
数ヶ月前に、2階の使われていなかった部屋をトイレにリフォームしました。当初より流れが悪く全く使えませんでしたが(1階のみを使用)、リフォーム会社が動いてくれず5ヶ月後になってようやく専用のポンプをとりつけ、ある程度流れるようになりましたが、まだ紙の逆流を認めたままです。催促したところ、さらに5ヶ月経った最近になってようやくLIXIL専門家の調査が入り、結局やはり水圧足りないのでタンク式にするしかないとのことでした。普通の住宅街で、この地域に特に水道圧の問題があるとは聞いていません。
下記4点について教えて頂けますでしょうか?
1. この場合、やはりタンク型にするしかないのか、他の方法がないか教えてもらえますでしょうか?
2. 当方でLIXILを選んだ責任はあるのかもしれませんが、水圧の説明は全然受けておらず(説明書にはあるのかもしれませんが)、 タンク式に交換する場合はその費用を当方で負担するのが当然でしょうか?
3. LIXILはこういう問題が多いと後から聞きましたが、LIXILに交換負担を求めることは筋違いでしょうか?
4. もともとのリフォーム会社の対応にも不満がありますが、リフォーム会社には非がないということになるでしょうか?
質問が多くすみませんが、よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
おはようございます、住宅アドバイザーのしかまと申します。
タンクレストイレは、メーカー指定の必要最低水圧がないと流れが悪くなったり詰まったりします。必要最低水圧については、メーカーに問い合わせてみてください。サティスであれば0.05MPa~0.07PMaあたりです。
さらに2階だと、1階に設置より余計に水圧は弱くなります。たとえ、質問者様がタンクレストイレを希望されたとしてもリフォーム会社が水圧測定をして、流れなどに支障がないことを確かめて「工事をしなければいけません。水圧の説明は受けましたか?水圧テストOKだったとしても、数値がぎりぎりの場合、そのリスクもリフォーム会社が説明してから工事にかからなければいけません。下記タンクレストイレのデメリット参照にしてみてください。
http://sumainosetsubi.net/comparison-of-tankless …
リフォームに関するトラブル相談を、国の機関が受け付けています。
すまいるダイアル0570-016-100
一度、相談されてみてはいかがでしょうか?
ご健闘、お祈りしております。
2に書きましたように、水圧の説明は全然受けていません。「たとえ、私がタンクレストイレを希望したとしてもリフォーム会社が水圧測定をして、流れなどに支障がないことを確かめて工事をしなければいけない」とのこと、大変勉強になりました。すまいるダイアル、有難うございます。以前にもこの業者のことで相談しましたが、あまり役にたつ感じではありませんでした。ご回答どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
リプライスという会社様の中古...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
戸建1階全面リフォーム後、2...
-
マンションリフォーム、和室か...
-
リフォームをすすめられたのですが
-
興味本位の質問です! 僕の家は...
-
2階に風呂がある中古物件は大...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
経年家屋の床の補修方法
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
単管のベースピンコロ
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
屋根からトントンという音がし...
-
梁の入れ替え費用を教えて下さい
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
どういう状況?違法性は?
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
鉄骨造屋根納まり・CADデータ・他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのリフォーム
-
スケルトンリフォームではない...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
岩風呂の防水処理について
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
リプライスという会社様の中古...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
クッションフロアのヨレ
おすすめ情報