dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビ買い替え検討中です。(はめ込み式です)

最近のカーナビはたくさんの音楽(2000曲ぐらい)を聴く場合、SDカードかBLUETOOTH
が多いのですね。

できればハードディスクタイプ(カーナビ本体にCDから録音できるタイプ)が欲しいのですがほとんどなさそうなので諦めそうです。

SDカードで音楽を聴く場合は、カーナビにSDカードを挿入したまま聴くのですよね?

そこで思ったのですが10年ぐらい前に使っていたポータブルタイプのカーナビはDVDレコーダーのHDDに録画したテレビ番組を「モバイル機器に持ち出す」という機能でSDカードに転送すれば、そのカーナビで10番組以上も再生できて重宝していました。

こういう機能も最近のカーナビにはあるのですか?

あった場合は音楽を聴く場合と、TV番組録画を見る場合とSDカードを入れ直さないといけないのですか?

A 回答 (2件)

>便利な機能だったのに残念です。



HD解像度のままスマホやタブレットに持ち出せるようになったことで、
わざわざ時間をかけて、解像度を落とした持ち出し番組を作成して視聴する需要が減ったとの
判断でしょう。

そして、カーナビには、DHCP対応のHDMI入力を付けることで、ナビの画面に
デジタル放送録画番組が映せるようにしているのがトレンド。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/01 11:28

>こういう機能も最近のカーナビにはあるのですか?



2012年モデルが最終で、現在の機器には、機能がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

現在はもうないのですか、、、。

便利な機能だったのに残念です。

お礼日時:2016/03/21 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!