
こんにちは。
父のことがとても怖くなってしまいました。
昨日、父を怒らせてしまってから父を見るたびに体の震えが止まらないです。
なぜ怒らせたのかと言うと、2日程前祖母から合格祝いの手とお金の入った封筒が私の家に届いたのです。
私はお礼の電話をすることをすっかり忘れてしまい、祖母は父に電話で「お金が少なかったから電話をくれなかったのだろうか…」などと話していたそうです。
父は激怒し、すぐに私に電話で「今すぐ電話しろ!!!」と怒鳴り、私が祖母に電話した後、父に連絡すると「電話したよ、じゃねえわ!!!!なんですぐに電話しなかったんや、ボケ!!!」とまた怒鳴られてしまいました。
私の父はとても短気ですぐに怒鳴り声を上げます。
なのでいつもの私ならきっと「私が悪いけど、そんなに怒鳴ることないやんか!」と逆ギレすると思うのですが、私はおかしくなってしまったのか、父のことがとても怖くなってしまい、指を震わせながら黙って電話を切りました。
その後、父と顔を合わせると怒鳴ってはいませんが怒りながら「お前は人の気持ちを全く分からないクズだ」「思いやりのない最低な人間だ」と言われました。
その時に今まで父に怒鳴られたことやぶたれたことを走馬灯のように一気に思い出しました。
それから父を見るたび「怒られないだろうか」「ぶたれないだろうか」などと考えてしまい、震えが止まらず、泣きそうになってしまいます。
本気で父に怯えてしまうのです。
今まで怒鳴られながらビンタされたこともあるのになぜこんなことで父のことが本気で怖くなってしまったのかが分かりません。
私はおかしくなってしまったのでしょうか。
誰にも話せず、とても心苦しいです。
回答、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
no2です。
生意気な…なんてとんでもない。
そう思わせてしまいすみません。
こうやって質問に答える時
私は私個人としての感情も含めた答えをまず初めに思いますが、質問者の状況や考えとともに
そこに登場する人物の立場であったら…とも考えます。
今回は、質問者さんが、ちょっと間違えてしまったとか、少し遅れたとか以外にお父さんにも否はなかったかとか、もう少し寛大な心を持つ事は出来ないのか?とか、
言い方とか、親として、叱るより諭す事は出来なかったのか?とか、色々な事を考えて、その結果、回答の中にお父さんは間違ってはいない。という一文をいれました。
これも私の感情や考えの一部ですが、
頭で考えた事、思った事を全て文章にして伝えるのは、やはり難しいですね。
きっと、それを言葉にするのも難しくて、それを誰にでもわかるよう行動にうつすのもなかなか難しいです。
質問者さん否定する気持ちではなかったので、ごめんなさい。
こういうやりとりのように
親子の間でも、ほんの少しの事で
お互いの気持ちの本当の所が見えなくて
すれ違ってしまう事もあるだと思います。
私は、まだ回答が締め切られていなかったのでこうして気持ちを伝えられてよかったと思います。
家族なら、そういう機会は、自分次第で作れるものだと思うので、
頑張ってください。
きっとあなたも、お婆さんやお父さんに似た、すごく義理堅く、人の心を大切に出来る人になると思います。
No.2
- 回答日時:
今回の事以外でお父さんに怒られた内容はどんなものでしたか?
今回の事は、お父さんにとってとても大切な事だったのではないでしょうか?
ある意味親思いの良いお父さんです。
お婆さんが、悲しかったり不安だったり、
もしかしてあまり生活に余裕が無い中でも無理して用意したお祝いのお金だったかもしれないし、本当にあなたを大切に大切に想いながら書いた手紙だったのかもしれません。それに対してすぐにお礼をしなさいという教育というか、2日、とかは厳しいのかもしれないけれど、
お父さんからしてみたら、とても大切な事だったのでは?
だから、これまでになく強く怒りを表し、
あなたも、それを心のどこかで強く感じとったのではないでしょうか?
あなたのお父さんは、あなたのお父さんです。あなたを、これまで厳しくも大切に育ててきたのではないでしょうか?
そのお父さんを育てたのは今回のお婆さんですか?そうだとしたら、お父さんは、あなたに、人として、感謝や尊敬の心を忘れてはならないと、そしてそのお礼は速やかに行う方がいいのだと育てられ、あなたにもそうであってほしいとの思いから、
本当に本気で叱ったのでしょう。
短気ですぐ怒ることと
本当にわかってほしくて叱るというのは、
普段から気の短い人を相手にすると見分けにくいのですが、今回は、叱られたのでないでしょうか?それも、とても強く。
お婆さんには、
手紙を書いてみてはどうですか?
