
No.4
- 回答日時:
「あるカテゴリーに属する人間ではない人間」ということですね。
「偽者」のことです。
例えば、「〇〇のファンで、それを知らなければ、もぐりでしょ!」という場合は、「〇〇のファン」ではない「偽者」ということになります。
そのカテゴリーに属する人間であれば、常識的に知っていなければならないことを知らないわけですから、「そのカテゴリーに属する人間ではない」となって、「偽者」になります。
No.3
- 回答日時:
調べてみました。
もともと『もぐり』とは、違法性の高い仕事や商売について使用する場合が多
く、そのような仕事に就いている仲間の中に、事情
に詳しくない人がまじっていたりすると、その人物
に対して「あいつはもぐりだ」などと言うようで
す。
ですので質問者様の認識で良いと思います。
『話にならない』や『勉強不足』でも
成り立つと思います。
参考にしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の由来
-
人間はゴミ
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間は自身の霊を深めないとい...
-
ウッドロー・ウィルソンはなん...
-
川端康成の「神います」につい...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
人肉と豚肉は近いんですか? 人...
-
輝度と感度の関係について。
-
「すべての人間は、神の前で"平...
-
利点の反対語
-
人間は考える葦である:原文を...
-
看護理論家ロイさん
-
モンテーニュについて教えてく...
-
複数の人間が一人の人間を演じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やっばり神とかって人間が考え...
-
笑顔の不細工な女性
-
利点の反対語
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
理性の対義語は?
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人間は不完全変態ですか?
-
漢字の由来
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
一理って何キロですかよろしく...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
おすすめ情報