dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在マンションにて半同棲をしているのですがちゃんと同棲をしようと思い、現在は半同棲状態だという旨を不動産会社に言い、物件が同棲可能かどうか、同居人届けを出したほうがいいのか、と尋ねました。
すると、物件は単身用のため同棲や同居人届けを管理会社に伝えたら契約違反の可能性があるのでやめたほうがいいです、と言われました。
なのでとりあえず今の物件での同棲は辞めることにしました。

しかし現在は半同棲で、同居しているわけではないのですが、、
この場合、不動産会社から管理会社に連絡がいって強制撤去等の可能性はあるのでしょうか?

うまく説明ができていないかもしれませんが、回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに管理会社とは、来客用駐車場の件で少々揉め事がありました。駐車場の空きができたのでそこを借りることで落ち着いたのですが、車を共用しているので駐車する車の所有者は相手方になっています。

      補足日時:2016/03/27 19:48

A 回答 (2件)

同棲の法的位置づけを書くと長いし本件とはあまり関係がないので割愛するとして。


半同棲は、“半”をつけることで単身者物件でグレーゾーンの扱いになるんだよね。
同棲はNGだけど友達が泊まりに来るのはOK--という、泊まりに来ているという扱い。
しかし、泊まりの日数が連続でなくても多くなれば、客観的に”同棲”とみなされたら、質問者側が“半同棲”と主張しても意味がない。
・・・という話かな、これは。

本件の不動産会社と管理会社の差が、不動産会社=質問者にこの物件を紹介をした会社で、管理会社=大家から委託を受けて建物を管理している会社 と仮定して。
不動産会社の言う「やめたほうがいいです」というのは、自分のとこは特に責任問題にはならないし、管理会社から苦情がきても同棲は入居後の話なので自分のとこは知らないことだとつっぱねられるからどうでもいい。
管理会社もまず確実に客付業者に連絡してこないしね。
ただ、問題化していないことをわざわざ荒立ててもメリットがないーーという話だと思うよ。

だから不動産会社から管理会社に連絡することもないよ。
ただし、同棲相手のことを他の居住者や近所の人や大家に目撃されでもすれば、管理会社から連絡が来るよ。
ただ、目撃されず苦情もなく、さらに家賃も滞納なくしっかり払っている入居者が同棲していた場合には、管理会社は黙認する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。
不動産から伝わることはないようなので安心しました。これから同居することは保留にしたのでないのですが、半同棲もそう見られる可能性はあるということですね。

騒音等の苦情は恐らくないと思いますが、駐車場を間違えたりでの苦情と注意を受けたことがあります。家賃滞納はないのですが、、

お礼日時:2016/03/27 19:53

性善論に則れば、全員が契約上の紛争問題を起こすのは自分が面倒を被るので、違反問題の提起はしません。


だから「やめたほうがいいです。」という「やめてください。」ではない、現状確認、変更要求はしない返答をしています。聞かれたから答えたけど、どうなってもオレ知らないというスタンス。

問題をしょっちゅう起こして不動産屋にクレームが入ったりしていて、先方に悪意が存在する場合には、それを盾にして退去を迫ることもある。
諸刃の剣なので、なんでも聞けばいいってものじゃない。相手の不都合は要求せずに指摘し、自分の不都合は口を噤むのが、それぞれが自主的改善を促す、大人の交渉として正解。

不動産契約って、大家、借主、仲介業者の3者間契約で通常2年に渡り、さらに管理会社、保証会社などが関わるので、
責任問題、金銭被害が複雑なので、できれば更新時以外の途中解約はしたくないのです。
基本的に単身者用のアパート・マンションは、火災保険や家賃や公共料金の支払い名義などの問題で、そのままの契約では許可されません。家族関係がない二人が同棲すると、別れ話で契約者が失踪しちゃう可能性があるから。
例外的な付帯事項を加え、敷金などを変更した、再契約が必要になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
では連絡した不動産から管理会社に現状報告等はしなさそうということですね。同居はアウトがとはわかっていたのですが、半同棲状態でも契約違反等の問題になるのか疑問に思いまして。
もう少し同居の件は相手と話し合い、契約更新の時期になったら再契約として伺ったほうがいいのですね。

お礼日時:2016/03/27 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!