ありがとう、という感謝の言葉と、どこに合格したのかわかりませんが、制服があるならその写真も同封したりして。
そして、考えてみては?
お婆さん事の気持ちも
お父さんの気持ちも
お年玉貰った子供が、ラッキーと思うものとは違い、合格祝いというのは、頑張ったんだね、良かったね、これから先もきっと幸せになれるから頑張ってね、応援するよってものです。
ハッキリ言ったら、お婆さんは、あなたの次の何かのお祝いまで生きているかもわからないでしょう?
お婆さんじゃなくても、誰でもですが…
今はわからないかもしれないけれど、
今のお父さんの叱りが、今後のあなたの人生できっと役に立つと私は思います。
あなたのお父さんは、間違ってはいない。
のではないかと、思います。
あなたは今回、お父さんの「本気」を見たんじゃないかなと、思います。
だから、怖がらないで
ちゃんと考えて。するべき事を最大限してみてください。
きっとあなたのお父さんは
そんなあなたを見ています。
お婆さんもね。
回答ありがとうございます。
すみません、とても生意気な言い方になってしまい申し訳ないのですが、父は間違っていない、悪いのは私と言うことは分かっていました。
父の本気を見たという言葉にすごくしっくりきました。
私は父の本気を見たからとても怯えてしまったのかな、と思いました。
じっくり今回の事をもういちど考え直し、やれることをやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 父について。 5 2022/12/08 19:03
- 父親・母親 父親が大嫌いで居なくなって欲しいと思ってしまいます。 5 2022/11/21 02:17
- 父親・母親 父の異常性 たぶん永遠に分かり合えないです 5 2022/10/29 16:53
- 父親・母親 69歳、自営業の父について 私は父が大嫌いです 自分の思う様にならないとどこでも大声を上げます そし 3 2022/04/11 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 誰が悪いですか? 私と姉が小学校低学年の時の話です。 母と祖母?は折り合いが悪く、姉を妊娠してすぐ片 2 2022/05/21 20:34
- 高齢者・シニア 一番、祖母がつらいのはなんですか? 腹立ってます。あの生意気さ、あの元気さ すべてが憎たらしい、86 1 2022/12/18 21:12
- 父親・母親 父親について。 高3女です。父親が大嫌いです。 私の父親はすごく短気でキレ症です。 家のドアを殴って 6 2022/04/24 14:50
- 親戚 伯父の発言 2 2022/03/31 18:02
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扉を少し開けたままにするのは...
-
お酒が入ると絡む父親・・・病...
-
父が家にいると、圧迫感があり...
-
私の父は、健常者なのに 家で、...
-
酒乱の父への対応について
-
色情狂の父の「遠隔セックス(...
-
無趣味の父。急激に老けていき...
-
躁うつ病の父をどうすれば・・・・
-
気がついたら親が老いていた。...
-
(ゲイ)父親とセックスする夢...
-
母親のTバックについて
-
死んでほしい
-
家族全員の血液型が違う
-
親にバチクソ怒られたエピソー...
-
私は既婚44才男です。46才独身...
-
妻の実家の財産相続
-
高校陸上部(長距離)の女子です...
-
母との関係に悩んでいます。
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
今まで、66歳母の認知症疑惑を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扉を少し開けたままにするのは...
-
お酒が入ると絡む父親・・・病...
-
定年退職後の父、家で寝てばか...
-
(ゲイ)父親とセックスする夢...
-
自己愛性人格障害の親との接し...
-
私の父は、健常者なのに 家で、...
-
父が家にいると、圧迫感があり...
-
こんにちは。 父のことがとても...
-
気がついたら親が老いていた。...
-
もしかして、老人性鬱?
-
私を虐待してきた父に謝って欲しい
-
無趣味の父。急激に老けていき...
-
生活習慣病のためのレシピ
-
故人となった身内の衣服を着用...
-
色情狂の父の「遠隔セックス(...
-
睡眠障害?精神的な病気?
-
父の体調についてです。真剣な...
-
生理痛で学校を休む
-
アルコール依存症の父を施設に...
-
父の言葉の暴力から母親を守る方法
おすすめ情報