dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミュージカル中で歌われる歌のタイトル&歌詞ですが、
Any dream will do.
…のニュアンスがよくわかりません。
「どんな夢も役立つだろう」では変ですし「夢は実現できる」っていうニュアンスが含まれているようないないような…
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No2 補足します。



歌詞全体の流れで「夢はかなう」と訳した方がぴったり来るなら問題ないでしょう。夢を持つことは希望を実現するのに約に立つ⇒夢を持ったお陰で希望がかなった⇒
夢はかなうと理解できます。
    • good
    • 0

歌詞の一部だけで適訳を判断することは出来ない(難しい)と思います。

無条件なら「どんな夢でも役立つ」で良いでしょう。日本語としておかしくはありませんよ。
また音楽鑑賞のために英語の歌詞を翻訳して理解する必要もないと思いますが。(翻訳を依頼された場合は別)

この回答への補足

質問があいまいですみません。
Any dream will do.は「夢はかなう」と訳して
問題ないかどうか、ということです。

補足日時:2004/07/10 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「役立つ夢」「役立たない夢」ということが、日常の会話で使わないものですから直感的に理解できませんでした。ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/10 19:16

どんな夢だってかなうさ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうニュアンスがやはりあるんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/10 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!