dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

認印として使用するシャチハタですが、先日とある職員から支給されないのか?との問い合わせがありました。

私個人としては、社会人であれば認め印の1つくらい持っていて当然であり、労働契約書書面で認印を押しているので実際、持っている。ましてや辞めてからも使うもので、自分の認め印であるのだから自分で用意するのが当然。1つ、1000円のシャチハタでも職員分買えば結構な額になり、今後入職してくる新人さんにも全員プレゼントする事になり経費もかかる。
このように思うので支給する必要はないと考えております。

実際、皆様はどうお考えになるか教えて下さい。お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    業務での使用ですが、実際使用する所はクリニック内での職員への連絡簿で閲覧したという印であったり、担当が誰であったかをハッキリさせる為であったりです。銀行などであれば厳密な規定の元、同じような印が必要になるのでしょうが、クリニックなどでの院内向けであったり、領収書への担当が誰か位の事です。わかりづらく申し訳ありません。

      補足日時:2016/03/24 23:46

A 回答 (10件)

会社経営者です。



クリニックということで、そもそも「認め印」とはなにか、というところから話をしたいと思います。

どんな仕事でも、業務である以上その人に責任がつきまといます。病院のようなところであれば、患者さんの薬をカルテに記載する医師の認め印、薬を調合して出す薬剤師の認め印、それを確認して配る準備をしたステーション内の看護師などの認め印などです。

一般的な業務の会社でも、社内回覧の認め印は責任がありませんが、見積りや請求書・領収書、稟議に関わる決裁書類など認印を押す場合はたくさんあります。
これをどこまで会社支給にするのかは、そもそも「認印」をどこの範囲まで許容するか、ということにつながっていきます。

たとえば、大きな会社で何十億も動くような稟議で、シャチハタを使っている会社はまずないでしょう。陰影が鮮明でないこと、インクの仕様上消えてしまうこともあること、同じ印鑑を購入して偽造することが簡単なことが理由です。

ですので、社内の決済で使うのは、シャチハタ方式でも日付と名前の入ったものを支給して「それ以外は認めない」とするのです。

要するに「間違いなく押すべき人間がおしたかどうか」が確実であればいいわけです。

認印の重要性というのは、簡単にいえば「偽造」が防止されているかどうかです。社内回覧程度なら、偽造されていても大した問題にはなりませんが(なるかもしれないけど、それは社内的なこと)契約書に関わるような内容なら大変なことになります。

では、実際に法律的に認印というのがどのように規定されているか、というと、実はなにもありません。印鑑証明については規定がありますが、それ以外のいわゆる認印にはなにも規定がないのです。ですから、どのようなやり方をしてもかまわない、ということになり、それが後々本人の特定ができればよい、ということになるわけです。

はっきりいえば、小さな数人で運営しているような企業であれば、はんこである必要はありません。サインで十分です。サインと認印の効力はまったく同じです。

サインを記載する枠の大きさはどのような書類であっても一定にして、各自にその枠に入るサインを決めさせ、原本を保存しておけば本人確認できます。

医療行為の都合上、法的な位置づけのある認印ということであれば、有資格者の責務上の署名という扱いですから、この場合は会社で用意するほうがいいでしょう。

弊社でも公的な書類を作るため、そこに押す有資格者の印鑑は会社で用意しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開設間もない小さなクリニックで、毎日試行錯誤の連続です。
企業経営者という立場で経営者側の視線で感情論ではなく根拠に基づいたご意見に感服致しました。

大変わかりやすく、医療業務上の事も考えてのご回答、ありがとう御座いました。

お礼日時:2016/03/25 12:11

No.4です。



利用先が完全に業務内のようなので、会社支給にすべきです。

書類発行者確認や行為確認印ということであれば、印影と個人の紐づけが重要で、この重要性を軽んじてはいけません。
誰でもどこでも買える汎用印鑑や印文字では、個人の関連付けはできません。
個人印とした場合、印鑑の交換は当然個人の自由で目的にはそぐいません。

印鑑利用の目的はかなり重要なはずです。その重要性が理解できないから、
支給経費の節約がより重要、と悩むのでしょう。

最近、お偉い役人の出勤簿の押印は庶務に任せっぱなし、の報道がありました。
つまり、印鑑所持は他人、押印も他人、ならば、印影と本人の関係は当然不明。
責任は何処にあるのでしょうか。これを排することも目的ではないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとう御座います。支給すべきとの意見とその根拠、大変勉強になりました。素晴らしいご意見をありがとうございます!

