。
逆に自分の子供なのに
誰に頼るのですか。
そゆ覚悟の上での出産、子育て
だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっきな釣り針、飲み込めるほどいま精神的に強くなくてすみません。
でも、マジレスすると、もう少し若く産んでたら体力的に楽だったかなあ。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/17 23:05

1歳半の男の子を育てている専業主婦です。

辛い気持ちとても分かります。

質問者さんは多分精神的に疲れているんだと思います。
子供に振り回され、社会とも繋がってないし、子育ては達成感も得にくいですしね。

私も、旦那は仕事頑張ってくれてるのに、私はちょっとしたことしただけで泣き言言うし、情けないなって凹んだ時期もありました。
今思うと、鬱気味だったのかな?と思います。

もう少し一時保育を利用して自分の時間とるといいかもしれませんね。

自分に余裕がなければ人に優しくできません。
頑張らないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
落ち込んでいたので、みなさんの意見が本当にありがたいです。

回答者様のお答えに、涙が出ました。
まさに私の気持ちです。同じ気持ちの方がいるというだけで楽になりました。
質問してよかった。
頑張る、と思わないと、きっとずうっと子育てをダラダラしそうなので、適度に気を緩めながら子育てします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/03/17 23:09

はじめまして…


文章拝見しました。
とても疲れているようですね。
子育てはみんな経験がないまましていくものだと思います。
その中でいろいろ考えさせられたり考えたりをしながら自分も成長してるんだと思います。
私も子育てばっかりになり何もできてないこともあります。
けどできない日ばかりではないと思うんです。
何か一つ上手くいったら素直に喜びましょう。
笑顔を忘れないでください。
頑張りすぎないことは大事だと思います‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
落ち込んでいたので、みなさんの意見が本当にありがたいです。

まさに、笑顔を忘れていました。
特に昨日。1人目だから確かに手探りで気が張ってるのかもしれません。
旦那に比べればこれは疲れなんかじゃない!と思い込んでいますが、疲れてるのかなあ。少し休みながら、子育て頑張ります。

みなさまもお体に気をつけてください。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/17 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!