お礼日時:2016/03/25 12:08

クリニックさんなら、使用回数が極端に多いでしょう。


絶対、クリニック負担で『支給』して下さい。
職員の不満を、爆発させないで下さい。
(元、病院事務職員より。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支給する理由は何故でしょうか?
支給しない事で職員の不満が爆発するのでしょうか?

なかなか判断が難しい所です。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/25 12:07

ウチの会社は、五年勤続で記念品として、シャチハタ貰いましたね。


参考までにですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

福利厚生の一環なんですかね?プレゼントも素晴らしいと思いますよ!

お礼日時:2016/03/25 12:06

No.1です。

「補足」に書かれたような用途なら、私の会社では「自筆サイン」です。その程度の位置付けの「シャチハタ」なら、「自筆サインでよい。サインが面倒でシャチハタが使いたいなら、自分で用意して使ってもよい」というような原則でよいような気がします。

もし「自筆サインではダメ。横並びでシャチハタを使いなさい」と会社で指示するなら、会社で支給すべきでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なお時間を割いて頂き、有難うございました。
ご意見も大変納得のいくもので理解度が深まりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/03/25 12:05

業務としてシャチハタを使うことが決められているなら支給するべきでしょうが、基本的には自分で用意すべきものではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に記載させて頂きました。
「基本的には」と書かれていますが、実際、基本的でない部分ではどうなんでしょうか?

お礼日時:2016/03/24 23:48

社用であれば会社支給すべきです。


「全員プレゼント」ではなく、「社員業務用品として支給」です。
社用書類で求められる認印は個人が責任を負う印ではなく、あくまでもその書類作成担当の印であって、責任は会社にあります。

そもそも、社会的には「いわゆるシャチハタ」は認印として認められていません。
それを認印と扱うこと自体がいい加減ですが、
個人認印を社用業務認印として使わせること自体も異常です。

> 私個人としては、
会社経営者でなければ、個人的判断は厳禁です。
ましてや、こんなところでの耳情報で判断するなんて、…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません。。シャチハタは本来どのような事に使われるべくして社会で広く扱われているのでしょうか?

企業名や日付の入っている印は勿論ですが用意しております。
個人名を使用する場所としては補足に記載させて頂いた通り限られているんですが、どうなんでしょうか?

経営が始まって間もないクリニックでの話です。

お礼日時:2016/03/24 23:52

確かに三文判を会社で支給はしてないですね。



別に職印と呼ぶ日付入りの印鑑は会社支給です。だいたい,会社の書類はこちらを使わないとダメ。

ついでに言えば,私の会社で,その・・名古屋城の屋根にいるような「シャチ・・・鯱?」の印鑑は使わない。

その昔の「鯱」のインクは時間経過により消えてしまった。だからダメと。
多分いまでも何らかの書類には名残で書いてあるかも。

だから,今の「鯱ハタ」は知りません。恐らくインク改良して消えなくなっていると思います。

話戻して,会社内で仕事の上で押さなければならない印鑑なら支給するのが正解でしょうね。
私の言うところの職印にあたるもの。

ただ三文判は微妙。初めに使うのは,会社と従業員との契約(これは会社勤めしているかぎり何かしらあるべき)で
使う印なら会社で持つ必要は一切ない。契約時点では,個人はまだ会社にいない=社員ではない。つまり,会社が印鑑買う義務もない・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一理ありますね。うーーん。。支給している企業としていない企業、それぞれの理由ってなんなんでしょうか。。。

お礼日時:2016/03/24 23:54

「業務」で使用する(させる)認印であれば、会社負担でもしょうがない、


と思いませんか?
労働契約書書面は、ご本人の意思表示として、個人の印鑑使用でしょうが、
会社内使用のみの印鑑は別、では?
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社内使用、となると、極端かもしれませんが、文房具1つをとっても支給しないといけなくなりそうな気がします。スーツだって同じ事に思えてくるのです。

お礼日時:2016/03/24 23:56

シャチハタ? 通常の「個人」の本人認証用の印鑑ですよね。



あくまで「個人」の認証として使うもので、会社との労働契約や、会社に対する申請の「個人」認証として使うものですから、個人で用意するのが当然です。

業務の中で使用する、例えば「部課名(+役職)+日付+氏名」のスタンプなどは、会社の業務規定などに基づいて標準的なものを使用することになるので、会社が「貸与する」ものだと思います。
会社としての「公用」と、会社から独立した「個人」「私」とを、きちんと区別すれば判断できる話だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

個人と公用を区別する。なるほどです!貴重な意見であり、理解し納得出来ます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/24 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています